
長男である夫の実家は九州の山奥にあります。
以前はすぐ近くにバス停がありましたが、それも廃止され今では山を下って歩いて40分の所が一番近くのバス停になりました。
一番近くのJRの駅は車で45分
一番近くの高速は車で40分
一番近くのコンビニは車で15分
一番近くの大きな病院は車で60分
といったところです。
世帯数は20軒ぐらいだと思います。
若い方々は続々と山を下り便利な土地に家を建てて出ていかれている状況です。
夫はそこに新しい家を建てて同居したい様です。
わたしはそれに着いていくべきでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者さん あなたの中では、すでに答えがでているのではないですか
それとも、なにか後ろめたい思いが、あるのでしょうか でしたら、そんな思い
は無用ですよ だって夫さん、たいせつな奥さんにその必要性と根拠を示して
説得に努めて納得してもらって同意を得る、というアタリマエの過程をスルー
無視なさってるんだもん とうぜん却下ですよ
ご実家が仮に、めっさ便利なとこだったとしてもスジが違う あなたが大切に
されていないのですから 夫さんが奥さんを尊重しない、これスジ違い
亡父の実家に似た環境ですね いまは、わたしの従兄が現当主です
奥さんと息子と娘と暮らしています じっさい住んでいる人らがあるのですから
へんぴな田舎は住むには不適だと決めつけるものでは、ないのですが
あの家は一族の本家であり○●院御家人と呼ばれる名家のひとつで、そうで
なければ従兄は家に戻らなかったかも知れんです 伝来の土地や山もあるの
で、みすてるわけにはいかなかったでしょう
わたしは幼かったころ、けっこう頻繁に連れてこられていました おもしろい場
で古文書や古地図や古道具があって古井戸や中庭や池があって、なかなか
のアトラクションパークな家です いまでも好きです 本家とは仲いいし
でも、あそこに住めるかといわれれば それはちょっと話が別ジャンルですね
好きであっても話しは別なんですから、あなたのように好きでもなんでもない
お人に いいところだから住め つっても、たいそう無理がありますよ
後ろめたい気持ちがあるとすれば、本家長男と知っていたのに、結婚してしまったことに対してです。
結婚前にそこに住むことは無いとのことで結婚しましたが、私の考えが甘かったと思います。
あなた様のご親戚の様な名家ではありませんが、本家長男で田んぼもあり、もちろんお墓もあります。
ただご近所もその様な家が多いですが、若い方々は便利な土地に家を建てていらっしゃり、私もその様にして、義両親を呼びたい考えです。
No.9
- 回答日時:
わざわざ 何で田舎に行くのか 理解できない 行くのなら 行きたい者が行けば よいのです 便利な所に豪邸建てて貰いなさい
夫に取ったら生まれ育って何も不便な場所ではないのでしょうね。
私たちの子供の田舎では育っていませんので、そこに帰ってくることは無いと思います。
そんなところに家を建てて、自分達が車の運転もできない様な年齢になった時どうするのか?と思います。
便利なところに住み、なるべく子供達には迷惑にならない様に住みたいです。
現に夫は仕事を休んで平日に義両親を病院につれて行くことも度々です。
バスや電車があれば自分で行けるのに…。
No.8
- 回答日時:
田舎は煩いですからね・・知り合いも、ド田舎ではないですが、
地方なので近所付きあいなど
嫌がっています。(そこで生まれ育ったのに)
年を取ったら都会に住んで
田舎はたまに行って景色を楽しむくらいが
理想ですよね・・親が70代だと
これから同居して面倒みたいっていうことですね・・。
頭の痛い問題だと思います。
そうですね。
私は都会ではないですが、病院もコンビニも駅もバスも困らない地域に生まれ育ったので、田舎は向いてないと思います。
それに義両親や義姉たちの話題は近所の方々の話題ばかりでそういうところにも慣れませんね。
70代の義両親が町に住んでくれたら、同居は全然ありなのですが…。
No.7
- 回答日時:
私の父親の実家はそんな感じです。
伯父の長男はお嫁さんをもらって
二世帯住宅を建てて住んでいました。
子供は路線バスに乗って幼稚園に通い、
高校がないので
中学を出ると街に出て寮に入ったりします。
お嫁さんは子供が中学卒業すると
一緒に街に出てしまって
以来別居です。
どうするべきかはご自身が考えて決めることですね・・
一度同居すると
出るのは大変です。
よく相談してくださいね。
一度同居すると出て行くのは大変ですよね。
田舎の人たちは近所の目が一番気になるようです。
出て行くなんてことになったら噂の的になります。
そんなところに一度足りとも住みたくありません。
No.6
- 回答日時:
ご家族の年齢は?
ご主人の仕事は?
貴女は車を運転しますか?
お子様はいらっしゃる?
私も30年くらい前、主人の実家に同居しました。
貴女のご主人の実家と近い条件の田舎でした。
私は行きたくなくて主人に強引に押し切られて行きました。
実家にはお母さんと末弟がいて主人は職場が遠くて週末しか帰って来ません。
子供達の通学も大変でした。
私は田舎暮らしに馴染めず、主人が帰宅するたびに不満を言っていました。
一年程暮らして結局以前の場所に戻りました。
関東と東北の話です。
貴女はその場所での暮らしを想像してみて
暮らせそうですか?
田舎で暮らすには元々そこで生活していたとか
不便な暮らしを楽しめる、あるもので賄うなどスキルが必要だと思います。
私には無理でした。
ご経験談からありがとうございます。
私たちの夫婦は40代後半です。
主人の両親は70代です。
子供は二人とも巣立ちました。
わたしは運転はしますし、自分の軽自動車持っています。
強制的に同居させられても、私もあなた様と同じように元の場所に戻ると思います。

No.4
- 回答日時:
>べきでしょうか?
いやなら「辞めるべき」なんじゃない
あなた次第です
交通の便や生活資材調達、病気ケガなど緊急時の対応、など不利な点が心配なんですよね。
病気ケガについては救急車呼んでも時間が心配なんですよね。
眺めや空気がおいしいとか、環境面ではとてもいいんでしょうね。
それがどれくらいの意味を持つのか、はあなたの価値観にも大いによります。
いろいろプラスマイナスな面を一覧に書き出して検討したうえで決めたらいいんじゃない
眺めや空気が美味しいに何の魅力も感じません。
車の運転ができない年齢になり、病院行くのもタクシーで高額かかる様なところにお金をかけて新しい家を建てようとする夫の気持ちが理解できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫の母がまだ60代なのに足腰弱ってます。義母は20代前半で離婚してずっと一人暮らししてます。 以前は 5 2022/04/16 06:53
- その他(交通機関・地図) 車の運転免許 必要? 19 2022/09/26 17:12
- 出会い・合コン マッチングアプリ 初デート 7 2023/08/14 04:52
- 電車・路線・地下鉄 次のうち、廃車が近い順に教えてください。 2 2023/04/13 13:52
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 相続・譲渡・売却 市街化調整区域の活用法と資産価値につきまして 6 2023/02/08 19:57
- 団地・UR賃貸 今の県営住宅から別の県営住宅に引っ越したい 2 2023/02/07 12:58
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式によばれませんでした
-
嫁は客じゃないと、お姑さんに...
-
義実家での寝室
-
妻の実家近くに住むことになる...
-
夫と成人間近の義妹が一緒にお...
-
産後うつによる実家帰省、義親...
-
婚家に大切にしてもらっている...
-
義実家に行きたくない
-
しょっちゅう自分の実家へ帰る夫
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
夫のチンポが大好きでいつも握...
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
夫がキャバ嬢とラインをしてい...
-
既婚者ですが同級生に会いたい
-
チャラ男、遊び人と結婚した方...
-
夫の風俗 シロでしょうか?ク...
-
私への気持ちが冷めた夫と修復...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姪の結婚式によばれませんでした
-
嫁は客じゃないと、お姑さんに...
-
妻の実家近くに住むことになる...
-
夫実家への月1の訪問
-
義理の妹の実家依存について、、
-
夫と成人間近の義妹が一緒にお...
-
里帰りから帰りたくない私に喝...
-
しょっちゅう自分の実家へ帰る夫
-
義実家に行きたくない
-
遠方に嫁がれた方へ質問です。...
-
夫の実家へ5連泊。妻はどう過ご...
-
産後うつによる実家帰省、義親...
-
夫と喧嘩して実家に帰ったら延...
-
義実家の帰省4泊を3泊にしたい...
-
婚家に大切にしてもらっている...
-
「家を守る」とは?
-
夫の実家が汚い!!行きたくない…
-
喪中ハガキの文を間違えたまま...
-
お盆についてです
-
夫実家近くから引っ越したい。...
おすすめ情報