dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今時の結婚式てどんな服装で行くもんなんです?
23歳で、来年の春に友人が結婚式を挙げるんですけど、結婚式に行くの初めてで分からなくて( ´ㅁ` ;)
ピンクとか派手な色は控えるべきなんですか?

白やベージュ、柄物なんかは止めたほうがいいという記事も読みましたが、結婚式の衣装で検索すると割とベージュや柄物のドレスも多くて(*_ _)

あと、自分は寸胴でチビなんですけど、どんなのが合うでしょうか…

A 回答 (9件)

一般的に言われることは、花嫁さん(ご新婦様)と被らない服装です。


白のロングドレスや、お色直しのドレス等。柄物と言っても、振袖もありますし。柄物のドレスも、清楚な柄物のありますから。
要するに、肌の露出度が多過ぎず、見た目が上品であれば、良いと思います。

寧ろ、女性側のお若いお友達は、華やかさで盛り上げる役もありますので、喜ばれますよ。振袖の着物など。
今どきですから、レンタルも上手く活用してみたら、結果、経済的にもなると思います。

しかも、あなたが独身の女性の場合、ご新郎様のお友達との二次会に誘われることもあります。
あなたが、とても素敵に見える格好をなさっておられれば、好印象で、二次会でキューピットに誘われるかもしれません。( ´艸`)
まっ、それ目当てで無いにしても、好印象であることに越したことはありませんからね。
    • good
    • 1

白やピンクは花嫁のドレスと被るので避けるのが常識的。

    • good
    • 0

女子のかたでしょうか?結婚式は花嫁さんを引き立てるように気を使います。


だから白色はだめです。背が低い人は大きい柄より、小さい柄のほうが良いです。
センスのある、装飾品(ネックレスかブローチ)を付けましょう。
ワンピースはフォーマルです。ワンピースが良いです。
    • good
    • 0

ご友人の結婚式はとても楽しみですね。

お若いのでとても晴れやかなドレスを楽しまれてはいかがでしょうか。地域性もありますから近くのホテルの結婚式を覗くのが良いと思います。
    • good
    • 0

まだ、お時間・猶予有ります。


今も婚礼シーズン、30日(土)も友引なので
お近くにホテルか式場でも有れば、行かれて
みると分かりますが、最近は驚きの派手さが
多いですよ。

サイトご案内を守られて…とは思えない程に
自己主張の強いか方がホールやお庭で写真の
撮り合いって感じで♪ 新婦様のウェディング
やカクテルが落ち着いて見えたり、なんて。

すでにお持ちのドレスなど有る様でしたら、
問題なくご利用になれるかと思います。これ
からのご準備でしたら、ご出席されるホテル
や式場の衣装室で、レンタルドレスやお着物を
確認されてもいいですし、ご購入でしたら
ショップの方でご相談に応じると思います。

あらかじめ、お召しになられてメイク・セット
にて歩き辛い靴(笑)で行かれるのか、平服
で行かれて会場の衣装室レンタルで着替えて
メイク・セットも美容室依頼、という事も出来
ますし、遠方からのお泊りでしたらその宿泊先
での着付けやメイクという手も有りますね。

二次会も有る様でしたら、お荷物など無い方が
便利ですし、そのままか?別衣装か?も有ります
からまだまだ、ご検討色々でしょう。

とにかく、ご友人の場合には和装・洋装共に
気兼ねなく楽しめますので、ご心配無く大丈夫
ですよ。男性友人の方達などは、黒の礼服では
なくなってきてますからね。

ぜひ、ホテル・式場やレンタル衣装店の見学下見
お勧めいたします。
    • good
    • 2

あるなら振袖。

    • good
    • 1

https://onepiece-rental.net/user_data/kekkonsiki …

ここに詳しく画像付きで載ってます。参考にしてください(^-^)
    • good
    • 0

着飾る程、相手の祝福という意味ですが、花嫁より目立つ悪目立ちじゃなければ大丈夫ですよ。

フォーマルなお店に行って店員さんに聞いて選んでもらうのが1番ですよ。流行りもありますし、長く使える定番も有るので財布と相談しましょう。これから沢山出番有るので年取っても使えるデザインにしましょう。

色は白と喪服じゃなければ大丈夫。慶弔両用の薄い黒ならギリギリOKな場合も、喪専用はバツ。
    • good
    • 0

友人の結婚式ってのは、


自分のマッチングアプリのようなものなので、
同席される友人がターゲットでかつ、花嫁さんよりはめだたなく。
これだけが条件です。
既婚なら、おとなしい普段の服装でどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!