
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
父親が亡くなり、社会保険事務所で手続きをしましたが、年金手帳など一切話にも出ませんでした。
なくても問題はありません。
一応社会保険事務所に、亡くなった旨の電話して下さい。
No.3
- 回答日時:
マイナンバーが登録されているため、役所に死亡届を出せば年金機構にも連携されるので、年金の受給停止のための届出は必要なくなりました。
ただし、未支給年金を受け取るためには請求が必要です。その際に、年金証書も添付するように記載がありますが、紛失していればその旨を申請書に記載するだけで特段問題はありません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
No.2
- 回答日時:
止める方は簡単ですよ。
年金機構から問い合わせてくる書類に本人死亡と報告すればOK。また、市役所にも所定の届を出さなければいけません。(現在は番号で管理されていますから、証書自体は遺物です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちびまる子ちゃんについて
-
振り込み
-
遺族年金受給額
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
年金改革法案って、何ですか?
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
年金について。
-
個人年金について長文になりま...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
年金の額を孫の人数ベースで決...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
おすすめ情報