dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

携帯でJPGでとった画像をパソコンに保存するとき、どうしてもBMPになってしまいます。
どうすればパソコンにJGPで保存できるんでしょうか?
ホームページのアップが出来なくて困っています。

ちなみに、携帯はツーカーで、パソコンはMEです。
お願いします。

A 回答 (4件)

 よくあるトラブルです。

下のサイトに詳しい解説があります。それを実行してください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 19:55

こんにちは。


携帯で取った写真が、bmp形式になるのはよくありますね。
私の場合、一度Windowsに入っている「ペイント」でそのファイルを開き、jpgで再保存しています。
少々面倒かも知れませんが、確実です。他には、専用ソフトを使う手もあります。

ちなみに、bmp形式でもサーバーにアップすることは出来ます。
「サイズが重くなって表示するのに時間がかかるため、アップ出来ない」
ということなら、すみませんが…。

参考URL:http://download.goo.ne.jp/software/search.php?MT …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 19:54

どのようにパソコンに保存したのかわからないので、答えようがないですが。


↓このフリーソフトで、BMPをJPGに変換できます。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se2003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 19:55

 インターネットオプションを開き、インターネット一時ファイルのところで、「ファイルの削除」ボタンを押してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!