dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳で春から高校生になります。
私はピアスを開けたいとお父さんに言いました。
私の家はお父さんが絶対でお母さんはなんの権力も与えられていません。なので母がピアス開けていいよと言っても父が反対したら終わりです。
私は友達とドン・キホーテに行った時にちちにでんわでぴあすをあけたいと言いました。
そうしたら父は「ダメだ」と言います、理由を聞くと「俺がそういうの嫌いだから」「20歳までダメ」「そんなこともかんがえられないのか」それだけです。何度も理由は?と聞いてもこの答えだけ。
泣きそうでした…その後も友達のストーリーでピアス見たりすると泣いてしまうようになりました。
親の反対を押し切ってピアス開けたという人もいるので、いいですか?何が正解か分かりません、苦しいです

A 回答 (27件中21~27件)

そもそも、高校の校則はどうなっているのですか?


普通に考えれば、許可はしてない様な気がします

どうすれば良いかの問いには、ピアスは諦めると言うほかないです

家庭の事情に第三者が、あれこれ言う資格はないですし
貴方自身、未成年で扶養家族な訳ですから、保護者に
従う必要があります

自己責任が取れる成人になったらこの限りではありませんが
保護者の保護下にある内は保護者の言う事は聞くべきです

余談ですが、私はピアスと言った類は付けません
と、言うのもピアスを開けると1~6ヶ月の間は献血出来ないからです

耳に穴を開ける際に、ウィルスにや細菌に感染する可能性が否定出来ず
医療機関等で開けたのであればいざ知らず、個人が独自であれば尚の事です
そう言った感染リスクの事も、反対されている理由ではないでしょうか?
    • good
    • 0

高校によって、禁止しているところがありますよ。


校則を守らなければ、一定の指導があります。
校則を守ろうという気持ちがあるなら、高校に問い合わせしましょう。
学校からの指導があっても従う気持ちがないなら、どうぞ開けてください。
    • good
    • 0

耳にそんなに穴開けたいですか?


自己満ならいいですが別に誰もみてませんよ
そんなことするくらいなら髪の毛や爪、肌、毛の処理、またナチュラルメイクの習得、最低限のおしゃれ、体型などを気にした方が100倍いいです
そんな親に反対されるようなことするくらいなら自分でできることから始めてみてはいかがですか?
ピアスなんて二十歳になってからでも遅くはありません。開けたとて安物をしていては全く可愛くもなんともありません。美しさに欠けます
ただもう今すぐ開けないと死ぬってならあげればいいと思います。
開けて父親にでも怒られてください。
開けてしまえばこっちのもんです
“とりかえし”はつきませんけど

ただ一つ言えるのは耳に穴なんて開けても全くいいことありません
    • good
    • 1

イヤリングではダメで、ピアスでないとダメな理由を説明できる?

    • good
    • 1

高校生になるなら校則違反にならないか確認することです。


学校だとピアスは外しておかないならないので、今から開けるのはコロナで学校開始が遅れるとしても遅いです。
    • good
    • 0

どうしてもピアスじゃないとだめですか??


今はイヤリングの方が可愛いのあったりするし
十分オシャレ楽しめると思います♩
ピアスホールも何かの拍子で膿んだりしたら
耳たぶ腫れてしまったり汁がでたりすることもあるから心配な気持ちもあるのかも??
    • good
    • 0

勝手に開ければ良いです。

そして隠せばいいです。そんなに開けたいなら開ければいいですけど、すぐ塞いじゃうと思いますよ。多分開けたっていう事実が欲しいだけでしょうから1回やってみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています