
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私が小学校4年くらいのときにフォードムスタングに乗せてもらったことがあります。
当時はまだ日本車にはシートベルトはなかったのですがムスタングにはついていたので、面白がって締めていました。突然、横から飛び出てきたトラックにぶつけられて、ムスタングは土手に乗り上げて転覆寸前になりました。
私はシートベルトを締めていたので無事でしたが、ほかの人(大人)は座席から跳ね飛ばされてひっくり返ってしまいました。
その時から「大人になって自動車を運転するようになったらシートベルトをつけよう」と思いました。
>自己責任でいいと思いませんか?
こういうことを言うやつが、実際に事故にあったら、「政府はなんの対策も取っていない」とかでゴネるのさ。
そういうやつが一番信用できねえな。
No.4
- 回答日時:
そういえば、バイクに乗り始めたころは、女の子を後ろに乗せる時は、自分のジェットヘルメットを貸してましたね。
ホンダのナナハンとかマッハⅢでの事故が多かったから義務化されたような気がします。
ハンチングなどもはやりましたが、サミーミラー気取りでかぶっても、ちょっと速度を出すと、飛んでいきました。
原付は30km/h以上はでないようにしてヘルメットなしにするとか、
70km/hは平気ででる自転車は最低ジェット型ヘルメットにするとかが、
あってもいいような気がします。
No.3
- 回答日時:
自己責任だけど、やっぱ人が死ぬのは社会的な損失だし
事故の相手方にしたら、軽傷の時と死んじゃった時では、責任の大きさも変わるからね
いい加減にしてくれよ
ということにもナルね
No.2
- 回答日時:
考えた事なかったです。
自分のことは自分でやれってね。
その気持ちはわかります。
義務化してる理由を考えるとすれば、
事故起きた時、医療保険を使うことになるので、怪我が軽い方が国民の負担も軽くなるし、
相手方が怪我をしたり、死亡したりすれば、どちらに非があるかによらず、やっぱり精神的には堪えるでしょうから、
防げるものは防ぐことにしようね、ルールにしないとしない人もいるだろうから、そうならないように義務化しますねってとこでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のヘルメットは軍用でも...
-
自転車って車道走らなきゃダメ...
-
自転車のヘルメットをかぶらな...
-
自転車のライトの呼び方
-
赤ら顔
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
親子で自転車で大阪から静岡ま...
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車の運転で このような道路では...
-
UDクオン エスコットⅤについて...
-
不安障害で自転車に乗れない 私...
-
自転車の鍵を無くしてしまった...
-
6段切り替え自転車
-
自転車で歩道を走る事は出来な...
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
普通?自転車傘差し運転?
-
今日、カインズホームに一番安...
-
学校で自転車がイタズラされま...
-
実は自転車を盗んで…眠れません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のヘルメットをかぶらな...
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
自転車って車道走らなきゃダメ...
-
自転車のヘルメットは軍用でも...
-
自転車・バイク共用できるヘル...
-
買い物をするときのヘルメット...
-
サイクリングロードにヘルメッ...
-
自転車のヘルメット着用に、な...
-
大学「サイクリング部・ツーリ...
-
アイルトンセナの疑問
-
自転車用のヘルメットは意味ない?
-
自転車のヘルメット着用は全国...
-
ヘルメットの寿命
-
l罰則がない義務って意味有りま...
-
自転車に・・乗っているとき
-
自転車も免許制、ウィンカーと...
-
自転車通勤でのレインコート
-
この自転車用ヘルメット、安全...
-
Facebookで匿名で活動
-
自転車のヘルメット着用につい...
おすすめ情報