
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
関西在住の主婦です。
私は、マンションに住んでいますが、Jcomではないですが、近くのマンションが建った際、
電波が悪くなるとかで、ケーブルテレビにマンションが加入しています。
その関係で、ケーブルテレビの人が、ちゃんとテレビが写っているか?
確認に、1年に1度、チェックをしにきます。無料です。だいたい、5分程度で終わります。
有料放送もやっているようですが、私は加入していません。
たぶん、息子さんが新しく、入居されたので、問題なく、テレビが写っているか?確認に来られたのでしょう。
No.4
- 回答日時:
ケーブルテレビ会社が「地上基幹放送の同時再放送サービス」というのがあります。
都会のビル影や山間部で、地デジ放送の電波が受信できない場合の対策として、ケーブルテレビ会社の回線(同軸ケーブルや光ケーブルど)で地デジ放送を同時再放送しています。通常、衛星放送(BS・CS)の同時再放送も利用できます。建物のTV共同受信設備としてオーナーがケーブルテレビ会社と契約しているものです。
NHK受信契約、衛星放送の有料チャンネル、ケーブルテレビ会社の有料チャンネルは、入居者が個別に契約する必要があります。その案内に来たのでしょう(NHK受信契約やWOWOW・スカパーなどの加入契約の強要はしないはずです)。有料チャンネルを見ないのであれば契約は不要です。
J:COM TV再放送サービス契約約款
http://group-companies.jcom.co.jp/sites/default/ …

No.3
- 回答日時:
マンションでしたら
最近ではアンテナを付けずに
壁面の昔で言う「アンテナ線」の差し込み口まで各部屋にJ:COMが配線されています。
それはマンション自体が導入しているので
普通のTVを観ることが出来ますが
借主がJ:COMと契約しない限り(ネットやJ:COM TV)
料金は発生しないので大丈夫ですし
他の会社のネット回線と契約しても大丈夫ですよ。
特に問題無いので安心して下さい。
私の住んでるマンションも同じですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪質なケアハウスに何らかの責...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
エネファームについて
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
水道代が高いので相談させてく...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
返信できません
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
薪の値段と灯油の値段どちらが...
-
排水管の詰まり
-
潅水チューブへの給水について
-
20年空き家だった家の水道水
-
過食嘔吐でトイレが詰まったこ...
-
水道料金支払い
-
古くて小さいマンションに住ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの業者がしつこい
-
大阪に引越し
-
ケーブルテレビに加入しなくて...
-
BSNHKの料金は?
-
東芝レコーダー RD-BR600
-
jcomのケーブルTVのチャンネル...
-
CS(スカパー)のケーブルは、BS...
-
社内告発されました
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
中等度 という言葉
-
フルーツジッパーについて
-
楽天チャンネルでMX1が2になっ...
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
整形はスピリチュアル的にはど...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
FM分波器探しています
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
コピーガードされている音楽C...
おすすめ情報