
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常であれば、これで十分なのです。
この度の様の非常時を想定して施設整備をすれば、
膨大な維持管理理が掛かる上に、通常使用しない機械類が多数有り、
通常状態では余剰施設として非難を浴びるようなことになるのです。
大阪府は、患者の容態に合わせて、各病院を振り分け、
重篤な患者の速やかな受け入れ体制を「国に先駆けて実施」しており、
全国のモデルケースとして、全国に広まることと思います。
大阪の存在意義を大きくアピールし、大阪府民が胸を張れる事例です。
「どうよ、大阪の底力!見たか、東京の小池知事!」と言ったところでしょう。
「どうよ、大阪の底力!見たか、東京の小池知事!」
って言っていてもいいんですよ。
確かに真っ当で、極めて合理的なことを大阪府はやっています。
でも武漢の感染拡大やイタリアの感染拡大の例をみても「重篤患者のベット数78床」って少なすぎて、これじゃ実質的には何もできないのでは?ってことです。
「戦艦大和はすごいぜ〜」って言っていて、すぐに撃沈されちゃったみたいなことになりそうな内容に見えるのですけど。
(大阪府知事が悪いとか言っている訳ではないんですよ。)
No.6
- 回答日時:
他の患者で、軽症の患者が急性期のベッドを使っている場合があり、役割分担をはっきりさせて、外にに出す患者も必要でしょうね。
場合によってはアメリカのように病院の近くのホテルに泊まってもらうのも方法です。その上で、コロナ対応のベッドを増やすのも方法でしょう。今からでは病院を増やせません。一部、地方の病院で敷地が広いところは仮設の部屋を増やしているところもあるようですが。
空き地があれば、仮設で対応も一つの案です。ただし、やっているかもしれませんが他国のように辞めた医師や看護師も応援で呼ぶ必要があるでしょう。
No.5
- 回答日時:
大阪維新が市民病院などを予算の無駄として、閉鎖しましたから、ベッド数が足りないのは当然です。
>この数で対処できるのですか?
対処できないから、宿泊施設まで使う、と言い出しているのです。借金返済を名目に徹底して、福祉や教育などを緊縮してきたツケが回っています。
No.4
- 回答日時:
大阪の対処が素晴らしいのは検査をふやすことではなく、検査後の受け入れ体制を階層的に構築しようとしていることです。
現時点での重篤患者用ベッド数は少ないですが、階層的に作っておけば合理的な運用変更ができます。いわば一種のトリアージであって、無用にPCR検査をふやそうとしているわけではありません。
No.3
- 回答日時:
少なすぎませんかではなく、必要なら増設していれば増やせば良いだけ。
必要があれば病院丸ごとコロナ専門病院にする事物で出来ます。
満室になれ段々増えてきますよ。
ちなみにコロナ発症患者の80%は軽症と言われていて重篤患者は少ない方です。
> ちなみにコロナ発症患者の80%は軽症と言われていて重篤患者は少ない方です。
コロナ”感染者”の80%の間違いですね。
ちなみにアメリカCDCは人口の半数が感染する可能性があると言っています。
日本人の半数の6000万人に感染した場合、80%は軽症または無症状、残り20%は発症者。
6000万人の20%は1200万人です。現状で重篤者は感染者の15%程度とされていますが、それも医療が生きていてのこと。イタリアでは重傷者の70%以上が無くなっています。またこうなってしまうと新型コロナ感染者だけでなく、すべての治療が行えなくなってしまう医療崩壊へと陥ってしまい、手術も治療もリハビリも行えないことになってしまいます。
No.2
- 回答日時:
>重篤患者のベット数78床」って少なすぎませんか?
少ないでしょう 1,000床用意していても同じ 今現在重傷者が少ない状態で確保です、
増えれば臨機応変に変えると思いますよ。
例えば国からの指示で150床 と指示された場合は150床オーバーフローした地点でアウトでしょう責任が国、大阪の主導なので 数が迫れば変えていくでしょう。
地方の対応の遅れが医療崩壊に繋がる 住む地区で死率が変わる首長次第だよね。
武漢の感染拡大やイタリアの感染拡大の例をみても「150床」でも少なすぎて、これじゃ実質的には何もできないのでは?
「戦艦大和はすごいぜ〜」って言っていて、すぐに撃沈されちゃったみたいなことになりそうな内容に見えるのですけど。
(大阪府知事が悪いとか言っている訳ではないんですよ。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
飲み会なしの職場の人間関係
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
日航機墜落の「スコーク77」...
-
いきなり1日フリーになって1人...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
職場で早退するなら、最初から...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
中国の新幹線は、日本製の部品...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
「コロナ禍」は「コロナ鍋」に...
-
こじらせている友達について
-
無水エタノールは、吹き付けた...
-
富坂聡は中国のスパイではない...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
こじらせている友達について
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
今インスタで知り合った2個上の...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
中国に新幹線技術を提供してし...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
2004年世代が一番可哀想です
おすすめ情報