
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もっと単純な話し。
要するにwindowsはMACと違いソフトごとの設定が反映される。
MACだとOSの設定でカラーマネージメントがOSレベルで反映されるのでソフトごとの色の違いは出ない。
(なので以前から印刷業界ではMACが主流。楽だから)
ついでに言うとpremiaProではSONYのXAVC形式はネイティブ形式で編集が可能になる。
トランスコードなしで(つまりエンコードなしだと思えばOK)出来るのでカメラの表示には近いはず。
そしてもうひとつが・・・
おそらく使用してるモニターがHDR対応ではない?んじゃないかな。
実はwindowsmediaplayer自体はHDRに対応している。
しかし、当然だけどモニターがHDRじゃない場合、HDR用のICCを選ぶことが出来ない。
白っぽくノイズが・・・ということだが(恐らくPP10を選んだときにRec.2020のままだと思う。これを無理にRe709(従来モニタ(SDR)で表示させると白っぽくなるから。
たぶん近い設定値にしたけりゃ ガンマをHLG カラーモードを709にすると少なくても近いカラーになると思う。
この設定値ならsRGBに近いから。
Rec.709はsRGBに近い(同じではない)特性を持ちカラー領域もSDRと互換性はあるから。
それと厳密には PP10はHDRではない。
PP10では BT.2020というカラー領域を設定できこれ自体はHDRと同じ領域なのだが輝度が違う。
つまりSDR。
ちなみにSONYの場合8ビットの4.2.0
簡単に言うと 動画の場合 RGB を色変換して間引いてデータ量を減らします。要は圧縮しないと莫大なデータ量になってしまうからです。
つまりRGB→YCbCr という形式に変換をして観て気にならない部分を削除しちゃうってこと。(スチルはRGBのまま)
そしてその時、Y(輝度).Cb(青系).Cr(赤系)で構成されていて間引きがない状態が 4.4.4
これ以上は踏み込んで説明しないけど、要は 4.4.4に比べると 4.2.0はデータ量を減らしてる。
パナのGH5が動画機と呼ばれるのは実はこの部分ではSONYに勝っている。GH5は10Bit4.2.2で撮影が出来る。
何が言いたいかと言うと少し扱いが難しい。スチルで言うとJPGを編集するようなもので破綻をおこしやすい。
動画撮影なら初めはPP3や4辺りで(Re.709)興味が湧いたらPP7~9辺りで自分でカラーグレーディングをしたほうが良いかもね。
ちょっと質問から離れちゃったけど要するにソフト依存の問題でPP10でなくても(別のメーカーカメラでも)同じことがおこる。
No.3
- 回答日時:
私はSONYユーザーじゃないので詳しくは知らないのだけれど、ピクチャープロファイルって強制的にダイナミックレンジを広くしたりして表現の幅に余裕を持たせる仕組みでしたよね。
それだとその広げたダイナミックレンジで撮影した映像に対応できるプレイヤーとできないプレイヤーがあって当然だと思います。
どんな再生機器・再生ソフトにも、再現できるダイナミックレンジの限度があるからです。
要するにWindowsメディアプレイヤーは対応していなくて、プレミアプロは対応していたということなのではないでしょうか。
ピクチャープロファイルの全てがそうなのかpp10なるものだけがそうなのかはわかりませんが、再生手段を選ぶ仕組みだということなのかと思います。
No.1
- 回答日時:
ピクチャープロファイルとは、絵作りに掛かるパラメータ。
ニコンなら、ピクチャーコントロール。キヤノンならピクチャースタイルが、それに相当します。
具体には、
•階調および発色
•Logカーブ、HLGカーブ
•階調特性 •発色特性 •ホワイトバランス
などです。
ちなみに、ソニーユーザーではありませんので、PP10のパラメータ特性は存じません。
ただ、はっきり申し上げられる事は、パソコンのディスプレーとカメラの液晶モニターでは、違う見え方で当然。
ゆえに、プロやハイアマは、機器間の整合を取るカラープロファイルを用い、ディスプレーのキャリーブレーション(色温度・発色・ガンマー等正しい色味に調整する事)を行うのは常識です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ Lレンズの比較 1 2022/09/14 13:58
- 一眼レフカメラ Lレンズ 1 2022/09/13 22:23
- デジタルカメラ スマホのカメラをよく使ってる方に質問 8 2022/10/27 19:00
- 一眼レフカメラ SONY5100を使っています。 カメラ初心者です。 人物(モデルさん)などを撮る時 綺麗に撮れる設 3 2023/05/19 22:54
- ビデオカメラ 動画の夜間撮影についてお伺いしたいのですが。夜、車にカメラを備え付けて知人の車を撮影したいのですが、 1 2022/12/27 18:58
- ビデオカメラ 動画の夜間撮影についてお伺いしたいのですが。 夜、車にカメラを備え付けて知人の車を撮影したいのですが 2 2023/02/19 15:21
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
パワーディレクターで作成した...
-
i-macのDVDプレイヤーについて...
-
どのラブホも借りてきたDVD見れ...
-
DVDプレイヤーと MDプレイ...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
片面2層DVD、再生中に一瞬...
-
音いいの?PS2
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
UMD が見れる機器
-
録音したCDだとチェックデス...
-
チャプタとは
-
CD-R、CD-RWがCDプレーヤーで再...
-
急いでます!itunesの曲をCDに焼く
-
データ用CD-Rへの音楽データ書...
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
iPadの「ファイル」に保存して...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
GIF作成について
-
iTunes ドラッグ&ドロップがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
パワーディレクターで作成した...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
DVD-RAMに録画したものをDVDプ...
-
MP3を普通のCDプレーヤーで再生
-
音いいの?PS2
-
パソコンでしか再生できませんが、
-
mp3プレーヤーとIPODの違いは...
-
録音したCDだとチェックデス...
-
データ用CD-Rへの音楽データ書...
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
UMD が見れる機器
-
PDXファイルってなんですか?
-
プレイステーション2について…
-
パソコンで焼いたDVDをプレイヤ...
-
ストリーミングではメタファイ...
-
Divx対応プレイヤー
-
DVDについていろいろ
おすすめ情報
すみません。
質問にも書いていたつもりでしたが‥
Windowsメディアプレイヤーと、プレミアプロでも見方が変わります。
それはなぜでしょうか??
という質問のつもりでした。
カメラとディスプレイの写りが違うのは当たり前ですよね。自分でもわかっております。