

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく、送ってくれたのは 古米なのでしょう
古米は、米ぬかが酸化した特有の「ぬか臭さ」があり、炊飯するとぬか臭い
ご飯になってしまいます。
もしくは、新米なのだが 精米後の保存方法が悪かったか?でしょう
臭い対策として基本的な事は、しっかり洗米することです。
ぬか臭さの原因は、洗米不足なのです。
精米したお米の表面には、まだ米ぬかがたくさん付着しています。
米ぬかにはバイ菌だけでなく酵母菌なども含まれていて、熱に対する耐性がある菌もいます。
この菌をしっかり洗い落とさないと、炊飯後にお米が臭くなる原因になります。
最初の水は 一旦お米をかき混ぜたら すぐに捨てる事です
最初の水にはぬかがたくさん入っているので、お米が浸かれば浸かるほど
お米がぬかの臭いを吸収してしまいます。
古米の場合は少し力を入れて研ぐ事。表面が研磨されて臭い予防になります。
それでも臭うのならば
炊飯時に お米2合に対してはちみつ大さじ1杯入れる。
炊飯時に お米1合に対し日本酒大さじ1杯を入れる(入れ過ぎは、お酒臭くなる)
など、対策は出来ます。
まずは、やれる事をやってからですよね 処分は
No.4
- 回答日時:
量にも因りますが、目の細かいザルにでも入れて、猫の手が届かない処を見計らって置いてやれば、野生の鳥がどうやって情報交換してるか判りませんが、数日で驚く程の数がやって来て結構な量を消費して呉れますけど、
経験済みです。
No.3
- 回答日時:
炊いたあとにだんだん臭くなるのならお酢を炊くときにほんの少量入れるだけで殺菌効果で臭わなくなりますよ。
元から臭いものは臭いが強い炊き込みご飯とかカレーライスとかで誤魔化すしかないですね。お米につく臭いの元となる雑菌は熱に耐性があるので炊いても完全に死滅しないそうなんですよね……色々と調べて1番効果があったのがお酢でした。お酢を入れすぎると今度はお酢の臭いがしますから気を付けてくださいね。だいたい5cc程度でしょうかね……ちなみに臭いがつくのは米の保存が悪かったために雑菌が繁殖してしまったからですよ。ちなみにその雑菌は無害ですから口に入っても特には問題ありません。
No.1
- 回答日時:
>米ぬかの匂い?みたいのが強くついて
家庭用の精米機で、白米みがき という機能があって糠を再度取り去ることが出来るのですが、
コイン精米で、同じような機能が有れば、試して見る。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_re …
炊飯時に、お酢を少し入れて炊くと、匂いが消えるようです。
https://www.4900.co.jp/smarticle/8483/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
大量の米の処分方法について
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
米を水につけたアトって・・・...
-
ねずみに袋を破られたお米って...
-
炊飯器から変な音がします
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
2.5合お米を炊く分量
-
米一合(炊き上がり)の重さ
-
5年前のもち米は食べられると思...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
お米10キロって何升ですか?
-
2年前のお米は食べれますか? ...
-
米を予め1週間分とか洗って置き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
古米の言い方
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
2.5合お米を炊く分量
-
お米10キロって何升ですか?
-
大量の米の処分方法について
-
炊飯器から変な音がします
-
床にこぼしたお米は食べられま...
-
皆さんはコココ米を買いますか
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
お米5kg、ほとんど、こぼしてし...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
おすすめ情報