
今年結婚予定の30代後半の女です。
まず私の実家に一緒に挨拶に来てもらい、彼の実家にはその後に伺う予定なのですが、以下のような状況になっていて困っています。
私
・前々から母にだけ彼の存在は伝えていて、結婚の挨拶に行くかもしれない事は伝えている
彼
・ご両親どちらにも私の存在は打ち明けていない
・実家へアポはとってくれたものの、お母様にメールで「今度の休みに実家に帰るから」とだけ伝えているのみ
このような状況です。つまりこのままだと彼の実家へはサプライズ訪問になってしまいます。
挨拶って一般的には事前にそれぞれの親に「結婚したい相手がいて挨拶にいく」という事を伝えてから訪問するものじゃないんでしょうか?
結婚の挨拶だと言う事を言わずに急に相手を連れていくのはびっくりしませんか?
彼の言い分だと、「両親はめんどくさい」「結婚の挨拶というか、結婚の事後報告でも良いくらい」「昔から干渉されるのが嫌だった」「事前に結婚相手を連れていくと言えば質問攻めに遭う。それが嫌だ」「反対されたりケチを付けられるような事があったら嫌だから」との事です・・
(反対された場合に説得できる自信がないのかなとも思いました)
「いやいや、大人なのに何を言っているのか。結婚だぞ?そこはスパっと親に言ってくれよ、というか言ってくれないと私は行くわけにはいかないし。私の為でも言えないというのか・・」という想いと、「親子の関係性は人それぞれ。毒親という言葉もあるし、彼にとってはもしかしたらそれほど辛い事なのかもしれない。結婚はしたいが私からは強くは言えないし、彼に任せるしかないのか。」という想いとでどうしたら良いのかと考えています。
私が後押しできる事はしたいけど彼の考えもあるだろうし、だけど普通に考えたらちゃんと言ってくれないと会えないと思います。
この状態で私の実家に来てもらう段取りを進めて良いのかわからず話が停滞しています。
(例えばこのままうちに先に挨拶に来てもらって両親が結婚を許しても、彼の両親は「聞いてない!勝手にあちらのご両親へ挨拶に行くなんて!」となったらこじれそうで)
今週末、私が親と会う予定があるので今週中に目途を付けて動けたらいいとは思うのですが、滅多に落ち込まない彼がこの件になるととても後ろ向きで困っています。私には何ができるでしょうか。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
いえいえ、十人十色と申しますでしょ?
そのお家お家のことがあるので
他人には判らない部分だと思います。
そこで彼氏はいろいろと思いを巡らし
あなたに負担にならないように考えて行動しているのでしょう。
きっと過干渉なのかもしれません。
年齢のこと、育ち、境遇・・・
逢う前に×を出される可能性があって
彼氏も迷って今の年齢になってしまったのかもしれません。
厳しいお家というか、ご両親だと
自分の思い描くように育ち、行動しないと
納得いかないので、お嫁さんにもそれなりの要求は
すると思います。
それが突然連れて行ったら、
相手も身構えずに済むのでしょう。
先にあなたのご両親に会っておけば
もう相手のお家には挨拶をして了承貰ってるから
と突っぱねることも可能なわけです。
彼氏なりに色々考えてのことだと思います。
優柔不断ではなく、ご両親の対応がわかるだけに
気が重いのでしょう。
きっと嘘もないし、頼りがいがないわけではなく
自分の中で両親の対応で堂々巡りしているんだと思います。
あなたは彼氏についていく
それで堂々とされてください。
おどおどせずに、身構えずに
謙虚に振舞えれば悪い方向にはならないと思います。
なんでもかんでも反対する親っているもので
いつになっても子供が大人になっても子供のままの扱いなんです。
彼氏は彼氏なりに
あなたに気を使ってると思いますよ。
蓋を開けてみれば、わかることもあるのではないですか?
百聞は一見に如かず!
上手くいくといいですね。
ご回答ありがとうございます。
うちの両親に会っておけばその後突っぱねる事もできるというのは、彼も似たようなことを言っていた気がします。この結婚がすんなり受け入れてもらえないであろうことを彼は恐らくわかっているんだと思います。
彼がご両親を突っぱねてまで結婚したいと思ってくれているのなら、私はついていくしかないですね。
彼ともう一度話して、今後の動きを決めたいと思います。
No.15
- 回答日時:
声かけはされていると思いますよ。
反対されても結婚したいから両親と関わらない可能性があるのですか?それなら余計相手がちゃんと両親に伝えないといけないですし、そこまで思っているなら伝えると思います。なににしても誰だか分からないあなたが急に相手のご両親に事情を話すなんてありえないのですよ。結婚が決まってから報告など友達にすることです。
彼のことを信じるのはいいことですし、決してあなたの結婚を反対するつもりもありません。
ですが、それはお相手が駄目なんじゃないかという回答の返事に、大丈夫なはずと自分で言い聞かせているような気がしました。
あまり自分が悪いから、自分は〜だから、と自分の不安を自分のせいだと思わないほうがいいですよ。
本当にこの人でいいのかをちゃんと考えて自分で出した答えなら大丈夫ですし自信をもってください。でもでもとなっているうちは誰とも向き合えないと思います。
それとやっぱり相手や家族に相談したり悩みを言えない環境はよくないと思います。
2度目のご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
>大丈夫なはずと自分で言い聞かせているような
↑とても図星です・・信じるしかないと思いつつ、彼を信じきれていないんだろうなと思います。だけど「貴方を信じる!よろしく!」と丸投げするのも「彼が頼りないから!!」と一蹴するのもなんか違うなとは思っていて、ダメなりに私に出来る事はないのかと焦ってばかりいました。
腹が決まってないのは私の方かもしれませんね。
この日までに言ってほしい、言えなかったらこの話は保留だと、彼と期日を決めました。動いてくれる事を願います。
No.14
- 回答日時:
私の主人も家族とは仲が良いですが、私が〜言っておいてよ。
と頼んでも面倒くさがります。厳しい義父、義母、義姉2人なのでそんな発言力もなく…
ですが面倒くさがりながらも私の立場を一応理解し伝えてはくれますし、間に立ってくれます。
私が義実家で気を使うであろうときには主人が私に気を使ってくれます。
主人がいなくても義実家に馴染めることが1番ですが、やはり何かあったとき味方になってくれるという安心感はあります。
これから義実家とご主人の間でどれだけ苦労するかは分かりませんが、あなたの不安や頼みよりも自分の私情優先、相手の立場を理解して今あなたの不安を取り除こうと動いてくれないことに不安を覚えます。
逆にあなたのご両親のことを丸投げされたらどう思われますかね…
自分のことより相手のためにどう動けるかだと思います。
プロポーズはするけど次に進む行動はしない、繋ぎ止めるだけの言葉だったのかそこさえ疑ってしまいます。
このことに限らず夫婦は支え合えないといつか限界が来ます。
ご回答ありがとうございます。
面倒ながらも最終的に間に入ってくれるのなら良いですね。でも奥様側からの声掛けは必須ですね・・私はどちらかというと尻を叩かれるタイプなのでその役目ができるのかどうか。
言葉より行動ですよね。今もう既に支え合いは始まっているんだと思います。ここで折れたら結婚してもダメですよね。頑張ります。
No.12
- 回答日時:
この先あなたと義実家との間に彼が立ってくれないと苦労します。
彼とご家族の関係ではなく、あなたと義実家がいかに上手く、あなたが不安に思わなくて済むようにしてくれるかが重要です。
ご回答ありがとうございます。
>義実家との間に彼が立ってくれない
実はそこも心配しています。親に認めてもらえなくても結婚する!という気概は嬉しいのですが、その後絶縁というわけでもないですしむしろ私が間に立つ事にもなりそうです。
私は真剣な気持ちで「ご両親に何を聞かれても平気だよ」と言ったところ「じゃあ両親と話してよ~。俺はその間出かけるから笑」などと言われて、冗談なのか本気なのかわかりませんがこの状況でそんな返答するのか・・と少々がっかりしました。
No.11
- 回答日時:
No3ですが・・・男です
女性への回答リクエストだったのですね、では男目線で
(彼の事情とは別で) 一般的に
手順としては まず相手の親御さんに結婚の承諾を貰ってから 自分の親に言います
女性の場合 ニュアンスとしては
『お父さん(お母さん) この人と結婚したいのだけど・・・』
ですかね
男の場合は結婚する事を決めた報告になると思うのです
だからこそ 先に相手の親の承諾を得る必要があるのです
彼の場合「事前に結婚相手を連れていくと言えば質問攻めに遭う。それが嫌だ」とありますが、サプライズでも結婚相手として紹介すれば 親の反応は同じでしょう(イヤ、それ以上かも)
「反対しようがどうしようが結婚する、面倒なら親との付き合いはしない」くらいの覚悟を持ってもらうしかないですね
女性は結婚後 実家と疎遠になるのは(妊娠・出産など)デメリットが多すぎるけど、男の場合はそんなに困らないですから
2度目のご回答ありがとうございます。
男性からのご意見も大歓迎です。
挨拶に関して「男性側は結婚する事を決めた報告になる」というのはスタンダードなんですね。自分がこの立場になってみて初めてわかったのですが、彼のご両親に結婚をすんなり認めてもらえないかもしれない可能性が出てきて、報告したところで結婚できるのだろうかという不安をひしひしと感じます。
いずれにしてもご両親の理想とはかけ離れた状況ぽいですし、質問攻めされたり苦言を呈されるかもしれないと言う事は覚悟した上で、
>「反対しようがどうしようが結婚する、面倒なら親との付き合いはしない」
彼がそれくらいの気概を持ってくれているなら私はそれについて行こうと思っています。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
#9です
>この結婚がすんなり受け入れてもらえないであろうことを彼は恐らくわかっているんだと思います。
多分ですが、
子供のころから
何かにつけ難癖付けられ
反対されてきたような気がします。
後は、カテゴリーに収まらないと
いけないような振舞いをされたとか?
友達は選べとか?進路、就職まで
色々口を出してきたのかと・・・。
もしかしたら、実家を離れることもダメと言われたかもしれません。
自分の好きなように応援するスタイルの
ご両親ではないと
あの手この手で、きっと結婚に難癖付けるでしょう。
まず年齢とか?(ごめんなさい)
>彼がご両親を突っぱねてまで結婚したいと思ってくれているのなら、私はついていくしかないですね。
そうですよ~
あなたが出すぎずしっかりした方なので
彼氏もうまくいくと思ったのだと思います。
任せた!と言いつつも
彼氏なりに考えていると思います。
これが出すぎた人だと、ご両親のバッシングに
あってしまうのだと思います。
なんか、気難しい人はどこにでもいるもので
うちのご近所さんで、お嫁さんの悪口しか言わないご一家で
なんか可哀そうに思いましたよ。
とっても明るくていいお嫁さんなのに・・・。
余談でしたら
上手くいきますように、
段取り決めて頑張ってくださいね!
2度目のご回答ありがとうございます。
詳しくは聞いていないのですがgabrielle5さんが仰るような経緯があるのかもしれませんね。年齢や学歴や家柄、後継ぎを産めるかどうかなど、もしかしたらそういう事が求められるのかなとここにきて初めて不安を抱いています。
確かにあんまり口出しはした事はないですが、さすがに今回の事は少し苦言を呈してしまいました。彼とご両親の問題だけど、彼だけに戦わせていいのかという疑問もあります。私がご両親が納得するような出来た人間だったら、私がもっと上手に話を進めていたら、彼も悩まずに紹介してくれたんじゃないかと自分を省みたりしています。
でもまずは彼を信じる事ですね。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
これから何十年と貴方がリードしなければならなくなる相手。
ハッキリいって疲れますよ、大丈夫ですか?はじめが肝心じゃないかな。お相手に頼りながら結婚生活を送りたいとお考えなら今貴方がリードしてはダメです。
それなら私は身を引くね…くらい言っても良いんですよ?
責任を持たされることに敏感な男性、怖がる男性は彼女が楽しみながらリードして行くか、一度は思い切って突き放すかしないと何も変わらないかと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
私も彼も受身タイプなので今まではお互いに舵を取りながらやってきてそれでも良いと思っていました。
今回の事に関して「結婚したらもっと面倒な事が待ってるんだよ」と伝えた時に「じゃあ任せた!笑」というような返答だったので、その時はさすがにがっかりしてしまいました。
突き放す必要があるのかもしれないですね。それでうまくいかないならいずれ破綻しますしね。
No.7
- 回答日時:
>そんなに嫌なものなのでしょうか。
あなたを愛することはできても、
家と家との結婚なので、ちゃんと段取り取って進めなくては、
という心の準備はできていなかったってことですね。
プロポーズはあなたへの愛情のしるし。
それは間違いじゃないです。
でもそれだけでしたってことです。
まだ時間がかかりそうです
2度目のご回答ありがとうございます。
>家と家との結婚なので、ちゃんと段取り取って進めなくては
そうですね、2人の結婚生活は描けても上記の部分には考えが及んでいなかったのかもしれませんね。
言ってみたら案外スムーズに進むかもしれませんが、すんなりと結婚を認めてもらえなそうな事情があるのかなと推測しています。
No.6
- 回答日時:
まさに!同じ経験をしました。
今は旦那ですが、もううちも大変でした。
本当に何も言わない旦那でした。
うちは強行突破しました。
本当に本当にお互い結婚の意思が固まったのに…当時の彼は…全く!行動に起こしませんでした…
待った期間も半年以上です。
なので、先にうちの両親に会わせました。
日付もこちらで勝手に決めて旦那に言いました。
全然覚悟が出来てなくて…正直大変でしたが、やっと覚悟を決めてくれ、それからうちが彼のご両親に会いに行くから今すぐ連絡してと伝えました。
彼のご両親は何となく彼女が居るのは勘づいていましたが、まさか結婚するとは全く思わなかったそうです。
それでご両親の都合を聞いて、お会いしたい旨を彼から伝えて貰い、会いました。
それなりにご両親から質問もされましたが、何せ彼のお父さんが本当に良い人でめちゃくちゃ優しくて、こんな良いお父さんが居るんだ!と感激した位、良くして貰いました。
それからあっという間に無事籍を入れ、結婚出来ましたね。
反対もされませんでしたし、意外とスムーズでした。
うちの旦那も貴女の彼と似たような事言ってましたが…要は覚悟がないんですよ。
いざそうなったらってなると逃げ腰半端ないです。
貴女の年齢からすると彼もそれなりの年齢ですかね?
正直こういう時こそ!しっかりして欲しいですよね…
うちのは参考にならないかもしれませんが、頑張ってください!
ああ・・お気持ちわかります!
結婚の意思を確認し合ってさぁこれからという時に失速してしまって。まだ若くて覚悟が決まらないならいざ知らず、彼は40代前半です。でも年齢関係なく男性にしかわからないプレッシャーもあるんでしょうね。
S.H.A_Mamさんと同じく、私の方の両親には先に会ってもらうつもりではいたのですが、彼がご両親に私の事を言えるまで挨拶自体を一旦取りやめにしたほうがいいのかという事も考えてました。でも強行突破して腹が決まる場合もあるんですね。
彼ともう一度話してみて挨拶を決行するか保留にするか決めようと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- プロポーズ・婚約・結納 両親への結婚前提の挨拶がキャンセルになりました。 20代後半カップルです。 年末年始の帰省中に彼を実 4 2022/12/26 22:52
- 失恋・別れ 5年半付き合った彼との別れ方にモヤモヤしています。 同棲4年して1年半遠距離でした。 私は20代後半 5 2022/12/05 21:06
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- 夫婦 私は今結婚して子供がいます。そして大学は卒業できず、会社側の了承を得て、会社の休みを利用して、学校に 8 2023/03/29 21:18
- その他(結婚) 今年の夏に5年ほど付き合った彼氏にプロポーズをされ、結婚することになりました。 私の実家への挨拶が済 2 2022/10/28 23:40
- プロポーズ・婚約・結納 結婚を前提でお付き合いしている彼がいるんですが今度お互いの親に挨拶に行こうとなりました。結婚後の話し 7 2022/04/14 00:00
- その他(結婚) 娘の結婚について 6 2023/06/20 14:55
- その他(家族・家庭) 実母から言われたのですが、結婚の挨拶する時は彼の両親も呼び、菓子箱を持って挨拶するのでしょうか? 実 9 2023/03/14 09:01
- その他(結婚) 娘のいるお父さん、バツイチ彼と結婚した方教えてください。 バツイチ彼と交換5ヶ月で妊娠しました。 彼 10 2023/08/02 17:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼との結婚。ご両親が生活保護...
-
息子が彼女をうちに連れてきます
-
彼女の両親に嫌われています。
-
彼と、彼のご両親の結婚観のギ...
-
私は一人っ子 彼は長男です。...
-
親に結婚を反対されています 29...
-
別れなければ縁を切ると言われ
-
遠方に嫁ぐ・・・ということ。...
-
息子の彼女が家庭運なくて家族...
-
彼氏と遠距離恋愛の末に結婚す...
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
夫婦関係も良好で奥さんの事も...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
夫の不倫に10年間気付かなかった
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
不倫や浮気しても家に帰る理由
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
不倫。 別れた後に他人行儀な対...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼との結婚。ご両親が生活保護...
-
彼の実家が貧乏です。 結婚を前...
-
息子が彼女をうちに連れてきます
-
親に結婚を反対されています 29...
-
息子の彼女が家庭運なくて家族...
-
別れなければ縁を切ると言われ
-
婚約してるカップルです。 お互...
-
寺の娘の結婚を反対するご両親
-
彼女の両親に嫌われています。
-
遠方に嫁ぐ・・・ということ。...
-
統一協会二世の彼氏
-
兄弟と付き合いを絶った方はお...
-
家柄の差結婚
-
彼が「結婚したい相手がいる」...
-
こんにちは。初めて質問させて...
-
彼が挨拶の時フォローしてくれ...
-
彼のご両親に紹介してもらうこ...
-
年上彼氏が貧乏です。(長文失礼...
-
国際遠距離恋愛の相手に会いに...
-
交際者の両親に会う時
おすすめ情報