dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅マンションのトイレの換気扇のスイッチが接触不良のようです。
上にトイレ電気、下に換気扇のスイッチがついていてそれぞれにONなら赤OFFなら緑の電気がつくようになっています。トイレ電気の方は異常ありません。換気扇は一度スイッチを切ってもしばらく作動しているタイプです。換気扇スイッチは赤緑電気がつかない状態でただ強く押し付けるとまた赤緑電気がついて普段どおりに作動するのです。しかし、次に使おうとするとまた赤緑電気が消えて何度もしつこくパチパチ力をいれてやっているとまた電気がついて作動します。

接触不良だと思うのですがパネルを開けたり触ったりするのが怖いです~やり方があったら教えていただきたいのですが。あるいは素人は手出ししないで電気屋さんに頼んだ方が良いでしょうか?

A 回答 (4件)

 換気扇のスイッチが接触不良になっています。


ホームセンターに行きますとそれと似たようなスイッチがあります。 ただ赤緑とランプが付くのはそれを販売しているところからになりますが、通常は入手できません。
 有資格者が作業をするということは当然なことですが作業は次のような事です。
1.配電盤より当該分配されている部分のブレーカーを落とす。
2.トイレの電気がつかないことを確認する。
3.スイッチカバーをはずす。
4.金属の上下にネジがありますのでそれをはずしスイッチを電線が着いたままの状態でひっぱりだします。
 電線はスイッチの真ん中付近に突起がありますので
それをマイナスドライバーなどで押しながら電線を引っ張るとはずれます。
5.スイッチを新しいものと交換して電線を接続しなおします。
6.この状態で一旦ブレーカーを上げて換気扇が回ることが確認できたら、再度ブレーカーを落とす。
7.もとどおりに組み立てて終了。

 30分程度の作業ではないでしょうか。 確か家電メーカーさんの技術関係の方なんかもこの資格はもっていたと記憶しています。(エアコンをつけたりしますのでね。)
 お知り合いにいませんか。 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してからまた何事もなかったように作動し始め、質問をしたことも忘れていましたが、やはりまたつきにくくなってきています。
管理人さんに尋ねて工事依頼します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 06:54

私の実家に同じスイッチを10年ほど前に取り付けて5年後くらいに同じ症状になりました。



点検したところ、スイッチ内部の接点可動部の不良でした。
スイッチを交換しないといけませんね。
ただし、壁面のスイッチ、コンセント類の取り替えなどの電気工事は電気工事士の資格がないと行ってはいけないことになっているので、資格を持った電器屋さん等に依頼してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してからまた何事もなかったように作動し始め、質問をしたことも忘れていましたが、やはりまたつきにくくなってきています。
管理人さんに尋ねて工事依頼します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 06:53

ON/OFFの切り替えスイッチの上に、透明のプラスチックカバーがついているタイプの場合は、カバーの部分が障害となってスイッチが倒れきれなくて接触不良のようになるケースがあります。


透明のカバーは手で外れますから、外した状態で試してみてください。

それ以外の場合は、スイッチのふたを外して、スイッチ本体を止めているビスを取ると、本体への線の接続が確認できます。素人でもできますが、電気が「怖い」という感覚の人は、電気屋さんに見てもらった方が解決は早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してからまた何事もなかったように作動し始め、質問をしたことも忘れていましたが、やはりまたつきにくくなってきています。
管理人さんに尋ねて工事依頼します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 06:53

スイッチが完全に壊れた状態です。

交換は工事士の免許が必要で、自分で替えるのは危険です。

電話帳で調べ、電気の工事店へ依頼するのが良いです。
その際 概ねの費用を確認しておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してからまた何事もなかったように作動し始め、質問をしたことも忘れていましたが、やはりまたつきにくくなってきています。
管理人さんに尋ねて工事依頼します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/25 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!