dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで生年月日を入力したいんですが、

昭和57年1月1日
と入力したいんですが、

57/1/1と入力すると、
「1957年1月1日」と表示されてしまいます。

セルの書式設定→「日付」→「平成○年○月○日」と設定をすると、
「昭和32年1月1日」と表示されてしまいます。

*昭和で入力する方法はありませんか?

もしできないのであれば、「57/1/1」と表示させるには、どうしたらいいか、教えて下さい。

A 回答 (5件)

和暦表示は可能です。



1.セルを右クリックし、「セルの書式設定」を選択
2.左側の「分類」から「ユーザー定義」を選択
3.右側の「種類」に "昭和"yy"年"m"月"d"日" と入力

このセルに 57/1/1 と入力すると 昭和57年1月1日 と表示されます。
    • good
    • 3

A)1957/1/1の意味で57/1/1と


B)昭和57年1月1日の意味で57/1/1
では多少、異なります。

A)の場合
まずセルに1957/1/1と入力
次に【書式】→【セル】→【表示形式】→【ユーザー定義】と選択すると欄に
「yyyy/m/d」と表示されると思いますが、
それを「yy/m/d」とします。

B)の場合
まずセルに1982/1/1と入力
次に【書式】→【セル】→【表示形式】→【ユーザー定義】と選択すると欄に
「yyyy/m/d」と表示されると思いますが、
それを「e/m/d」とします。

以上。
    • good
    • 2

#3の補足です。



"は英数半角で書いてください。

"昭和" "年" "月" "日" です。
    • good
    • 1

57の前にSをつける方法ではダメでしょうか。



もしくは、57の前に’をつけてみてください。
’は表示はされません。
    • good
    • 0

s57/1/1


の様に入力すれば昭和になりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/08 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!