重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「無理しないでね」とよく言ってるんですけど調べるとむかつくなど不快とかそういうワードばっかり出てきました。
「無理しないでね」よりなんて言われたら楽になります?

A 回答 (8件)

身体大事にしてねとか?

    • good
    • 0

私も、仕事のことで相談をしたところ、「無理しないでね」ということ。


その時、なんとなく肩の荷が下りたような気がしました。
いろんな取り方があるかもしれませんけど、私は、この言葉でいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/09 00:57

無理しないでね、と言われて不快になるのは、何の解決にもなっていないからだと思います。


例えば、家事に育児にてんてこまいのお母さんに、家のことなんにもしないお父さんが「無理しないでね」と言って優しいつもり。最悪じゃないですか?
もちろん、ここまでのことは少ないと思いますが、とにかく「無理しないでって、じゃあ無理のない範囲でやったら仕事終わりませんけどそれでもいいの?(人に怒られるなら)あなた代わりに怒られてくれる?」となるわけです。

なので、「無理しないでね」のあとに「何かできることある?」と付け加えるとか、
無理しないでねの代わりに負担を肩代わりする(前述の例なら奥さんがシャワー浴びているうちにお皿を洗っておくねとか、お子さんの寝かしつけするよとか、奥さんが普段やってる家事を全部やっとくから子どもと一緒に寝ちゃっていいよとか)とか。
もしその苦労とあなたに直接的な関係がない(学生時代の友人が仕事で参っているなど)なら、
「無理しないでね…って言っても無理しないで済むならこんなになってないか…」と共感するとか。
もちろん、直接的な関係がないパターンなら「無理しないでとしか言えないけど」でもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにじゃあ私がやれって感じですよね…

ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/09 00:58

無理し過ぎないでね


頑張り過ぎないでね
でしょうか
本人が頑張っている時に、頑張るの無駄でしょみたいな声かけにならないように気を付けてます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうなると色々なりそうですもんね…
ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/09 00:58

無理しないでね。

の意味は不快に感じる言葉ではありませんよ。無理してでも、というなら不快な思いをするでしょうが・・・。

無理しないでね。と、言われれば、無理の無い程度にやればいいのだと思うでしょう。しかし、「無理しないでね」と、言うときのニュアンスにもよるでしょうが、無理はしても少しの無理でいいですよ。と、いう解釈になるでしょう。いずれにしても不快になる言葉ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

元々はそうですよね!人によってとらえかたが違うのが少し残念です……

ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/09 00:59

答えにならないかもしれないけど、



自分だったら何もいいません。
人が本当に悩んでいる、心に抱えている事はたくさんあります。

ただ、そばにいてその人が話しやすい環境、日常的な会話から「いっも、がんばってるね、なんかあったら手伝うよ」など声をかけるとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
それが一番いいですね!素敵です° ✧ (*´ `*) ✧ °

お礼日時:2020/03/09 00:59

「頑張り過ぎないで」


でしょうかね~。
私はしょっちゅう此処の質問に対して
無理しないで下さいね。と書き込んでいますけど
皆さん「有難う」の返事を頂けますけど・・・
何でなんでしょうね?不思議ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、そっちの方が言葉的に包めてますね(?)
言い方を変えてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2020/03/09 01:00

何もかけない。



という選択肢はないのかな?


昔は
余計なことは言うな、口数少ないは利得。
と言ったものです。


要するに不必要な言葉をかける理由がないですし、実は相手ではなく自分の為に言ってるだけだと思われてしまいます。

そこの見極めは難しいと思いますか、必要な助けなのか、黙って見てるべきなのか、その人との付き合いの中で覚えていくしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

近くで話を聞くだけでもいいと言いますからね。
でも私の場合LINEとかなので無視はなぁと…

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/09 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!