重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅の庭に砂利を敷いているのですが、その一部分を水で固まる砂にしようと思っています。
広さは役120cm×120cmで5cm程土を掘ってから敷き詰める予定なのですが、掘った後は砂利との境界に木などで枠をした方がよいのでしょうか?
初めてやることでわからないので、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ブロックやコンクリートに囲まれてるなら枠は要らないです。


土に面した面は枠を入れた方が綺麗に仕上がります。
モルタル(セメント)系なら強度が有りますが、色付きの砂に後から水を撒くタイプは強度が弱いのでレンガ等で囲った方が良いと思います。レンガ等で囲めば木枠も要らないし境界部分が綺麗に出来ます。
あとひび割れ防止の為、施工部分をしっかりと圧を加えて締める作業をして下さい。
    • good
    • 1

この質問には前段の話があるのではないですか?


目的と仕上がりの要求を書かないと肝心な回答が得られませんよ。

水で固まる砂?はモルタル施工と考えてよいのでしょうか。
目地の問題もさることながら、少なくとも厚みが5cm以上ともなるようでは、
その下の地盤の状態そして施工後の割れが心配になります。

タイル施工のモルタルでは、その強度と表面の仕上がりが違いますが、セメントの配合をよく比較されてください。

山砂の一種で土状の物を撒いてつき固める方式では、自転車のスタンドに対してはすぐにかじられます。

また、本格的なDIYではコンクリートの施工をも検索してください。
方法はいろいろありますが、一連の道具と左官の技術なしでは難しいでしょう。
    • good
    • 0

木枠で境を作り水締め砂とコテなどで表面を均すと綺麗に仕上ります。

そして砂部分がある程度固まった状態になれば木枠を取り除き、その空洞に水締め砂を施せば良いと思います。
    • good
    • 0

木枠をすると境界がきれいにできます。

ただし木枠はいずれ腐ってしまいます。
    • good
    • 0

あなたが、どのような仕上がりを望むかどうか次第ですよ



正確に120x120cmの四角い地面が欲しいと思うのなら枠を組んでからそこに水で固まる砂?を入れて、その後に枠を取り除きます

多少ランダムな仕上がりでもいいのなら、枠なしでもいいですし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!