dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2018年夏京都府醍醐寺のそばに引っ越しました。家の北に高校グラントがあり、ほぼ毎日野球部練習してます。いろいろな活動をしました。今のところ、相変わらず、毎日野球部の叫びが部屋中蔓延しています。昨年、京都府環境管理課を通して、京都府公害審査会で調停を行いました。京都府の皆様は学校側の味方という雰囲気なのです。京都府職員にもっと我慢してと言われましたし、騒音調査のやり方やデータの正確性などの疑問を、私はメールで職員を送りましたが、届いてないと言われました。また調停委員会の皆様はまるで高校側の弁護士という感じで、話になりません。
 学校に連絡して上で、調停員は学校に行って騒音調査をしました。11月21日騒音調査日の騒音は明らかに普段より騒音は小さかったですが、それでも、環境省決めた住宅騒音基準の55㏈を超えています。学校はお金がないと一言で、防音設備もつけませんし、住民側に設置している野球練習場所を校舎側に移動もしてくれません。根本的な対策がないのです。
2月19日に調停が打ち切りになった。2月20日19時半からグランドで掛声が始まりました。2月23日、天皇の誕生日に、午後からわざわざ家から一番近いグランド東南角から西南角までかけ声、ノックをしました。それは調停との約束と違います。(約束では19時まで練習、単独で活動する場合は可能な限り西側やオーペンカット、グランドから一段下がったコンクリートのスペースなどで体操などを行うようにしている。)24日、振替休日、朝8時から集団的な叫びをしました。(約束では8時半からのはずです)嫌がらせが止まることがない。
3月20日、写真のように我が家近くのグランドにこういうものがつけられています。私からの疑問 一:そのシートは透き通っています。シートを通して、校舎が見えます。二:その面積は不十分です 3月25日から部活動再開、毎日掛け声、大きな声での叫びがはっきりと聞こえてきます。練習姿も見えます。特に、グランド東側バッティング練習の姿ははっきり見えるし、大声の叫びも漏れ漏れ。もっと面積を増やさないと、防音効果がない気がします。4月4日、家の窓、ドア全部閉めて、騒音録音した。室内では叫びはっきり聞こえます、2019年11月の騒音調査日、室内叫び全く聞こえない。
 また、野球部の練習時間は文部科学省と京都府教育委員会の部活動ガイドラインと給特法に違反している。京都府教育委員会職員は四回の調停ともに同席しています。高校は一回目から練習時間は朝7時半から夜7時までと宣言している。(プラス準備、休憩、片付け時間)四回目の調停に、野球部の練習時間のスケジュール(約束)が渡されて、試合の前に練習延長と書かれています。所謂、京都府教育委員会はルール違反を容認していると私は認識しています。それなら、京都府教育委員会の部活動ガイドラインは要りません。自身がルールを作り、自身がルールを違反しています。学校は自らの約束が守らないといけません。京都府教育委員会は部活動再開【活動時間は2時間以内とする】という指示があります。人類は今、危機を直面している最中に、練習時間を守っていただきたいとともに、日本国民として守らなければならないと思います。(文部科学省によると、準備、休憩、片付け時間は練習時間に含まれます。)
3月25日から部活再開以来、野球部の掛声、大きな声の叫びはコロナ感染防止に影響がないかに疑問です。

A 回答 (5件)

昼間だろ。


夜中じゃあるまいし
    • good
    • 3

あなたがあとから引っ越して行って、これまでどおりの野球部練習はうるさいから、何とかしろは通らないでしょう。

たぶん後出しジャンケンには勝ち目はないと思いますよ。
    • good
    • 2

そんな場所を選んで引っ越した、あなたの責任です



もう一度、静かな場所に引っ越しましょう
    • good
    • 4

あなたの住む場所は、賃貸でしょうか。

賃貸なら壁が薄い場合があるので、特別あなたが住む場所には学校側の騒音に関係なく響くような部屋なのではないでしょうか。
もし賃貸であれば、不動産会社に連絡して、騒音を少しでも回避できるよう相談するのも一つかと思います。
そもそも、学校の近くを選んだのはあなた(たとえ会社側が選んだものだとしても学校側からしたら「あなた側」になりますので)なら、予想できる環境だったのではないでしょうか。そこの地域は、ある程度の騒音は許可されているような地域のはずですので。

あなたの住んでいるところが戸建ての場合でもそうですが、あなた以外の他の住人はどう思っているのでしょうか。不快に思っているのでしょうか。もしそうなら、署名活動をしてみてはいかがでしょうか。

教育環境はとても大事な場所ですので、学校を守ろうとするのは特に子持ちを持つ大人であれば当然かと思いますし、抗議しているのがあなたくらい(少数)で、あなた側に身体的精神的健康被害が直接なく、あなたがわざわざ学校のそばに引っ越してきた背景を鑑みるに、多くの人が学校側につくのも無理はないかと思います。

しかし、それがあなただけではなく、いずれ健康被害が出る恐れがあると思うのであれば、署名活動など、まずはあなたの味方を多くする事からではないでしょうか。

と、思いました。
    • good
    • 3

学校設立と貴方の引っ越し(入居)はどちらが先立ったのでしょう・・・?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!