
日産は倒産すると思いますか?
ニュースを見る限り、コロナの影響がくる前から自動車が、売れてないという状況に加え、工場を閉鎖し、撤退しているところもあるようです。
イギリスにある工場の新設備を入れるのに相当お金を注ぎ込んだみたいですが、コロナの影響で欧州は今のところ自動車を作ることも難しいし、買う人もいないのではと思います。
電気自動車は海外ではテスラが主流で、日産は安く売りすぎてブランド価値が下がって、ブランドイメージが悪いというのを見ました。
他にもリストラや、事業撤退などコストカットにもほどがあるように思います。
今年一月にゴーンさんが日産はあと2、3年で倒産と言っていて、当時は信憑性にかけましたが、今となっては現実味がでてきてるような気がします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
倒産する可能性は高いです。
ヨーロッパ各国も新型コロナが深刻の事態で、ルノーも倒産の危機に追い込まれると思います。最悪の場合、日産・三菱自動車も倒産する可能性はあるでしょう。No.8
- 回答日時:
ルノー次第ではないでしょうか。
日産が弱っているところにルノーが乗り込んでくるか、ルノーが資金確保のために日産株を放出するか。
いずれにしても日産には厳しいです。
前者ならルノーに経営権を取られる可能性もあります。日産には、ルノーの議決権を無効にできる割合までルノー株を買い増す資金はないでしょう。
後者なら新しいスポンサーが現れなければ倒産も現実化します。いま資金があるのは中国メーカーだと思いますが、コロナ問題の影響がありますので、どうなるか予測しにくいです。
ルノーはつぶれない(フランス政府がつぶさない)会社なので、日産株を売却する必要性は低いと思っています。なので、ルノーの支配は強まるが、日産として存続はできるだろうと思います。
個人的には、とにかく中国に買われるのは避けたいです。
No.7
- 回答日時:
良くも悪くもゴーンの会社でしたから。
元々潰れそうでしたし、なんとかしたのはゴーン。
下請け叩きはどこのメーカーでもやってるし。
リストラもそう。
大型倒産寸前から立て直しの黒字経営でアメリカならあの程度なら大手を振ってもらえますが、日本じゃ実績に対して端金でも赤字出すストリンガーより不評。
恨みで正当評価されなかったようです。
さて立て直せるかというと、謎です。
追い出し側も似たようなことしてましたし。
ゴーンの方が実行力有るだけマシでしたね。
どうなるか知りませんが、美味しいところだけ群がって恩着せがましくかっさらって行くんじゃないですか。
で、下請けも新しいところに、ゴーン体制の日産の時の方がマシだったって言うぐらい叩かれるかも。
世界最高峰の優遇税制と輸出保護助成金(還付金)は捨てがたいのでブランドだけでも残るかも。
日本に持ち込んで出すだけでも還付金いただける錬金術が出来そうですし。
廃止しようにもどこかがしっかり文句言って制度を保護してくれる…かも。
No.6
- 回答日時:
日産が倒産して喜ぶのはトヨタだけ。
トヨタのため安倍内閣が奮闘してるのが解んねーかな。
貧乏人には、どっちでも関係ないとは思うけど。
車は、安いに越した事は無い。
日産が倒産するとトヨタの高い車を買うことにはなる。
No.5
- 回答日時:
倒産はしないと思いますが、日産の車は期待外れ間が大きいみたいです。
■参考資料:電気自動車 日産リーフを1年でやめた理由 気になる下取り価格は?やっちまったな さよなら リーフ カルロスゴーン zesp
新車を買う前に何か期待し過ぎてしまい、いざ買ってみたら役立たないところが
目立ってきて、1年後に売るとかではないでしょうか
海外では、日産の中古車が多く出回っていてそれがブランドイメージを下げる原因となっているようです。
個人的にも日本でも日産の車は柔な感じがします。
女性を取り込みたい意識があるようですが、内装がチープなのが他のブランドと比較して明らかです。
女性を取り込みたいなら内装もこだわるべきで、結局は技術だなんだいって、女性の立場にたって物作りしてないように思います。
No.4
- 回答日時:
経営危機の際(2000年)の状況は売上5兆9770億、有利子負債3兆5826億円、純益2373億の赤字でした。
2019年度はまだ確定していませんが、売上高10兆2000億、純益650億円の予想で、有利子負債は未発表ですが2018年度は7兆6963億でしたので然程変化なしと思います。この数値を見るに直ぐに倒産、ということは粉飾決済でもしていない限りあり得ません。但し、通期予想はコロナ前ですので第四四半期はかなり厳しく、純益は半減もありえます。倒産はしませんが経営は大打撃でしょう。恐らく次世代車開発費用を大きく削り、急場をしのぐ形になるでしょう。ちなみにイギリスのサンダーランド工場への投資は5年計画で総額1300億円を予定していましたが、恐らく新型キャシュカイの生産に必要な500億円で一旦止めるのではと思います。場合によっては生産計画の延期もできますので、経営には影響は無いでしょう。但し新型車の開発が進んでいなかったのは事実ですので、今後の復調も大変だとは思います。まぁ新型車の開発が遅れていた原因は明らかにゴーン氏のコストカット・安売り戦略の影響だとは思いますので、当の本人が無責任に倒産を口にするとは驚きです。ゴーン氏は2010年位まではコストカットで大きな成果を出しましたが、それ以降は徐々に悪影響が出始めるようになりました。独裁が長すぎると上手くいかないものですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
日産は復活する
-
日産セレナ レインモールある?
-
今後のトヨタ自動車
-
【トヨタハイエースか日産キャ...
-
トヨタレンタカーとニッポンレ...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
トヨタのハイブリッド車のカッ...
-
トヨペットはトヨタのグループ...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
日産ノートの平成19年以前乗っ...
-
ホンダの車やマツダの車のエン...
-
GAZOOとは何でしょうか。
-
日産セレナe-powerの2度目の出...
-
スカイライン エクストロイドC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新型V37スカイラインについて
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
日産は復活する
-
【トヨタハイエースか日産キャ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
日産セレナ レインモールある?
-
今後のトヨタ自動車
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
トヨタレンタカーとニッポンレ...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
就職するなら日産かマツダか?
-
日産は退職になる方が増えると...
-
ELDユニット
-
この車がなんかのかわかる方い...
-
車 成約後 グレード変更
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
今年のフォーミュラーeトウキョ...
-
これからの日産。
おすすめ情報