重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ぐい吞みの貫入にお酒のシミがついてしまいました。これをとり除くのには、キッチンブリーチ(塩素系)・重曹・クエン酸。この中でどれを使えば宜しいでしょうか?
何方か教えてください。

「ぐい吞みのシミの取り方」の質問画像

A 回答 (1件)

貫入のシミはそれを含めての「アジ」なのですが、それを言うと質問の主旨に反しますね^^;



一般的には、1%程度に希釈した漂白剤でおおかたの色を抜き、重曹を溶いた水に漬けて匂いを除きます。
(これでは貫入に漂白剤や重曹の成分が残る…と言う人もいますがw)

浸漬の時間や脱色の程度は貫入の規模や汚れ具合によるので、一律に提示できません。
ほどほどに納得できるアンバイに抑えておくのが良いかと。

再焼成する方法(業者)もあります。いわゆる二度焼きですね。
ただし、色が完全に消失されない・拡散した・貫入が薄くなった等、思惑と異なる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2020/02/28 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!