アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近隣の子ども会にて、お菓子詰め合わせを配る事になってます。

今どきの子供があまり食べた事が無い様な「どぎつい色彩・過剰すぎる甘味料・今ではほとんど見なくなった商品」などを袋詰めして、子供たちに堪能(笑)して貰いたいと思ってます。

皆さんの「小さい頃よく食べたなぁ」「最近見なくなったけど」みたいな…「これこそThe!駄菓子」ってな商品を教えてください。当時の記憶と共に(笑)。

※出来れば今もコンビニなどで売っている商品じゃない方が助かります。

「昭和の駄菓子(体に悪そうな見た目大歓迎)」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ミナさんが書いてる「アサリみたいなカステラ」。
    これですかね?

    「昭和の駄菓子(体に悪そうな見た目大歓迎)」の補足画像1
      補足日時:2020/02/24 15:48

A 回答 (22件中1~10件)

No19 です お礼ありがとうございます。



ポンせんべいは間違いでした。
正確にはポン菓子です。

子供の頃は、

こんな業者さんが来てました。

目の前でポン菓子作ってくれました。
しばらくして、駄菓子やで売られてました。

あっラムネも懐かしな。
とにかく昔の駄菓子は舌が染まるものばかりだったですね。
「昭和の駄菓子(体に悪そうな見た目大歓迎)」の回答画像22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これ一回、小学校の頃に学校が「懐かしい文化」みたいな感じで、業者さんを校庭に招いた時に校庭経験しました!

小さい頃から所謂「破裂音」が大の苦手だったので(笑)、あの音が軽いトラウマに(笑)。

密閉して熱して圧力かけて一気に開放。
確か前にタモリ倶楽部で、色んな食材使って実験してました。
さきいかが失敗だった様な(笑)。水分多い食材なら、なんにでも「ポン!」できるみたいですよ。

動画もありがとうございます。この音が怖かった(笑)。
出来たてって確か…非常に香ばしい、いい匂いが漂ってた記憶があります。
既製品の…「にんじん」とよばれるやつですか?これはよく運動会の時に食べてました。
ほのか~な甘味が、運動後に合ってたんだと思います。

お礼日時:2020/02/26 14:46

ツチタナの「ピースラムネ」



クッピーより美味しいです。
「昭和の駄菓子(体に悪そうな見た目大歓迎)」の回答画像21
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああっ!これ!今でも時々見かけます!
ラムネ瓶タイプの容器に入っているラムネよりも、どちらかというとクッピーラムネ系で口の中でホロホロと崩壊していくタイプですよね。

ポッケに入れて持ち歩くと、悉く崩壊してしまって…最終的に「粉ジュース」みたいな状態になるという(笑)。

小さい頃友達の間で「セロハンの色が違うと、味も違うんだぞ」みたいな都市伝説の様なものも触れ回ってて(笑)、同じ派・違う派がいたりしました。
結局今思えば…全く同じ味だったりするんですが(笑)。

こういうのは今だからこそ「大人な箱買い」したいですね。

お礼日時:2020/02/25 14:05

さくら加工所の「ソースいか」



大好物でしたが、会社が無くなってしまいました。
「イメージ図」です。↓↓↓↓
「昭和の駄菓子(体に悪そうな見た目大歓迎)」の回答画像20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べてみたら、かなり惜しまれる声が多いですね。
ウスターソース系の強い味だったとか…。

こういう商品って、無くなってから改めて存在に気付かされる…って事、結構あります。
売ってる時は「いつでも食べられる」っていう変な安心感から、あまり頻繁に飼わなかったりするけど、いざ無くなった…とか聞いちゃうと「もっと食べておけばよかったぁ!!」みたいな。

県が運営するプラネタリウム施設が閉館する時に、ほとんど使って無かった人たちが集まるのに似た心理…それとは違うか(笑)。

ミナさんが挙げてくれた「梅ジャム」とかもそうですよね。
やっぱ何も考えずに「旨い物は旨い!」ってな純粋な気持ちで、いつでも常備しておくのも、伝統の駄菓子を味わう極意なのかも(大袈裟な表現爆)。

今だと「名古屋いか」「紋次郎いか」が代表的ですね。

お礼日時:2020/02/26 14:35

駄菓子かそのカステラ懐かしいな



ポンせんべいってしってますか。
お米をもってポンせんべい作ってもらいました。

駄菓子やにいって、もんじゃたべました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポンせんべいって、小さなフライパンみたいな型にお米を入れて、熱して圧縮したやつですかね?沖縄土産とかで貰って食べた記憶があります。
今でいう「シリアル」みたいな食感と甘さが好きですよ。

小麦粉バージョンだと大阪?の「満月ポン」とかが有名ですね。
せんべい汁に使うせんべいも、同じ製法なのかな?

こち亀とかでよく見かけましたが、私の住んでいる地域では所謂「お上がり」があって鉄板焼き系を味わえるお店って、全く無かったです。
強いて言えば「ブタメン」や「小さいカップ焼きそば」に、お湯を入れてくれるくらいで(笑)。

最近はもんじゃも世界に輸出される位メジャーになりましたが、子どもの聖地笑駄菓子屋で味わえていた…って事は、当時は値段も非常に手ごろだったんでしょうか?
仲の具材は…やはりベビースターとかの駄菓子系になっちゃうんでしょうね。

お礼日時:2020/02/25 14:00

あっ‼️‼️


ソレソレ❣️❣️❣️(爆笑)
キャー懐かしい。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
何かソレが印象深いのよねえ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何故かこの頃の駄菓子って…ヤングドーナツとかもそうだけど「過剰ともいえるザラメ」が印象強いですよね(笑)。

今の飴とは比較にならない位大きい飴玉…、周りはザラメでコーティングしてあって、気を付けて舐めないとザラメで口の中がズタズタになったりして(笑)。

私が言ってた駄菓子屋さんだとこの手の「串もの・ザラメやグラニュー糖たっぷりの駄菓子」は、…ブロマイドやステッカーが入っているくじ?軒先に吊るしてあっておばちゃんにお金払ってから引くやつ(説明ヘタ笑)の袋を再利用してたんですよ。

そいでもってカステラやドーナツを食べて…物足りないから、袋の中に残っているザラメや砂糖を手の上にトントンッ‥‥って集めて舐めるみたいな(笑)。

子どもだったから当然だけど、当時は体への影響とか全く考えずに「美味しい」って感覚だけでしたね。
特に親も心配したり注意したりもなくて。

でもやっぱ…最近の親御さんだとこんな体験でさえ「体に悪いからダメッ!」ってな否定をされる方も多いんでしょうね(哀)。
もうそこだけは…こどもの感覚に任せてあげて!!とか思っちゃいます。

何をしんみりとした話をしてるんでしょうか、この山田は(笑)。

お礼日時:2020/02/24 16:20

oneたんは、ちゃっかりしてて抜け目のないカツオみたいな子供だったのね。

(笑)

何か長〜〜い袋にシロップと一緒に入った入ったアンズとか、ネオン管みたいな派手な毒々しい色のゼリーとか、 ボンタンアメとか、ライスチョコレートとか、サイコロキャラメルとか、食べるミルクとか……。
キリがないほどたくさん思い出すわ。


ベビーカステラも懐かしいけど、串に刺さったアサリみたいなクリみたいな格好の、グラニュー糖をまぶしたような小さなカステラが五個くらい付いた串刺しカステラも懐かしいなぁ。


嗚呼キリがないキリがない(^◇^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネオン管みたいなゼリーは、たまぁに「お菓子パック」みたいな商品に入っているだけみたいですね。単品で買うには、売ってる場所が少なすぎて…orz。

最近のライスチョコっていえば「ブラックサンダー」になるんでしょうね。
ちょっとデザインが洗練されすぎてて、良い意味での「うさん臭さ」…最近のお菓子には皆無な感じがします(笑)。

思えばグリコ・明治・森永とかの大手の会社が「子どもの健康を考えた」みたいなお菓子造りになってしまうのは仕方が無いとして(笑)、駄菓子だけはうさん臭さ・毒々しさみたいなもの…失くして欲しくないんですよ(笑)。

大手が「そう来た」からといって、決してブレて欲しくないっていうか…、その禍々しさに、子どもは魅かれちゃいますから(爆)。

そういえば「元祖梅ジャム」を作られてた方、すでに引退されているみたいですね。
レシピや手法も誰にも引き継がずに。御年87歳まで梅ジャム一筋だったとか。

お礼日時:2020/02/25 13:51

いやー懐かしいのがいっぱい。


ここに紹介されているのは全部食べましたよ。

渡辺のジュースの素はどうでしょうか。
べろが染まるんですよね。
それとべびーかすてら。
ちょっとググったら最近のベビーカステラは昔と違って
オシャレになったんですね。

ナミさん、紙芝居今でも近所で来てますよ。
子供頃、紙芝居がくると拍子木をかりて、紙芝居やさんが
来たことを町中を拍子木を叩いてました。
そうすると、ソースせんべいに水飴はさんだのをもらいました。

それとすもも、美味しかったな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ジュースの素って、以前は注射針みたいな極細のストローが付いてましたよね?
いつ頃からか…商品自体見かける事も少なくなったけど(笑)、あのストローは余計に見かけなくなった気がします。

…というか粉状のものをストローで吸う……・。
気管直撃→咳き込む・ムセるっていう典型的な行動を、よくしていた気がします(笑)。

その上でコップにジュースの素を入れて水道水を入れて、かき混ぜるのはいいけど…異常に味が薄かった様な(笑)。「かすかに味がする水」状態だった様な(爆)。
やっぱり個人的には指を舐めて湿らせて、袋に指を入れて指に付いた粉を吸い付く様に舐める!ってのが、粉ジュースの醍醐味だと思ってます(笑)。

指も舌も変色するんですよね(笑)。

私が言ってた駄菓子屋ではベビーカステラじゃなくて「鈴カステラ」でしたね。
粗めの砂糖をまぶしてあるやつで、1回10円のクジを引いて2~6個貰えてた記憶があります。牛乳に浸すととても美味しかった♡。

お礼日時:2020/02/24 15:45

ワタパチ、パチパチパニックの


元祖だと思ってるんですが
『ドンパッチ』
兄ちゃんに口に放りこんでもらって
キャーキャー言ってたと思います。
AGFが発売元?!…
へ~知らなかったです。
鈴木くん、佐藤さんも
SB食品だったんですね~。
S&B食品は昔、
菓子製造もしてたんですね~(^O^)
「昭和の駄菓子(体に悪そうな見た目大歓迎)」の回答画像15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたパッチもいいけど、やっぱこいつの刺激には敵いませんよね(笑)。

口の中でパチパチ楽しんだり、噛み砕いて音を大きくしたり笑、調子に乗ってダイレクトに飲み込んで喉が痛くなったりだとか(笑)。
口の中でパチパチ鳴ってる時は、必ず口を開け閉め・形を変えて音の変化を楽しんで。
「何歌ってるか分かる?」って、音だけで歌って?みたり。

S&Bっていうと「5/8チップス」が有名ですよね。
「鈴木&佐藤」シリーズは…覚えてないんですよねぇ(笑)。

食べた事ないけど商品名を誰かから聞いた時、土地柄からか周りに「鈴木・佐藤」って名字が少なくて、「田中くんと古賀さんじゃね?」てな主張をしてみたり(笑)。

でもスパイス&ハーブのS&Bなんだから「カレーの王子様スナック」だとか(笑)、とてつもなく美味しそうなお菓子沢山作れそうなんですけどね。
採算が合わないから事業として撤退…、大企業も大変だなぁとorz。

個人的にはいちご味のペロタンを食べたいけど、長い間見かけてないのが気がかりです。

お礼日時:2020/02/24 15:32

質問見っけ♬♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



山ちんは紙芝居屋さんのリアル経験は無いでしょう…。
私は小3〜小5に掛けて遊んでいた公園に週2で紙芝居屋さんが来てね。( ◠‿◠ )


私女の子だてらに〝型ヌキ〟が得意だったの。

ランクがあって、最も複雑な型を綺麗に抜くと、その紙芝居屋で最高の景品だった、ソース煎餅のスペシャルバージョンってのがあって、普通のソースを挟んだ二枚の煎餅の上に、更に、お煎餅が一枚乗ってて、蜜豆みたいな寒天が乗っていて、それに梅ジャムか、みかんジャムかを選べて、私はそのみかんジャムの方が大好きで、それをたっぷり乗せてみかんジャム寒天を食べた後に、ちょっとシナシナしたソース煎餅を食べるのか楽しみだったわ。(笑)

今考えると、まずそー(。-_-。)って思うけど、当時は最高のおやつだったわ。

型抜き
http://katanuki.net/
「昭和の駄菓子(体に悪そうな見た目大歓迎)」の回答画像14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミナさん、おひさしゅうです(笑)。

紙芝居屋さんは、小学生の頃に公民館に集めさせられて一度見た事がありますよ。
所謂「校区のたまぁにある催し物」ってやつで。
確か「三年寝太郎」と「何かヒーロー物(爆)」だったかと。

なんかああいった場所で食べる駄菓子って、異常に美味しかった記憶がありますよ。
確かその時は「ソースせんべい」or「割りばしにくっ付いた水あめ」のどちらかを選んで貰ってました(因みにその水あめで銀歯を取られたトラウマがあるので、私はソースせんべいを笑)。

型抜きは「こち亀」とかで見た事はあったけど、実際にやっている所に出くわした事が無いんですよ。
あれって結構「子ども向け詐欺」みたいな人もいたみたいですね(笑)。
レベル・型のグレードが上がり始めて、一番ポイントの高い型に挑戦している頃に、毎日現れていた型抜き屋さんが忽然と消える…みたいな(笑)。

こういった職をされてた方々ってのが、所謂「フーテン」ってやつなんでしょうか?
訪れた土地で日銭を稼いで、ある程度こなれてきたらまた別の土地へ…みたいな。

しかし梅ジャムとみかんジャム…身震いしそうな位に酸味が強そうですね(笑)。
チビリチビリと味わうのが乙な味わい方なのかな?

お礼日時:2020/02/24 15:16

酢イカは


こんなのに入ってましたね

懐かしく私は作らせました
フタ工房が少ないとか

スカ煎餅は白く味がしないの
だから酢イカをサンドイッチに
「昭和の駄菓子(体に悪そうな見た目大歓迎)」の回答画像13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ~!この入れ物懐かしい!
我が家にもありましたよ。確か近所の駄菓子屋が閉店した時にもらったとかで(笑)。

私がいつも言ってた駄菓子屋は、「ミニ帆たら」とか「紋次郎いか」の入れ物を洗って使ってたみたいで、くじびきで個数が変わるチョコドーナツとか入れてありました。
でもガラス瓶と違って、いちいち蓋を回して取らないといけない…っていう難点が(笑)。

このガラス瓶&アルマイト?のフタ。
空気の遮断の具合が絶妙で…「スポッ」ってなちょっとした抵抗が心地よかった(笑)。
飴玉とか、溶けやすかったり湿気しやすいお菓子を入れるのに持ってこいですよね。

我が家ではスーパーカー消しゴム・グリコのおまけ・チビた鉛筆とかの文房具など、種類問わず入れてた「おもちゃ箱」代わりでしたよ。

お礼日時:2020/02/24 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!