
No.3
- 回答日時:
状態方程式を使うまでもないです。
圧力一定ななので、「気体の体積は絶対温度に比例する」・・・シャルルの法則
0℃は絶対温度で273K、
273×2-273=273℃
No.2
- 回答日時:
気体の状態方程式というのがあるでしょう?
PV = nRT
というやつ。
・同じ圧力 = P 一定
・体積を2倍:Vb = 2 × Va ①
・温度:Ta → Tb に変化
あとは
・n:物質量一定(気体の出し入れはない)
・R:気体定数で一定
なので、状態変化の前後では
PVa = nRTa ②
PVb = nRTb ③
ということになります。
③に①を代入すれば
2PVa = nRTb → PVa = (1/2)nRTb
これを②に代入すれば
(1/2)nRTb = nRTa
よって
Tb = 2Ta
ここで、
Ta = 0 ℃ = 273 K
なので
Tb = 546 K = 273 ℃
温度と体積との関係なので、「シャルルの法則」でもよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 力学について 計算過程を教えてください。 6 2022/05/16 17:22
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 化学 化学の混合気体の状態方程式 3 2022/11/15 21:21
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 物理学 圧力と温度は、本質的に、同じものなのでしょうか? 15 2023/08/04 20:37
- 化学 混合気体のVTグラフの形を教えて下さい 2 2022/04/05 06:41
- その他(自然科学) 測定した大気圧と温度をもとに空気の密度を求めたいのですが、P=ρR(t+273.15)の式の意味が分 3 2023/07/08 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A重油燃焼の化学式
-
単位について
-
標準状態で5.0Lのプロパンを燃...
-
硝酸銅水溶液の色
-
工業的な意味でシール水ってな...
-
分子量から密度換算は?
-
「火」「炎」は元素記号で表せ...
-
暖房の換気…一酸化炭素は空気よ...
-
テドラーバッグの使い方
-
蒸発潜熱とはなんですか? 詳し...
-
なぜ1molは22.4Lと決まっている...
-
水より重い気体ってあるの?
-
二酸化炭素と炭酸ガスの違いは...
-
教科書にフッ素は常温での状態...
-
1molの気体の体積について・・・
-
標準状態の気体の体積は何故22....
-
液体水素や窒素1kgが気化する...
-
分体積と分圧の考え方
-
メタノール水気液平衡図、沸点...
-
気体の膨張率は気体の種類で違...
おすすめ情報