
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
よく使われるのは、
(笑)(汗)(泣)(謎)(爆)(驚)
ぐらいかな。
(汗)は冷や汗をかいたことを表します。
例)寝坊しちゃったよ(汗)
(泣)は字のとおり泣くこと。
例)財布落としちゃった(泣)
(謎)は何でだろう?とか、どういうことか秘密って
意味合いもあります。
例)あの店まだ営業してるね(謎)
例)競馬で儲かったけどもうお金ないし(謎)
(驚)はびっくりしたこと。
例)○○ちゃん結婚したって(驚)
顔文字に比べてバリエーションは少ないと思いますね。
元々はインターネット以前のパソコン通信時代でのネット掲示板で文字量を減らしつつ言葉以外に自分の気持ちを伝える手段として顔文字やかっこ文字ができたんですね。
他人が使っているのをみて自分も使うようなって、って普及していったんです。
最近は意味不明なものが増えているみたいですね。
漢字の数だけあるとか?(笑)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/12 05:04
(汗)はありますね。忘れていました。
他にもいろいろあるんですね。
顔文字、かっこ文字はそんな由来があったのですね。
最近は変なの多いですよ。
解読不可能に近くなってきてます。
No.3
- 回答日時:
(死)死語の死だと思われます。
今使うと浮く恥かしい言葉の事。
あれ?死語だっけ?って時…迷ったら。
見てるとウプっと吹き出す楽しい死語のサイト
(いわば死語辞典)
http://www.orange.ne.jp/~kibita/dwd/dwdmain.html
http://www.ms-neonet.com/sigo/
http://shigo.com/
(爆)は爆弾発言や爆笑を意味する事だと思います。
あまり使いすぎると、爆破しすぎと突っ込みを入れられます
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/12 05:07
死語って意味なんですか。
そういわれてみればそうだったかな?
死語は断り無く使われると、距離を感じます。
本気でまだそんなの使っているのか、と。
爆弾発言と爆笑と漠って文字だけでは
どっちか分からないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
国宝と国宝級の違いとは?
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
エンビフライ??
-
携帯メールでの(爆)や(死)...
-
教科書に乗っていた物語のタイ...
-
タイトル不明、切符をなくす話
-
【マドンナ古文】“旧版”の入手法
-
お花詳しい方へ!
-
小説のタイトルが知りたい
-
小さい白いにわとりは・・・
-
現代文B 山椒魚② [二]教科書P98...
-
この花の名前を教えて下さい。
-
どーーしても小学校時代の読み...
-
「○○が肝」という用法について
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語力をつけたいのですが、本...
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
なぜ雷と書いてあずまと読むのか
-
漢字の「死」と言う字
-
お祭りで神輿の拍子木を叩くこ...
-
国語の教科書に載っていたフレーズ
-
パソコンから謎の効果音がなります
-
ロンドンデリーの歌の訳詞の意味
-
エンビフライ??
-
毎回自分の書く字が定まりませ...
-
闇の末裔の解らないところ
-
なぜ教科書を統一しないのですか?
-
今から17年前くらい前の小学...
-
小学1年生の、ひらがな、カタカ...
-
ゴーストハントの林興徐の年齢...
-
国宝と国宝級の違いとは?
-
4を4個使って10にするには?
-
漢字の読み方
おすすめ情報