
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
驚いた。
今は機械化されて人の手がかかっていないなんてふざけている。
いかに米作りをやったことがないかよく分かる。
米作りはそれはそれは大変な作業ですよ。
確かに今は田植えから稲刈り、乾燥まで機械ですが、
一番大変なのは日々の水の管理と草取りです。
これはそう簡単に自動化できません。
こういう光景を見て、実際にやって育ってきたので、
米を捨てるなどとても考えられません(ご飯なら別ですが)。
野菜も同じです。また洗えばいいだけです。
だいたい台所の床が田んぼの泥より汚いとは思えませんが。
No.9
- 回答日時:
炊く前のお米の状態なら
床に落とそうが
極端な例で言えばトイレの床に落とそうが
綺麗に洗って煮沸するのですから食べられない訳は有りません
彼女はお百姓さんの百日近く手塩に掛けた米粒の有難さが解っていないから
そのような行為に出たのでしょう
一度でも米作りを経験すればそんな粗末な事をしないと思います
洗ってなおかつ煮沸するのですから熱分解しない毒でも付いていない限り食べられます。
No.8
- 回答日時:
祖母の教えです。
米はお百姓さんが八十八回手をかけて出来たものだから、米を一粒でも粗末にすると目が潰れる。
小学生の時に聞きました。ちなみに祖母はお百姓です。
20歳の頃、お手伝いで田植えをしましたが、そのきついこと。
この後、草取り、水の管理、稲刈り、干してから脱穀ですが想像を絶する大変さです。
今は機械化でそれほどでもありませんが、大変さは同じです。
おろそかにはできません。
一粒でも拾います。
No.7
- 回答日時:
炊きあがったご飯のことですか?
それとも、掃除機が使えるなら焚く前の白米でしょうか?
ご飯なら捨てます。
白米で少量なら洗うのが面倒くさいので捨てます。
多めで盛り上がっているのなら掬ってまた使います。
玄米なら精米するときに綺麗になりますから拾います。
自家用と親戚用で5反ほど稲作してますので、もったいないとは思いますが、白米を綺麗にするのは面倒ですよね。
石が入っていたらいやですし。
面倒だからなので、汚いからではありません。
No.5
- 回答日時:
>>一度床にこぼしたお米は汚くて食べられないものなのでしょうか
理論的にいえば、熱湯消毒するのですから何の問題もありません。
しかし、メンタル面からいうと食べられる人と食べられない人に分かれると思います。
食は理論だけでは片付けられません。
>>米はお百姓さんが汗を流して作って下さったもの
心からそう思いますか? 米を育てた経験はありますか?
今は機械化などで、手がかからずそれなりに儲かる作物となっています。
米に比べれば野菜や肉、魚なんかの方が汗水流して作ったり育てたり捕ったりしているかもしれません。
No.3
- 回答日時:
>床にこぼしたお米は食べられますか?
↓
62歳 男性
お米なら洗って食べます。(良く研ぐ時に、こぼす事がありますが、拾って洗って使います)
ご飯なら、もったいないが捨てます。
もう少し正確に申し上げますと、床の状態や落ちていた時間で、洗い方や洗う時間が変わるでしょうが、拾って洗って炊飯して食します。
これは、(米だけを特別扱いではなく)物を粗末にしない、素材段階のものなら洗って上げれば元通り&それ以上に清潔に成るのでは・・・米に限らず洗って使える物は同じ対応をすると思うからです。
No.2
- 回答日時:
確かに粗末にしてはダメですけど・・・
私も彼女さんと同じく捨てると思います・・・。
こぼした場所が台所なら、迷わず捨てますね・・・。
水や油、洗剤の泡なんかもたま~に飛びますし
砂なんかが混ざってしまうと
なかなか取り除けないですし。。
No.1
- 回答日時:
洗米する前に、
良く汚れを落とせば、問題ない。
・お百姓さんが汗を流して作って下さったものなので一粒とて粗末にするべきではないと
賛成、
先日の水戸黄門でも、うっかり米俵に腰を下ろして、女性に叱られた御老公が、そういっていました( ^^) _旦~~「
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
2.5合お米を炊く分量
-
大量の米の処分方法について
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
炊飯器から変な音がします
-
精米にお詳しい方、ご飯が臭い...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
ねずみに袋を破られたお米って...
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
古米の言い方
-
5年前のもち米は食べられると思...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
「お米をとぐ」の「とぐ」って、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
古米の言い方
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
ゴキブリに侵入されたお米
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
2.5合お米を炊く分量
-
お米10キロって何升ですか?
-
大量の米の処分方法について
-
炊飯器から変な音がします
-
床にこぼしたお米は食べられま...
-
皆さんはコココ米を買いますか
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
お米5kg、ほとんど、こぼしてし...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
おすすめ情報