プロが教えるわが家の防犯対策術!

アスペルガー、ADHDの同僚について困っています
アスペルガーとADHD(障害者手帳持ち)の同僚の女が、障害者枠で勤務していますが、とにかくプライドが高くて仕事もミスばかりなのに絶対に謝らず被害妄想が強すぎて、会社の本部まで「同僚に虐められた」と告発ばかり何度もするのです。また、学歴に異常な執着があり、社員全員の出身大学を調べてメモったり、女は過去に30回以上も転職をしていて、過去にも虐められた社員に対しても根に持っています。私や、他の社員は、女から「虐めを受けている」と本部に告発され、本部に呼び出され注意を受けました!本当に腹が立ちます!
本部からは、アスペルガーの障害者枠で雇っているので我慢しろと言われるだけ。この女は一生なおりませんか?

A 回答 (8件)

アスペルガー、ADHDといった発達障害は、治るものではありません。


障害者の法定雇用については、H30年度から精神障害者が加わり、精神障害者の雇用が増えています。また、来年度からは障害者の法定雇用率があがるので、この傾向はさらに強まると思います。
あなたの会社は、社会的な義務を履行しているので、この点では、いい会社だと思います。
ただ、精神障害者には、付き合いづらい人もいるので、同僚は大変です。これまで、障害者について学ぶ機会が無かったから仕方ないですが、今後の傾向としては、障害者と一緒に働く場面は増えていくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。しかし、毎日一緒に働くのは心的困憊と負担がすごく、本当に参っています。私たちが親切に教えてもムダだし、逆恨みされて告発されましたし。もう限界…

お礼日時:2020/02/16 10:06

上の人に注意してもらうとか、話し合いを上司も含め皆でするとか



あなたの精神的な状態を上司に相談するとかして対処してもらっては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/02/18 23:49

本人がこういうことをすると相手がどう思うのかがわからないので悪気もなく、拘りも強く、傷付きやすいのでちょっとしたことでも怖く感じるものです。



普通の人に当てはめても理解は出来ないと思います。

苛立ちをぶつけたり責めても萎縮するだけなので、その人が納得出来るやり方を一緒に根気強く考えてミスを減らすしかないと思います。

本を読んで発達障害の人の考えていることを理解するか、そういう人だと割りきるしかないですね。

あとは他の人も同じに感じているならみんなで上司に相談してみるか、質問者さんだけが強くそう感じているならなかなかわかってもらえないかもしれません。

会社がそういう人を雇う考えなので、どうしても納得出来ないなら転職するしかないと思います。

最終的には、その問題に向き合ってみるか、問題を避けてやり過ぎすかは質問者さんの考え方次第だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一緒に、根気よくだなんて、派遣社員は無理ですよ。

お礼日時:2020/02/18 23:51

アスペルガーとADHDの方は 主様の記述にある


*被害者意識が強い

*プライドが高い(謝ると言う「場所」が認識出来ない、人が何故怒っているのか
わからない)

*執着心が強い(でもその物事が限定的)

*指示が通らない(一度に複数の指示を受けると複数が認知出来ない
執着心と一緒で 限定的に一つの指示しか一度には理解出来ない)

*変化に対応するのが苦手(職場が変われば 関係する人も変わりますが その事が
上手く理解出来ない為に 前の職場の人間関係から離れる事が出来ない、執着心と同様)

と言う 顕著な特徴(特性)があります。
人によって その強弱や程度 特性の組み合わせ等が違いますが
これらが 努力や勉強 矯正出来ないので 障害 なのです。

№1さんが仰るように 最近はこの様な障害を持たれている方にも 就職を
促す法律が出来ましたので この様な方々の雇用を止めたり 阻む事は
法律に抵触します。
出来れば 雇用に関して この様な特性を持つ方々と 
持たない方々を繋ぐ専門職が必要なのだと 個人的には思いますが その専門職の方が
圧倒的に足りていないのが現実ですよね。だから主様の様に 実際現場で日々
接触される方は かなりの心理的負担を与えられているのが現実です。

最近は その様な特性を持つ人を雇用する側や 実際に隣合わせになる方々
向けに セミナーかなりあったり、取説 等とする書籍もあったりします。
疲弊している側に この様な余計な負担をかける事が
果たして正解なのか 疑問ではありますが
特性がある人との「誤解」を解くには 必要なのだと思いもします。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/torisetsu …
こちらにも簡単ではありますが 載っています。

主様の様に思われるのは 決して間違っている訳ではありません。
でも お相手である 特性を持った人 も 同時に間違っている訳では無いのです。
出来うる事ならば 出来うる事だけ その方を助けてあげられると
良いのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助けてあげる時間がない、やはり私たちが転職するしかないかなと。

お礼日時:2020/02/18 23:54

障害者雇用なら


もしかしたら
会社に給付金みたいなのが!
でてるかも?

だからこそ、我慢しろのひと言ではないでしょうか?

治るか、治らないか
それはお医者さんしか
解らないですね

治るって定義も
症状が沈静化てな意味なのか?

その女性が健常者のような存在になることを意味するのか?

治るって

悩みますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先天的なものだから治らないですよ。

お礼日時:2020/02/18 23:50

ASDの方と仕事した事ありますがめっちゃ苦しかったです。



自分はADHD
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり当事者と共に仕事するのは苦しいですよね。

お礼日時:2020/02/18 23:55

追伸です。

勝手に投稿されてしまいました。のようなところがあります。

障害枠で働いているという事はそれなりに周りが理解していなければなりません。

ご質問者さまのストレスはよくわかります。

わたしも経験して身体に変調起こしてました。

上司は理解してくれてましたよ。

相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この発達障害の同僚のおかげ(?)で
皆と影で励まし合って、精神が病まないように頑張ろうと言ってる状態です。

お礼日時:2020/02/18 23:57

治る( ̄~ ̄;)



人間って、
画一的な者なのでしょうか?

てな意味あいですよ


御礼ありがとう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!