プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Laptop Windows10 ×64でOS/データドライブとして使用していたSSDから起動しなくなり、取り外して他のWindwos10にUSB経由で、加えてSATA経由で接続して調べてみたところ、SSDの基盤の電源まわりが不安定だろうことがわかりました。具体的には、データ保全のためコピーをし始めると、5分程度で、外付け/内臓関係なく、認識しなくなり、放っておくと、そのうち再認識されています。恐らく5分以内のコピー等ならうまくいくと思うのですが、目的のファイル群をコピーするためには、ユーザディレクトリの権限の関係で該当ファイルが入っているユーザフォルダにアクセス権を付与する必要があり、この処理にWindowsでは5分以上かかるため、小分けのコピー等ができません。

この状態でデータにアクセス、復旧させるのに良い方法、ソフト、アドバイス等教えていただければと思います。Linux環境もあるので、Linux経由でのアドバイスもありかもしれません。HDDがメインの時代は各種復旧ソフトを試し、それぞれの癖のようなものを把握しているつもりだったのですが、SSDの特に該当の状況からのデータ保護の経験も知識も無い状態です。どうぞお願いいたします。

A 回答 (3件)

SSDの基盤(基板)の電源まわりが解るなら質問しなくても良いと思うが、ストレージの容量によっては


ノーマルusb変換器ではなく電源付きusb変換器を使用の事。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電源部分はヒントになりました。今回のケースでいうと、結局、該当のラップトップからはSSDを認識しなかったものの、別のデスクトップ機にSATA接続で内蔵させ、PCの電源をいれたまま一日放置していたら、問題なく認識するようになりました。その後、該当のSSDメーカのツールでチェックしても特に問題はなく、またラップトップの方は別のSSD/HDDを問題なく認識しているような状態です。
いずれせによ、ご回答を誠にありがとうございました。

お礼日時:2020/03/13 01:55

SSDデータ復旧の場合、この専門家はお役に立てるかもしれません。



https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw …

ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

?移行を抜かしたURLでアクセスしてみました。復旧は自分で行いますが、参考にはなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/13 01:58

Linuxでマウントすれば、権限無視してコピーできますよ。



もしくは、ddコマンドで時間内に終わる範囲に絞ってセクタコピーするか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。やはり復旧にはコマンドプロンプトならず、Linuxですね。Linux群は全てサーバ室にあって物理的に行くのが手間なので、適当なLAPTOPに適当なdistribution入れて準備します。何にしようかな。

お礼日時:2020/03/04 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!