
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
FLAK45さんが答えられているように、市販されているテニスボールには、缶入りのプレッシャーボールとノンプレッシャーボールがあります。
実際使うと、プレッシャーボールより、ノンプレッシャーボールのほうが、打ったときにちょっとだけ重い感じがしますが、ボールの反発力は、プレッシャーボールよりも長く維持できます。
一方、プレッシャーボールは、開封後、時間とともに、反発力が弱くなっていきます。
ボールの変え時は、人それぞれでしょうが、普段の練習では、ノンプレッシャーボールを使い、試合前日あるいは数日前からプレッシャーボールを使うというのも良いのではないでしょうか?
週末プレーヤーであれば、練習のたびにニューボールを開封するのは経済的に厳しいですし。(自分がそうですから。。。。)
テニススクールのように、大量のボールを使用する場合は個々のボールの消耗も少ないからでしょうか、私の通うスクールでは、プレッシャーボールですが、大体3ヶ月でニューボールに交換されてます。
練習の頻度、コートサーフェスの種類により、ボールの磨耗は変わってきますし、私の場合、ボールを掴んで、力を入れて、指先が食い込む位になると、表面のフェルトが磨耗してなくても変え時かと思います。
ただ、学生時代は、磨耗したボールでも、サービス練習用として大きなカゴに保管して、カゴ一杯分(100球位でしょうか)サービス練習したりしてました。
安売り店のボールであってもノンプレッシャーボールであれば、普段の練習に支障はないと思います。
No.3
- 回答日時:
テニスボールにはプレッシャーボールとノンプレッシャーボールとがあります。
缶に圧搾空気入りで入っているのがプレッシャーボールで、袋などに通常の大気圧化下で包装されて売られているのがノンプレッシャーボールです。
それぞれ長所短所がありますが、練習に使うのでしたらどちらでも構わないと思います。
ボールはプレッシャーボールは時間経過と使用頻度、ノンプレッシャーボールは使用頻度で弾みが劣化します。未使用のものと同じ目の高さ程度から同時に落下させて弾んで戻ってくる高さをみて悪いものは廃棄するようにしています。
No.1
- 回答日時:
リバウンドに関して、
「コンクリートの床上254センチから落としたとき
135センチ以上、147センチ以下 であること」
ただし以下の条件下で、行なわなければならない
気温約20℃、相対湿度約60%、気圧760mm
となっています。
開缶すると、ボールの内圧が大気圧の約1.8倍なので徐々にボールのガス漏れが起こります。
缶に圧縮ガスが封入してあるので、開缶しなければ製造後2年経過しても変化有りません。
これは恐らくメーカー出荷時の品質基準か、公式試合等での基準でしょうか
はっきり定量的な数値で教えていただきありがとうございます。
普段、練習などで使う際に、「なんか弾まないな」と感じた時、捨てるかどうかはどうやって判断しますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス ストレスが寿命に与える影響。 私は、中学校の頃にいじめられてすごい強いストレスがかかり、そこから高校 2 2023/03/30 18:21
- 福祉 海外の研究なのですが 知的障害の程度によって平均寿命が違う 軽度74歳 中度67歳 重度58歳だそう 2 2022/07/30 10:06
- その他(暮らし・生活・行事) コロナとは・・・、高齢者以外は軽症。 2 2022/07/24 21:24
- ドライブ・ストレージ USBメモリやSSDの処分方法 7 2023/05/02 12:19
- ストレス ストレスが寿命に与える影響。 私は、中学校の頃にいじめられてすごい強いストレスがかかり、そこから高校 3 2023/03/29 17:33
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って何でこんなに人間が多いのでしょうか? 2 2022/05/28 21:58
- その他(悩み相談・人生相談) 寿命が売れるなら売りますか? 8 2022/10/20 20:34
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- 高齢者・シニア 前と後の人生観 3 2022/11/07 08:08
- 政治 日本は平均寿命下げる政策しないのでしょうか? 子供を産み終わった無職女の必要性って何かありますかね? 3 2022/05/28 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硬式テニスボールの寿命と、捨...
-
カーポートの上に乗ったテニス...
-
テニススクールに中級コースに...
-
硬式ボールの保管について教え...
-
硬式テニスのイン・アウトの判...
-
硬式テニス、ニューボールと古...
-
球技大会でバレーをするので練...
-
テニスボールの捨てる程度につ...
-
顔の正面に飛んできたスピード...
-
硬式テニスのINかOUTの判定方法
-
飛びながら打つことについて。
-
ストロークでのゆるいボールの処理
-
ソフトテニス スイートスポッ...
-
テニスボールの番号について
-
止まって打つ
-
ソフトテニスについて。ボール...
-
対スピンボール⊂→
-
スローボールを打ち返せません
-
硬式テニス ボール 汚れ
-
ソフトテニス
おすすめ情報