重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

都市部で今も配達されている夕刊(特に土曜の夕刊)は必要ですか。
私は紙の新聞自体は好きで読んでいますが、今の時代、1日2回も人手で配達するのはどうなのかな、と思ってしまいます。
 いや、土曜だろうが日曜だろうが夕刊もあったほうがいいという方はいますか。

質問者からの補足コメント

  • (=^・^=)

    「夕刊、特に土曜の夕刊は必要ですか、あるほ」の補足画像1
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/09 18:53

A 回答 (4件)

玄人乙 様  (長文ですみません)



私的には...デジタル媒体もイイんですけど~...でも紙媒体も必要ですね~。

デジタルだと、自分の興味のある物しか、目を向けない傾向があり
情報が、偏り気味になるような気がします。

新聞や本ですと、眺めているだけで、ひょんな所から ひょんなニュースが
飛び込んで来る事も。視野を広げるには、やはり紙媒体は まだまだ
存在価値が、高いものだと思っています。

ただ夕刊は...人手の問題を考えると、どうなのかな…?と思案します。
特別なニュースが出た時は、「号外」とかで、ぜひ発刊して頂きたいと
思いますが...。 でも..新聞配達のお仕事で、生計を立てておられる人の
事を思うと、軽々に 夕刊は不要とは言えないですしネ (^^;)

PS : ところで・・・玄人乙さんのプロフ画、春バージョンに模様替えされたんですね!
   可愛いウサギさんが、乙型スプリングの上で ピョンっと跳ねながら
   春を喜ぶ姿、とってもキュートですネ!  毎回楽しみにしてま~す!(^o^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もじっくり読むには紙でなくてはダメで、わざわざ印刷してから読むこともあります。
>デジタルだと、自分の興味のある物しか、目を向けない傾向が
辞書でも同様で、電子辞書は便利ですが、紙の辞書だと周辺の情報や他ページをめくってみよう、ということになり、視野も広がります。

他、紙自体の匂いとか、紙をめくる感覚も好きです。

Spring(春)と(バネ)を兼ねる単語で、気に入っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/08 08:03

新聞そのものがいらんやろ!!!


うちのマンションは最近新聞取る人居らんぞ。数年前はバイクが数台来て両手で抱えてきたが最近配達員も見かけない
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫だって新聞は要るにゃ。

お礼日時:2020/03/09 18:54

こんばんは。


きっと、必要な方達も居ると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞紙をほぐしてトイレットペーパー替わりに・・昔はよくやったことを今だからこそ、
そういうモンダイでなくて。ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/08 08:04

乙さんお久しぶりです。


今はTVで番組表が出ますので不要だと思いますが
夕刊を断っても月額で200円程しか安くならないので
そのまま配達してもらってます。
新聞販売店は新聞自体の儲けは薄くて
チラシは言値で挟んでるのでそれが儲けになるんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

simi様 2週間ぶりの子無沙汰です。
「差額200円なので両方とって」という戦略なのでしょうね。
朝刊だけの地域では1,000円近く安くなるはずです。
チラシ自体もインターネットの普及によって減っているようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/08 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!