重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

コロナ対策。皆さんは人と人の接触を8割無くすようにしてます?正直無理ですよね。中には明らかに人を避けて歩行する方も居ます。コンビニでは透明のビニール手袋で商品を扱いだしました。
マスク着用率もほぼほぼ完全に近いですし、飲食店は休業しています。ドラッグストアではレジとお客の間に透明の敷居を設けてます。何か違和感が非常に強いのですが、感染者が居ない町でもこういう風景になってきだしました。皆さんの町ではどのような変化が見られますか?

A 回答 (5件)

非常事態宣言がだされているところに住んでいます。



・通勤客以外でもマスクをする人が圧倒的に多くなりましたね。
・百均でもスーパーでも薄い手袋をしています。
・スーパーの営業時間が短くなりました。
・飲み屋の多くが自粛しています、駅前の商店街も夜はシャッターだらけ。
・子どもたちを外で見なくなりました。また中高生もみないですね。
・人通りが本当にすくなくなりました
・公営施設がのきなみ閉鎖、いろいろな会議や講演会も花見もいろんな行事も中止になりました。
・パチンコ屋やインターネットカフェ、カラオケ、映画も閉店。
・ショッピングモールのイートインコーナーも閉鎖、空いているのは食料品売り場だけ
・コンビニのイートインコーナーがなくなりました(百円コーヒーでまったりできたのに)

しかし通勤する人はそんなに減っていないですね。
私のみのまわりでテレワークをやっている人って聞いたことありません。
    • good
    • 0

ケーブルテレビで市内の色々な箇所に設置されたカメラからの画像を流してるチャンネルがあり、そこに合わせてみました。


普段はこの時間でもそこそこ人通りや車の行き来がある箇所でも嘘のように人けが無くなってました。
    • good
    • 0

マスクは田舎にまでは入って来ない為にドラッグストアへ行っても「入荷の予定がありません」の表示だらけですね。


変化と言えば家の側の公園で子供達が賑やかに遊んでいるのが無くなってしまってチョット寂しいです。(笑)
よく行くスーパーでは混み合う時間が表示してあって、その時間帯をなるべく避けて利用して下さいの掲示物が付きました。
近くのマクドナルドではドライブスルーを利用する車が数珠繋ぎになっていましたし。
こう言うご時世でも変わらないのがスーパーでカートを押しながら2~3人が一箇所に集まって井戸端会議みたいなのをしているので、
欲しい商品を取れないだけではなく動線の邪魔。
脇見しながらカートを押している人も相変わらずですし、危機感が無い人達が多いと言うのだけは変わらないですね。
その人達は中高年で年齢の高い人程多い。
    • good
    • 0

大きくは変わっていません。



マスク着用が目立つかな?
一部店舗ではレジに透明なしきりがあったり。
パン屋は全部袋入りになってました。

それぐらいです。

あとは交通量とか外出人数とかはいつもと同じくらい。
店の込み具合も同じくらい。まあスーパーとかは当然ですね。
    • good
    • 0

久しぶりに夜の8時ころに家の外に出たら真っ暗でビビった


ドンキと吉野家しかやってなかったですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!