重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある人からの年賀状の意味なのですが「亘る世間に鬼はなし」「・・・人には添ってみよ」と書かれてありました。 具体的にはどうゆう意味なのでしょう?
謎かけの様な気がしているのですが。

A 回答 (5件)

>私は結婚しておりますが、離婚の話し合い中です。


そして差出人は私達の仲人のような存在の人です。
ただ私達がそんな(離婚)の話をしている事を知っているかどうかはわかりません。
 
推測です。
どこかからあなたがたの状況がその方の耳に入ったのではないでしょうか。
「「渡る世間に鬼は」いないのだし,「・・・人には添ってみよ」とも昔から言われている。だからいまのお相手の人ともっともっと心を開いて良くよく話し合ってごらんなさい。」
という意味ではないかと…
    • good
    • 0

こんばんは。



勝手な推測ですが、

質問者様は今何かを始めようか(踏み出そうか)止めておこうか、迷っていることがあるのではないでしょうか?その年賀状の人は「思い切って踏み出してはみては」と質問者様の背中を押していらっしゃるのだと思います。

もし、質問者様に思い当たる節が無いのでしたら、その年賀状の人が「今年の決意」を表明していて、思い切って一歩踏み出そうとしているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は結婚しておりますが、離婚の話し合い中です。
そして差出人は私達の仲人のような存在の人です。
ただ私達がそんな(離婚)の話をしている事を知っているかどうかはわかりません。 そして宛名は今まで私達夫婦の名前で来ていたのに今年は私のみの名前で送られてきていました。

お礼日時:2005/01/04 00:01

もし、あなたが独身者なら、



「世の中にはいい人が多いのだから、えり好みせずに、早いとこ結婚したら・・・」という意味ではないでしょうか。

年賀状なので、直接的な無粋な表現を避けたのかも。

結婚されているのであれば・・・分りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は結婚しておりますが、離婚の話し合い中です。
そして差出人は私達の仲人のような存在の人です。
ただ私達がそんな(離婚)の話をしている事を知っているかどうかはわかりません。 そして宛名は今まで私達夫婦の名前で来ていたのに今年は私のみの名前で送られてきていました。

お礼日時:2005/01/04 00:01

 こんばんは。



 多分、「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」と言う言葉では無いでしょうか。
 何事も実際に経験しないとわからない。と言う事です。
 
 「亘る世間に鬼はなし」と言う言葉が頭にあるのでしたら、「自分が苦手だと思っていた人が、実際付き合ってみるといい人かもしれないよ」と言う意味では無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は結婚しておりますが、離婚の話し合い中です。
そして差出人は私達の仲人のような存在の人です。
ただ私達がそんな(離婚)の話をしている事を知っているかどうかはわかりません。 そして宛名は今まで私達夫婦の名前で来ていたのに今年は私のみの名前で送られてきていました。

お礼日時:2005/01/04 00:00

人をもっと信頼して耳を傾けてみなさいということでしょう。

謎かけでもなんでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は結婚しておりますが、離婚の話し合い中です。
そして差出人は私達の仲人のような存在の人です。
ただ私達がそんな(離婚)の話をしている事を知っているかどうかはわかりません。 そして宛名は今まで私達夫婦の名前で来ていたのに今年は私のみの名前で送られてきていました。

お礼日時:2005/01/03 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!