dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検察と特捜部の違いってなんですか?


安倍総理大臣の捜査で検察と特捜部で対立していて捜査が進まないって書いてました。

検察庁と東京地検特捜部の立ち位置ってどうなっているのですか?

どちらの方が上位組織になりますか?

警視庁とは違うわけですよね。

警察はなぜ捜査しないのですか?

警視庁、警察より検察庁、東京地検特捜部の方が上位組織だから捜査できないとしたら、検察庁と東京地検特捜部はどちらか最上位機関しか動けないのはなぜですか?

みんなで動いたらすぐに判明するのでは?国会でずっと審議する必要がない。安倍総理大臣が自白すればすぐに次の議題の新型肺炎対策に移れる。

安倍総理大臣が自白しないのなら東京地検特捜部か検察庁か警視庁か警察か調べたら済むのでは?捜査機関なのに捜査しないのなら存在してる意味もないので解散すれば良い気がします。

A 回答 (2件)

検察庁は、警察官ではなく、検察官を統括する、法務省の機関。



検察官は一人ひとりが検察権を持ち、検察官の判断が個人により違うと、市民に混乱をあたえるため、権力が暴走を防ぐため、適切で平等な検察権行使の指導を庁が行うわけ。

特捜部は,東京・大阪・名古屋の地方検察庁にだけ置かれている部で、汚職・企業犯罪について独自捜査を行う。三都市以外の主要都道府県にも独自捜査をする特別刑事部というのがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/02/19 23:25

検察=会社


特捜部=営業部

と考えよう

官庁の名前が検察
その中の部署が特捜部
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!