
現在使用しているPC(Win10)で、必要なファイルを外付けハードディスクにバックアップしています。
バックアップ方法は、Winのバックアップ機能を使用して「毎日」自動で対象のフォルダをバックアップしています。
※バックアップ対象:自分で作成したローカルフォルダ(xlsx、jpg、txt、docx、pdfなど)
この外付けハードディスクにバックアップしたフォルダを、別のPCで復元することはできるのでしょうか?
また、バックアップファイルのファイル名の後ろに年月日が追加されてしまっているので、これが消えた状態で復元できないでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
バックアップ対象を見れば、全て個人のデーターファイルです。
であれば、その保存先のフォルダーやファイルを、
別PCにコピーすればよいでしょう。
ファイルの日付は最新性の確認に必要なので、消さないほうが良いです。
この日付付与は基本機能なので空白にはできません。
なお、これを一括で希望の日付に変更はできるようです。ご参考、
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se16023 …
ご回答ありがとうございます。
ファイルのプロパティ情報(作成日付や更新日付)ではなく、ファイル名自体に追加されている日付を消したいです。
例:
テスト.txt
↓
テスト(2020_02_18_13:00).txt
※質問に補足させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
「AOMEI Backupper Standard」...
-
outlookメールの保存場所
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
ORACLEやSQLサービスを停止せず...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
ドライブとボリューム
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
パーティションを切ったハード...
-
「languages」フォルダとは?
-
エイサーのノートパソコンです...
-
回復ドライブとシステム修復デ...
-
SSDの故障?その後
-
エレコムのUSBメモリのパーティ...
-
マザーボード交換時のデータ移行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
outlookメールの保存場所
-
win11 22h2 を win11 21h2 に変...
-
mac10.4.11 ファイル名が長過ぎ...
-
VAIO Windows7 バックアップ
-
「AOMEI Backupper Standard」...
-
Windows・Outlook設定移行のフ...
-
HDD バックアップ
-
ウインドウズ8~ウインドウズ8....
-
初期化するとgメール等も消えて...
-
cdiファイルはWindows8.1ではデ...
-
rsyncが失敗したかもしれないの...
-
Win10でバックアップ開始時に表...
-
itunesごとバックアップ
-
パソコンに詳しい方、お願いします
おすすめ情報
ファイルのプロパティ情報(作成日付や更新日付)ではなく、ファイル名自体に追加されている日付を消したいです。
例:
テスト.txt
↓
テスト(2020_02_18_13:00).txt