
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現在の大型有機ELテレビのパネルはメーカー問わずほとんど全ての製品がLG製のパネルを使っています
白色有機EL方式と言って、赤・青・緑の光の三原色から例えば赤を再現するために青と緑を捨てたり、青を再現するために赤と緑を捨てたり、緑を再現するために赤と青を捨てたりと、一つの色を取り出すために他の色を捨てる事になり光源が3分の1になってしまうため発光効率が悪く、液晶に比べるとどうしても暗くなります
ちなみにスマホの有機ELディスプレイは方式が違うため明るいのです
テレビの設定から映像を選んで映画以外のものにしてみたり、マニュアルで明るさを最大にしてみてそれでも暗いようであれば設定ではどうにもならないので、部屋を暗くしすぎないなど部屋の環境を変えるかテレビを変えるしかないかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
テレビにアースは必要か
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
テレビを長押に設置したい
-
フジテレビ消失のトリックを教...
-
FL43UB4000対応のテレビスタン...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
あなたのお気に入りのCMを教え...
-
ここ半年間くらい、テレビを本...
-
テレビ局によってこんなに選挙...
-
奇跡体験アンビリーバボー
-
170インチのテレビってどのくら...
-
テレビや動画を見ている間にで...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
テレビのナレーター、案内人の...
-
「おかあさんといっしょ」の由来
-
茨城には何故県域放送(テレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
理解しにくい「手嶋龍一」氏の...
-
テレビにアースは必要か
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
昔はテレビは普通に裸を映して...
-
集中してテレビを観ている時に...
-
テレビの電源コードを抜くとす...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
日本テレビ系って、大阪で言え...
-
テレビのHDMIのコードをさすと...
-
テレビのクライシスアクターに...
-
なぜ最近のテレビは昭和ネタや...
-
テレビのナレーター、案内人の...
おすすめ情報