重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

要請に従わないパチンコ店の名前を公表がされましたがそれは客を呼ぶための宣伝に近い行為に見えます。
行きたい人は空いてるところを探す必要がなくなりめっちゃ便利になるなって感じました。皆さんはどう感じますか?

A 回答 (11件中1~10件)

もともと、パチンコって すべからく、世の中のガス抜きとして存在してるのだからして・・・・



何があっても、おかしくない・・・
    • good
    • 0

換金を禁止にすればいいだけのことですよ


自民も左翼も半島から支援を受けている屑議員がいるから無理でしょうが
    • good
    • 0

完全に潰しちゃったら暴徒化しかねないから仕方ないのでは。


一か所に集めることになりますが、他にいい方法も浮かばなかったのかも。

いっそのこと、ゴキブリホイホイみたいに集めてポイしちゃえばいいのに。
    • good
    • 0

要請をこれ以上拒否すると、景品交換の厳格化に至るのでは?

    • good
    • 0

要請に従わない・・・当然のことと思います。


120%補償するってならわかるが、何のメリットもないのにね。
    • good
    • 0

朝鮮民族ですから日本のことなんかどうでも良いのです、そこに集まるのはクズばかりです。


あんな小博打打っている様な奴はのたれ死んでも良いが、他の人に感染されては困る。並んでいる奴は感染の恐れありでひっ捕らえて蛸部屋にでも入れておけば良い。
ブタ箱でなくゴミ箱にね、クズはゴミ箱で十分です。
    • good
    • 1

不満が爆発しないようガス抜きは必要。


どうしてもやりたい、やっちゃダメな時こそやりたくなる。そんな人がいること認めなくてはいけない。
宣伝になる。困難や非難を承知で行きたくなる。そういう道も用意してあげた方が良いでしょう。

今はもう、パチンコやってる人とか、コロナブームで、スーパーで子連れの買い物客とか、嫌悪して見るような人いるでしょう?
マスコミやメディアが作るイメージというか、誘導にまんまと流されちゃってる。

実は宣伝効果を狙ったのかどうかは解りません。
    • good
    • 0

名前の公表をすることで期待できることって、社会的制裁だと思います。


あの会社は悪いことをしている、ってみんなが思うことでイメージダウンにつながる、と。
なので、大手のマルハンなどの対応は速かったと思います。

ただ、そもそもパチンコ店の名前なんて、パチンコを打たない人からすれば
大手チェーン店すら知らないのだし、そういう人からすれば
悪いイメージもそのパチンコ店ではなく、パチンコ業界全体でしょ?
そうなると、営業自粛のデメリットが店にとって皆無に等しいのだから
店名公表なんて無意味だし、逆に宣伝効果でしょ。
    • good
    • 0

維新=公明=パチンコですからね

    • good
    • 0

素晴らしい広告宣伝ですね



しかもテレビで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!