電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットからダウンロードし、インストールしたフリーフォントを使用しています。
Excelや動画編集ソフト等では問題なく使用できていますが、Wordで使用した時のみ文字化けして使えません。
(「□□□□」といった形で表示されます。)
ちなみにフリーフォントは複数種類使っていますが、その全てがWordのみ使えないという状態です。

フォント選択のプルダウンの中にフォント名はあるし、各フォント名はそのフォントで表示されているのでインストールを失敗したりデータが破損したりしているわけではないような気がします。
いろいろ検索しましたが、フォントのインストール方法が解説されているHPは多くあっても今回のような場合の記述が見つからず困っています。

最終的には、Wordでフリーフォントを普通に使えるようにしたいです。
詳しい方がいましたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    試行錯誤の末、無事デスクトップ版に変更できました!
    Wordでもお気に入りのフォントが使えるようになって満足です♪

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/02 22:59

A 回答 (1件)

ストアアプリ版Officeを使用しているとか?


https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2018/ …
デスクトップ版に変更してみては。
https://www.pclesson.jp/posts/5603753/
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
確認したところ、確かにストアアプリ版を使っていました。
Excel等も同じくストアアプリ版なのにフォントが使えるのは謎ですが、とりあえずWordについては貼って頂いたリンクを参考にデスクトップ版に変更してみようと試みています。
(プロダクトキー認証で躓いてますが…笑)
ありがとうございました!!

お礼日時:2020/04/02 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報