dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教はいりますか?神様に頼んだらなんだって思いどうりに人生が良い方向に行くだとか、そんな簡単に人生なんて変わりますかね?

A 回答 (15件中1~10件)

古代から、世界中、人間が住んでいる所で、それぞれに宗教が発生しています。


だから、人類が生き続けていくために宗教は要るのでしょう。

ただし、神様は玉手箱でも打ち出の小づちでもありません。
願ったら思い通りの人生を叶えてくれるのではありません。

お願い実現装置、どこでもドア、四次元ポケットが神様だと思っているのなら、それは間違いだし、そんなものはありません。

人は弱いので、すぐに迷うし、すぐにくじけるし、わからないことをやたら怖がって動けなくなる生き物です。
だけど、それでは願いは実現できません。
願いは、自分で考え自分で頑張らないと叶いません。

不安に押しつぶされやすい人間の心を支えて、「大丈夫だ、行け!」と言ってくれるのが宗教です。

頑張ったのに失敗して願いを実現できなかった時も、「よく頑張った。大丈夫、またやり直せばいい」と言ってくれるのが宗教です。
だから宗教を持っている人は、「神様の見守りを信じている」というだけで救われているので、心が強いのです。

宗教無しで、自分で自分を信じて、自分を支えられる人には宗教は要りません。
    • good
    • 1

多分自分で考えるのがとても大変で疲れるから、神様に決めてもらえれば楽、みたいな事だと思います。


どこかの国では、生まれた瞬間に、結婚の相手や時期、職業が占いで決められるそうです。宗教も似たようなもので、
全部「神様が言ってるから!」って考えられれば悩みも減るでしょうね。
そう考えると、宗教がない日本は生きるのが大変ですね。
    • good
    • 0

人それぞれ

    • good
    • 0

自分の気持ち次第ですし、宗教に関しては信仰の自由だと思います。

人生が簡単に変わることも有り得ません。簡単に変わる人生もつまらないし*笑*
    • good
    • 0

ある意味


人生の良い方向には
かわりますよ

人生の善し悪しを決めるのは本人ですもんね

洗脳やマインドコントロール
催眠術的な要素がありますもんね

なら、宗教は要らないのかと問われたら?
( ̄~ ̄;)難しいね

要らない物とか考え方なら
とっくの昔に廃れて無くなるのが!
世の中のルールだとしたら

なんで、宗教が無くならないのか?

必要な人が沢山いてるみたいですもんね

日本の人口より多い
日本の信者数が居てるとか
摩訶不思議な現象なんかもありますけどね

世界的に観たら
宗教の必要性は、確かにあるからね

人が何を大事に生きてるか!
他人からは分かりづらいし
本人も、何を大事に生きてるか
分からなく成るときなんかも、ありますもんね


神頼みってより
神の教えに従うのが、宗教だとは
個人的には思いますよ

神頼みなんて
基本的には、気休め程度だと思ってますからね
    • good
    • 1

そもそも、歴史から言えば宗教は完全に紐付いていますからね・・・


今の日本って色々な宗教がごちゃ混ぜになってカオスですけどもね・・・

宗教活動をするのか、しないのかを別として、宗教はいるでしょう。

宗教活動をすることで、人生観は変わる人はいますね。
でも、宗教をしたとしても、思い通りになる人生なんてありませんからね
    • good
    • 0

宗教はいりますか?


 ↑
・道徳のバックには宗教があります。
 宗教の裏付けが無い道徳は、身につきません。
 中国の道徳教育は、日本よりはるかに厳しいですが、
 結果は御存知の通りです。
 学校教育で道徳は身につかないのです。

 新渡戸稲造の「武士道」にあります。
「お国では、宗教教育をしていないと聞きましたが
 ホントですか?」
「ホントです」
「おお、それでどうやって道徳を教えることが
 出来るのでしょう」

・自分より上の存在がいる、という認識は
 人間を謙虚にします。

・死の恐怖を緩和出来ます。

・宗教が無ければ、欧米などの国家は
 存続が不可能になります。




神様に頼んだらなんだって思いどうりに人生が良い方向に行くだとか、
そんな簡単に人生なんて変わりますかね?
 ↑
変るんだったら、世の中貧乏人も病人も、犯罪者も
いなくなります。

神なんてのは、人間の想像力が生み出したものです。
神が在るので、価値観が統一化され、国家という大きな
集団形成が可能になったのです。

想像力があるので、単なる紙切れが、お金として
通用するのです。
    • good
    • 0

神がいるかいないか、というのと、宗教的であるかないか、ってのは全く別の話なんですよ。


少なくとも日本人の道徳観念、思考や選択ってのは、日本の宗教の影響により形成されてきた部分があることは疑いようのない事実ですから、宗教の一切の否定は日本人の感性の歴史の否定になるわけで、それはナンセンスではないのかな、と思う部分はあります。

天皇陛下だって伝説上の神様の子孫であって、言ってみたら彼らの存在自体が宗教行事のひとつですからね、私は宗教は必要だと思います。
ちなみに、天皇家があるってことは、神の正体は人間だったっていう証明でもあるのは面白いですね。

まぁ、宗教だけが真実であると盲信するもんじゃないとか、熱中するようなものではないという意味では「いらないもの」とする認識には賛成です。
    • good
    • 0

変わるでしょう



変わるから宗教に入るのでしょう

入ってから
変わらなかったと言う意見なら
聞いてみたいが
入らない人の意見は
海外に旅行へ行って
面白かったと言う人の感想と
行ったことはないが
面白くはないでしょうと言う感想と
同じです

経験したことのない人の意見は
なんの役にも立たない
    • good
    • 0

どうやっても思い通りになりません。

そこから先に宗教がある訳です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!