dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4人麻雀で最も運の要素が高くなるルールを教えてください
割れ目、赤ドラありリンシャン裏どら一発ぐらいしか思い付きません

一局ではなく半荘戦でお願いします

A 回答 (5件)

割れ目 赤ドラ 喰いタン有り 四槓子流し無し 九種九牌で仕切り直し無し


責任払い無し トリプルリーチに当たれば全員に出来た役分の点棒支払い
役満は、どれだけ重ねても良し 片面上がりのみ撤廃 自捨て牌が上がり他者が出しても上がれる

後は、何かあったかな。

風だね。

字牌は、揃えばどの風背負ってようが一役確定で上がり役として組める。
それが、己の風であればダブ東のように扱え親の場合にトリプル東にもなる。
親は、トリプル狙えて子はダブルがデフォって場だね。

とにかくデカイ手が、作れやすく上がりやすい場になる程に運の要素は高まる。
勿論小さい手で、八連荘なりの連続あがり繰り返すなんて確率も上がるだろう。

後は、あんまり無い特殊ルールにサイの目がゾロ目となった時で1と1であれば
各 ピンズ・マンズ・ソーズの1はドラとなるルールが有る。

これは、真逆に縛りになると皆1であがったらダメになるってのがある。

こう言う細かい縛り増やしたりは、昔手積みで不正多かったからなるべく
ブロック出来るような措置で、内輪でそんなルールで遊んだりしてたかな。

後は、役満増やすことだね。

大車輪とか一色四順なり四連刻に字牌で2枚づつチートイ作る大七星ってのがある。
字牌の国士無双みたいなものの亜種って感じ。

風月雪華とか、組み合わせによる役満もあるがかなり幅広く決めれる。
一色にも組み合わせ次第で、役満にできる組み方がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風はすごいっすね聞いたことないルール
役満重ねもありにしたいです

お礼日時:2020/02/19 23:45

私の中で分かっているインフレルールなら「鳥ドラルール」はお勧めするよ。

でも、普通にドラにしたんじゃ面白く無いからこのルールの条件が少しあるので、きちんと読んでみてください。

鳥ドラルールの条件
①自分で1索を持っている事
②面前で手作りする事

但し、相手が7筒を一枚でも持っていれば、1索ドラは無効になります。
しかし自分で8索を使っていれば、たちまち1索がドラになっちゃいます。

このルールの意味合い(見方)としては
1索→鳥
7筒→銃
8索→籠
と覚えれば楽ですよ。

結構楽しいので、一回は遊んでみても良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/01 23:02

インフレルールが知りたいのね。



アリスはご存知かな?
ドラの横をめくっていき、同じ牌が手牌にあればそれがドラになり、さらにめくることができる。

あとは花牌入れてドラにするとか。

他にも偶然役にチップ付けるとか。
一発ツモ裏一ならチップ二枚オールみたいな。

焼き鳥とかもあるな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/01 23:02

雀荘だと赤3・5も入れて


白ドラ入れて
カン即ドラ乗り。
あとオープンリーチかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/04/01 23:02

鷲巣麻雀みたいに、山を積まないこと

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれは麻雀ないっすね
山積みましょうや

お礼日時:2020/02/19 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!