dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
現在大学生をしている者です。
3月下旬にいとこの結婚式がありまして、
それ用のドレスを既に買ったのですが、
私の父が「コロナが怖いから行かない」と
言い出し、結局行かなくなりそうです。
そこで質問なのですが、結婚式のドレスは他にどの場面で使えるでしょうか?友人達は結婚する予定がないようですし、結婚式で使うのはだいぶ先になりそうです。
思いついたのは少し高級なレストランくらいなのですが、他にも使える場面はありますでしょうか?
1万以上も払ったので、できれば無駄にしたくないです。
ご回答いただけますと幸いです。
着ていく予定だったのは、以下のようなドレスです。

「結婚式で着るドレスの他の使い道」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真だと少し暗い色なのですが、実物はとても綺麗なグリーンのドレスです。
    決して喪服のような真っ黒なものではありません。
    これに真珠などをつけて参加する予定でした。
    今回結婚式に参加するのは初めてなので、自分なりに調べてみたのですが
    「馬鹿」などといった言葉を使われるなんて思いもしませんでした。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/16 14:57

A 回答 (10件)

凄く素敵ですよ。

普段のお買い物ならジャケット羽織ったり
すればぜんぜんOKですし
カーディガン羽織ってもロングジレもいいですよね。
スカートだけ見えるように上にセーター着ちゃってもOK 
上に着用する服の丈を調節する事で普段着でも充分いけますから。
あと
気にしなくていいよ。
今時は式場によっては 冠婚葬祭のブラックフォーマルでお身内は揃えて下さいと言われて
ブラックにコサージュつけたり羽織りものやアクセで華やかさを演出して
着用している人たち居ますから。
知り合いは
着物じゃなければブラックのロング丈で合わせてくださいと言われて
喪服にコサージュつけて華やかさを出して着用していきましたよ。
素敵なカラーですし花嫁さんとは絶対にかぶりませんものね。
地味目な華やかさだから素敵です。
正直 私好みのカラーだから贔屓目に見ちゃうけどね。
あとはご自身が大切な人とお出かけする時 (ご挨拶とか)
大学なら教授とのお食事会とかあるでしょ?
謝恩会にも大丈夫ね。
色んな所へドレスを連れて行ってあげてくださいね。
沢山楽しめますように。
    • good
    • 1

あ、あと、結婚式に招待された場合でも、アクセサリーとしてのパールは王道です。


これ以外をつけるとしたら、ちゃんとした宝石が一粒だけついたもの。

パールならできれば二連のモノとか、長さのあるものの方が葬儀っぽくなくなりますけど、ネックレスの接続部分で長さを調整するアタッチメントもあるし、アタッチメント自体が花とかのモチーフが付いているものもあるので(1000円台からあります)、パールも工夫して有効に使ってくださいね。
    • good
    • 0

ニットやチュニックでカジュアルダウンしても全然いけますよ。


その上からベルトをしたり、その雰囲気次第で、素足でもタイツでもレギンスでも細身のパンツでも。
靴でも遊べるし。
深みのある色だから秋口にはぴったりだし、春先も上に明るめの色を持ってくればダークグリーンが生きますしね。

袖の部分を少し残して切っちゃって、残した部分を裏側に縫い付ければ、そのドレスをそのままチュニックとしても使えるし(中にオフタートルの服を着たり)、上に薄手のピッタリニットなども着られるし、袖を切っちゃっても上にジャケットやショールなどを羽織ればパーティーもOK。
(大した手間はかからないから、リメイクする時は業者に頼んでも安価でやってもらえると思います)

いずれにしても、ジャケットを着ればオフィシャルの場でも有効活用できます。
余計な飾り(フリルなど)の無い落ち着いた色だからこそ長年使える…今時、結婚式のために何着もドレスを買うなんてナンセンスですよ。
お友達の結婚式に招待されるようになったら、ジャケットからジャケットとは色の違うシフォンボレロとかに変えたり、ヘアスタイルやアクセだけでも印象が変わるんですし、殆どの時間を座って過ごすし、写真にしてもその会場のその時々の照明具合でも色味は違って見えるんだから、淡い色にしたらそれこそ白っぽく映っちゃって「花嫁に失礼だ!」ってことにもなりかねません。
良い買い物だったと思いますよ♪
    • good
    • 0

こんにちわ。



挙式から披露宴の会場場所がわからず、という処
ですが、ご親族ですから無難で素敵ではないかと
思いますね。
色が濃くても、暗めの色合いであったとしても
特別なレンタルでのカクテルドレスな訳では無い
のですから気にされる事など有りません。

逆に、とてもいい感じに見えると思えます。
派手な色やデザインが多い中で、留袖が多い中で
ホテルや披露宴会場だと、どうでしょう。
ご案内するまでもないかと思います。

そしてレンタルドレスなどとは違って、一般的な
ご利用が出来る衣装だとも思います。
ご自分が好きな場面で、ここは!と言う様な時に
ご利用になれますよね。他の方も言われている様
に「よそいき使い」が出来るという事です。

アクセサリーのアクセントや、バッグとシューズ
のカラー統一など色々考えられますよね。
新幹線ご利用になるようでしたら、あえてお召し
にならずに到着後お着換えになられた方がよろしく
ありませんか。先方美容室でのヘアーからメイク
の受付も有るはずですし、行き帰りが楽な服装で
済みますよ。(一番楽なのは靴です。)

もし自分の勤務先でしたら、更衣室ご利用での
お着換えをお勧めいたします。
    • good
    • 1

>写真だと少し暗い色なのですが、実物はとても綺麗なグリーンのドレスです。



そもそもが、あなたは親族なのですから着飾る必要はありませんから、ドレスなんて着る必要がないんです
ここは、判りますか?

>これに真珠などをつけて参加する予定でした。

それこそが、お葬式でOKなアクセサリーなんですよ
真珠は涙を意味しますので、お葬式の時に付けてもいいアクセサリーなんです

(実際のお葬式では、付けていくと、こいつは・・・って思われますけどね(^_^;)

若い人なので、解らないと思いますが
男性なら黒い服は礼装となるのですが
女性の場合は、色が特別な意味を持ちます
家族や親族は、黒留袖を着ます、未婚の人は晴れ着
小中高校生とかは学生服もしくは自由に
赤ちゃんはパジャマでもOKです(^_^;

色、黒に限らず濃い色の服は、喪を求めます




グリーンのドレスなら、デートやコンパの席でも着れますよ
あと、これは、ドレスに見えませんし(^_^;
    • good
    • 0

大学生であれば、謝恩会で出番がくるのではないですか?


パールよりもカジュアルなアクセサリーをつければ、ホテルのレストランでのディナーとか、オペラやお能の鑑賞、結婚式の二次会なんかにはいいのではないでしょうか。

上半身を隠せば、かなりフォーマル度が下がるように思います。
フォーマル度が低めの靴・バッグと、ダメージデニムのジャケットを合わせれば、ちょっとおしゃれワンピ程度の感覚で着られるかも。
黒かベージュくらいのテーラードジャケットを合わせれば、デニムよりも少しお堅い感じになって、ちょっと目上の方との会食のようなことにも使えそうです。
(小さい写真なので、もしかしたら、程度の意見ですが)

綺麗なシルエットのワンピですね。
私のモニタでは、モデル着用の画像は緑に見えてますよ。
黒とおっしゃる方は右側のマネキンの画像を見ておっしゃっているのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ジャケットですね。
羽織りものによって、いろいろな場面で着て行けそうで安心しました。

確かに右側の画像は黒か紺のドレスですね。少し言葉足らずでした。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/16 18:07

写真でも濃いグリーンにみえましたよ。


アクセサリーつけて、髪をアップにしてとすれば 十分なドレスアップだと思います。
まあ、20歳前後のお嬢さんには、振袖着て参加してほしいところですが、今時ではそんなに多くないですね。

いい感じのドレスだと思います。
若い人限定の色 デザインじゃないですし、30代でもいけると思います。
まあ、ドレスのデザインにも流行があるので、着たいと思うころ ちがっていることもあるでしょうけど、このデザインなら無難にいけるのでは?

結婚式以外のよそいきの場面でもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

振袖も考えたのですが、新幹線を使って会場に向かうため断念しました。
機会があれば振袖も着たいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/16 18:01

親族の結婚式に、これを買ったの?


式がなくて良かったね(^_^)v

女性の礼装は、黒い着物になります
黒のドレスは、喪服に通じますので忌み嫌われます

親戚が結婚式で喪服を着てきたら、嫌われてるんだなーと思うわけです

大学生ぐらいの年齢なら晴れ着、成人式の時に着た着物が一般的です

ドレスを着て、あなたを晴れやかに見せる必要が無いのですから
で、間違ったドレスですし

これなら、普段使いができますよ、デートの時やコンパの時に着ていけます(それぐらいラフ過ぎるドレスなのでフォーマルな場に着て行かなくて良かったですね)
着ていったら、あの親戚の娘は馬鹿なのか?常識も無い馬鹿だと、思われてしまったでしょう
この回答への補足あり
    • good
    • 0

前の方のように


高級レストランの
または
ドレスコードがある
所では暗すぎます

ネックレスとブレスに
気を使い

冠婚葬祭で着ることがないならメルカリ?

謝恩会にしても地味
かと…

失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん全身真っ黒というのはお葬式のイメージなのですが、色が暗いのはドレスコードとしてはダメなんでしょうか。
自分でもう少し調べてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/16 17:59

パーティや大学の謝恩会があればその時には活用出来ると思います。


それ以外はなかなかないですね。
あなたが来年成人式なら、成人式後の集まりで、フォーマル限定なら着れます。
私は高校謝恩会、成人式のパーティとフォーマル服着用で、披露宴用のドレスを買いましたが、それ以外は着る機会はなく、兄の結婚式には、少し派手目なのを買い直しました。
取っておいて腐るものではないし、今後の友人の結婚式のために取っておいても良いと思います。

高級レストランですよね、ちょっとまたフォーマルでも違う様な気はします。

1番身近で卒業での謝恩会がある事を願いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど、大学の謝恩会で着れるというのは気付きませんでした。
今後のためにも大事に取っておこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/16 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!