アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後2ヶ月の仔犬のトイレトレーニングの仕方を教えて下さい!

A 回答 (6件)

こんにちは!トイレの躾の質問…私もほんとに多いと感じます。



うちは多頭飼育の為、ケージがあると便利な事もあり、新入りを迎えた時、数日だけ使ってますが、トイレトレーニングとしては使ってないです。
よく、ケージ内にベッドとトイレを並べて飼育する風景をみますが、
ケージに閉じ込めれば、例え汚されてもケージの掃除だけで済みますから人間には都合が良いのです。
また、ケージに閉じ込めた状態で、あっ、ちゃんとトイレで出来た!という場面があるかと思います。
そんな事から、一見躾がしやすい様に思えますが、犬はキレイ好き。
ケージの様に限られた狭い空間に、トイレとベッドしかなかったら、寝床を汚したくないので、他でするしかない。となると、横に置かれたトイレに行くしかないんです。だから、失敗が少なく感じる。で、覚えたと思って部屋に放すとあちこちに粗相の嵐です。それでは意味がないので、私はケージをトイレトレーニングに使ってないんです。先住犬猫が新入りを歓迎しすぎて疲れてしまうので、休憩場所として数日使ってます(笑)

でも、ケージは子犬の時だけあると便利です。
安全面から留守番や就寝時に入っててもらうのは良いと思いますし、寝る時はシーツでおおったりすると少し落ち着いて静かになります。将来的には片付ける、使うのは一時的と考えておいた方が良いと思います。少し大きくなったら、自分の匂いのついたベッド一つあれば充分。場所もとりますし、片付けると部屋は広々しますよ!

で、躾ですが。
犬の嗅覚が優れている事を利用します。
あえて匂いを残す、きっちり匂いを消す。
これを頭に入れて下記お試しください。
ただ、2ヶ月。人間でいうと3歳くらいです。まだ好奇心旺盛だから、そこまで分別がつくかなあとは思いますが、何もしないのはマズイと思うので、とりあえず、うちのなかなか覚えてくれなかったワンコが覚えたやり方を書きますね。でも、数ヶ月は覚悟かな。私もめげそうになった犬です。でも覚えてくれました。根気よく頑張って。
それともう1つ。成功率をあげる為に、マメなお散歩と、排泄タイミングのチェックを。
排泄タイミングは下記に記します。

ワンちゃんに合うかわかりませんが、参考までに書きますね!長いです。すみません。

まず、まだ子犬なので、ケージが必要な時間もあるかと思いますからケージは片付けず、すでに粗相されたなら、一度キレイに除菌消臭して、寝床専用にするのがオススメです。
ドアはもちろん解放です。(在宅時)
粗相を想像すると、ちょっと勇気がいるかもですが(笑)ずっとケージ飼いというのは現実的ではないから頑張って下さい。
トイレは寝床から離れた場所へ設置(これは理想です)でも、まだ小さいし、多分、すぐに出来る子は少ないと思うので、粗相を仮定して書きます。

最初にマット類などは一旦下げます。
カーペットやマット類はペットシーツ同様、吸収が良く犬が間違えやすいからです。また、すでにカーペットに粗相されてる場合、匂いが残っているとトレーニングの妨げになるので、一旦片付けて欲しいのです。
完全に覚えたら後で戻せます。

①まず、汚れたペットシーツを捨てずに取っておいて下さい。なければ、粗そうしたオシッコをペットシーツに吸わせて、それを数枚取っておいて下さい。

②粗そうがあちこち広範囲なら、一番粗そうの回数が多いなと感じる場所にトイレを置きます。

そこが、部屋のど真ん中で、邪魔な場所でもとりあえずそこへ置く。
犬がしたい場所をトイレにして排泄させ、トイレを認識したら後々ちょっとずつ移動します。
覚えるまでの一時的な場所と考えて下さい。

部屋が広くて粗相があまりに広範囲の場合、家具やメッシュパネル等で部屋を1/2、または1/3に仕切ってやってみて下さい。
あえて、サークルを買わなくても、例えばソファーの配置を変え囲いにして、足りない部分はメッシュパネルでふさいだりします。デッカイ、囲いを作るイメージです。
ペットシーツを敷き詰めて、少しずつ狭めるやり方。
この場合、敷き詰めたペットシーツの隅にトイレを置き、最終目標にして、排泄のタイミングをみて誘導します。排泄のタイミングは、寝起き、食後、遊んだ後。床の匂いを嗅いだり、ぐるぐる回ったりしだしたら、排泄する事が多いので、最終目標のトイレに連れて行きます。トイレで出来たら、良くできたねー!!と誉める。を繰り返して。くれぐれも、ハイテンションで誘導しないように。嬉しくなってオシッコストップしちゃうので。よし行こう。とトイレに誘導、トイレで出来たらいっぱい誉めます。
このやり方は、まんま書かれてるので貼っておきますね。
写真はイメージ。

http://www.petline.co.jp/note/dog/toilet/train/

話が飛びましたm(_ _)m

取っておいたオシッコの匂いがついたペットシーツを臭いが出るようにフワッと軽く丸め、トイレトレーの隅に乗せて置きます。

トイレですが、ちゃんとまたいだ感覚があるフチの高いタイプの方が覚えてくれやすいです。前足だけ入ってオシッコは床にジャーってことありますから。

③他、粗そうした場所は、除菌消臭スプレーで、完全に匂いを拭き取ります。

スプレーは、次亜塩素酸入りのものが有効。動物病院で使われています。
ドラッグストアなどで500円程度、ノロに有効、空間除菌なんて書いてあるやつで、漂白剤を薄めた匂いがします。今はコロナの影響で入手困難なので、他の物でも良いです。熱湯を含ませた雑巾で拭くのも効果があります。熱湯はアンモニアを分解してくれます。

④きっちり匂いを拭き取ったら、雑誌の山やゴミ箱などをそこに置き、同じ場所に粗そう出来ないようにします。

かなり邪魔ですが、これも一時的だと考えて下さい。

⑤雑誌の山等の障害物で粗そう出来る場所が狭められるのと、ペットシーツの匂いにひかれ、次第にトイレで出来るようになります。

市販のトイレトレーニングスプレーも試しましたが自分のオシッコの匂いの方がうちは、効果ありました。

トイレ誘引用に丸めたペットシーツは、2.3枚ためて置くくらいの気持ちで。
古くなると、ペットシーツのオシッコは乾きますがアンモニアの臭いが強力になります。

以前、うちの子、一匹だけトイレをなかなか覚えてくれなかったのに、急にトイレに行くようになりました。

不思議に思って見てみたら、

トイレの下に予備で敷いていたペットシーツが、オシッコで汚れて乾いていました。床にこぼれたオシッコを吸ったみたいなんですが、トイレの真下に隠れてしまって放置状態になっていたんです。
人間には感じない臭いでしたが、犬は自分できつい臭いを辿って行ったんですね。

それがヒントになりこの方法で教えて来ました。

トイレで出来たら大袈裟なくらい誉めてあげて下さい。

逆に、現行犯はその場でNO!と強く一言。
拭き取りも後にして、今度は前足を持って、目を見ながら低い声でNO!と伝えてください。
犬は叱られたこと理解していきます。
私は粗相した場所に犬の鼻を近づけて、低い声でNO!といいながら片付けてましたよ。
目をしっかり見て低い声です。
もう!ほんとに毎回勘弁してよー!!と言いたくなりますが我慢です。オーバーリアクション、高い声は遊んでくれてると勘違いしますから、なかなか粗相が治らなくなります(笑)
あくまで、淡々と。です!

粗そうの最中見つけたら、NO!といいながら、トイレに運びます。
トイレはここ!と繰り返します。
後ろ足の肉球をペットシーツに軽くこすり、ここだよ。と感覚を覚えてもらうこともしました。
注意!絶対叩いたりしないで。排泄自体がいけない事だと学習すると大変です。

⑥トイレを覚えたら、毎回少しずつ少しずつ、希望の場所までトイレをずらしながら進みます。(最終目標の位置)

完全に覚えたら大胆に移動しても大丈夫。
マット類も出せます。

⑦この方法で、部屋の位置〓トイレではなく
トイレトレー〓トイレと覚えてくれます。

だから、部屋が変わっても大丈夫。分かりやすくいうと、実家に帰省するときも、トイレさえ置いて置けばちゃんとしますし、車に積んでおけば、トイレ行きたくなったら、揺られながらちゃんと後部に積んだトイレでします。

ポイント!
⑧きちんと出来るようになったら、逆に汚れたシーツはマメに交換を。留守中、シーツ内が数ヶ所汚れ、踏み場がなくなると、トイレの脇に粗相することがありました。
汚れたペットシーツは流し忘れたトイレと同じ。やっぱり嫌ですよね(笑)

ペットシーツはマメに交換出来ればホームセンターのオリジナル品等、安くて薄手の物で十分です

まだ、2ヶ月。チョロチョロピョンピョンで落ち着かないから覚えるまで大変かと思いますが、良かったら試してみて下さい。
後々さらに大変ですから、今根気よく、頑張りましょう。
「生後2ヶ月の仔犬のトイレトレーニングの仕」の回答画像4
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうこざいます!試してみますね。根気よく頑張ってみます!

お礼日時:2020/04/21 14:35

初めまして。


ワンチャンは小型犬ですか?

またおうちの環境はどんな感じでしょうか?
例えば六畳一間のワンルーム?で飼われているとか…
庭付き戸建てで飼われているとか…
飼育環境によってもおすすめのトレーニングが変わってきます^ - ^

うちは都内戸建てで庭なし、ベランダは開けて竿が置けるのがやっとのベランダで外に出ても狭過ぎて出ません。
2階リビングの15畳の部屋で主に生活していますがそこにトイプードルと共に暮らしております。

3kg弱の小型犬です。
実家で飼っていたワンコは大型、中型、大きめの小型犬で庭付き一戸建てで外が広かったのでまた生活環境が違いました。

どのスタイルでワンちゃんをトレーニングするかですが、まずは宜しかったら犬種と環境を教えて下さい。
うちのように室内でしか飼えず外にも散歩以外は出しにくい環境で…ということならぜひ回答させていただきます。

そして、2ヶ月齢のワンちゃん、私の考えではあなたのお家に来た時から躾スタートです。
うちのトイプードルは2ヶ月齢でいろいろなコマンドも覚えましたし、トイレの躾も覚えました。

犬は経験から学びますので来た時からの躾、そして出来たら幼犬の時はワンコと出来るだけ一緒にいて徹底的に愛情を与えながら躾をするのが効果的です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうこざいます!子犬は小さめの中型犬です。うちに来た時から色々な経験をさせたほうがいいのですね!

お礼日時:2020/04/22 11:20

ひとによって流儀があり、また犬種や個体差の違いが、あります


屋外排泄を前提とする育て主があり 屋内が前提の育て主があり 育て主に注目して
指示に集中する子 まわりへ好奇心旺盛で集中力は散漫な子 さまざまです
犬を兵士のように制御できれば理想だとする育て主 面白おかしければよいとする主
まず一般論から、もうしましょう

犬が失敗したさい、それは失敗なのだと犬に雰囲気で示すこと でなければ犬は何が
手違いであったのかを学習できません ただし怒声をはり上げるなどは禁止 無視も×
わたしの実行例については、それはひとそれぞれ、だから伏せておきます 威圧はダメ
ちゃんと出来たらベタ褒めしましょう 犬は前例から縁起かつぎ験かつぎをして暮らしを
組み立てる生物です

ケージ論が再燃していますが ε=( ̄へ ̄; やれやれ
ケージで犬の躾を失敗こいてケージを深刻視するお人はケージがあろうがなかろうが
躾に悩むですよ なにしろ躾ヘタなんだもん それをケージのせいにしている わたしの
例でいえばケージでトイレを憶えさせたのが最短で六日でした もっと早かった友人も
います オヤツを犬に示していて犬が尿意よりオヤツのゲットを優先した結果その場で
シャーでちゃった、という場面は、ありましたが 子どもだから、ありますわな
寝床とトイレの距離ですが そんなこと家犬は気にしていません 狼ではないんですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうこざいます!6日で覚えるとはとても良いしつけをしているのですね。参考になります!

お礼日時:2020/04/22 11:24

お礼ありがとうございます。


ちょっと心配なのは、まだ2か月ですよね。2か月だとまだ自分のウンチを踏んづけたりしませんか。3か月にならないと避けて通ったりしないかもしれません。それに2か月だとまだトイレに行きたいという感覚もいまいちできていないかもしれません。
だとしたら、目が離せないときには隔離しておかないとダメですね。
もしもケージを使っているなら、サークルのようなものに変えて、トイレと寝る場所をできるだけ離してみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうこざいます!2ヶ月だとトイレトレーニングは難しいのですかね‥トイレとベットを離しておいてみようと思います!

お礼日時:2020/04/21 10:42

最近ケージの中で飼っているワンちゃんのトイレについての失敗の質問が多くみられますが、それはケージの中に寝床とトイレが一緒にあることの弊害だと思っています。



もしよろしければ、下のリンクで私HollyNoahDaisyの回答を読んでいただけますか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11581409.html (No.8です)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11578210.html (ベストアンサーです)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうこざいます!見ました。ケージはいらないという考えもあるのですね!参考になります!

お礼日時:2020/04/21 10:26

最初に 教えることは「待て。

」「ウエイト。」ですね。これが出来れば、食事の
おあづけ も出来るし、道路への飛びだしを 止めることも出来ますよ。

1.まず、仔犬にリードを付けて対面して、掌を立ててかざし「待て。」または
  「ウエイト。」と言います。
2.この時 仔犬が動けば リードをやや強めに後ろに引き「いけない。」または
  「ノー。」と言ってから、1を繰り返します。
3.次に、仔犬が制止すれば、「良し、良し。」または「グッド。」と言って、抱
  きしめて 褒めてあげます。
  すると、こうすれば 御主人さまは 喜んでくれると 認識し、それが 嬉し
  くなり、する様になります。この 褒めることが大切ですよ。

あなたは、叱られるのと 褒められるのとでは、どちらが好きですか。犬も同じな
んですよ。

4.3が確実に出来る様になれば、掌をかざす だけで、何も言わずとも制止する
  様になります。リードを外して、必ず その練習もしましょう。

要するに、子育てと同じ と、思って下さい。根気が必要ですよ、それと愛情も。
犬は必ず出来ますので、諦めない事です。出来なければ、あなたが悪いんです。

褒める ことをお忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうこざいます!根気よく教えたいと思います。

お礼日時:2020/04/21 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!