重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母が常に怒っていて、常にイライラしていて、もう限界です

母が起きてきてまずため息、帰ってきたらまずため息
常に怒っていて母が何に怒っているのかももはやわからず、常に怒っているんです
だから母が仕事から帰って来るタイミングが嫌です必ず怒られるから
限界だって旨をいうとこうなったのはあなたのせいだしかいわない
母が怒る内容は本当に小さな事で、言ってることは間違ってないのはわかるんですでも本当にしんどい嫌味ばっかり
今コロナでずっと家にいるから、私はお風呂がめんどくさくて嫌いで毎日お風呂に入らないからとか、だらしないからでしょと言ってきますがもはや理由付けのようにしか感じません
毎日毎日怒ってるんです
こちらも限界なんです
それを伝えてもあんたのせいだっていうばっかりで、たしかに私はだらしないですその自覚はあります
毎日お風呂に入らないこと(2.3日に一回)(これは最近の話)、昼夜逆転な生活をしてること、私が悪いですでもこんなの普通の大学生にはよくあることだと思うんです
それが原因で怒られてばっかりなのはおかしいと思うんです

こんなに毎日いらいらされるのはしんどいですこんなにこっちがいらいらされるほど酷いことをしてるとは私は思えないんです
母が私に当たるのは常にで、やめてとか限界だとかいう旨を伝えたときその原因は私がだらしないことだと毎回言いますが部屋が汚いときは部屋が汚いから、お風呂に入ってないときはお風呂に入ってないからって理由で、じゃあそう思ったとき怒って、そのあとは普通にすればいいじゃないですか、なのに母は常に怒ってるんです。もうなにかしらの理由をつけてるとしか思えない。
母が言ってることは正しいと思うんです。でも言い方だったり態度だったりあります。
私が反抗するとヒステリックになります。
近づいてきて掴んでビンタしたり髪引っ張ったりします。
それもおかしいっていうとこうさせたのはあなたと言います。母が私のことを本気で大事に思ってるのはなんかわかるんですそれは声を大にして言えます。だからこそ娘にわかってもらえないのが辛いのかもしれないですがこっちもそんな態度で常にいらいらされてて当たられてヒステリックになる母を受け入れられません。たしかに私も悪いとこありますだらしないですでもこんな母に怒られるほどのことをしてるとは思いません。もうしんどい。限界助けてください。
私は母の怒り方を変えて欲しくてその態度をやめて欲しくて伝えても、その言いたいことをわかってくれず、それに対する母の返事はお風呂の件で言えばお風呂入ればいいこもじゃん、とか片付けの時はかたづければいいだけじゃん、とか言われてそのことを言ってるんじゃないのに、全く伝わらない。話が通じなくてお互いの主張が一方通行で悔しくて涙が出るし過呼吸になります。母も泣いてばっかり。もう無理
きっと伝えるのが下手で友達にもなんて説明したらいいかわからないしこの質問でも自分でもなに書いてるかわかんないしどう伝えたらいいかわからない。
伝えられないのが悔しくてしんどい。ヒステリックで常にイライラしてて常に怒っててため息ばっかの母がしんどい。母がつい子供に口出ししたくなるのはわかりますでももうしんどい。
20歳の女です
20歳にもなってって思われるんでしょうか。でもしんどい。文もまとまらなくてうまく伝えられない。しんどい。

A 回答 (6件)

スレ主さんがやる事をきちんとしてから、文句言いましょう。

    • good
    • 0

一緒にいてもお互いに良くない


あなたは大学生ということだし、ひとり暮らししたらどうですか?
バイトで生活費稼いで、自分のチカラで生きていれば
部屋が汚かろうが洗濯済みの衣類がなくて何度も同じ服着ようが風呂入ってなくて「アイツ臭くね?笑」と陰で笑われようが、誰にも何も言われない自分だけの責任です
親の金で養ってもらって家事やってもらって面倒みてもらってるので、今の状態で文句は言われたくないは通用しないと思います
自分で生きるか、親に従うかの2択です
    • good
    • 0

親がより、逆に質問者様はなぜ毎日お風呂に入らないの?


うちの大学生、高校生の子だってみんなきちんと毎日入りますよ?シャワーの時も多いですが
昼夜逆転もないですし。
なんかそういう病気なら精神科行って診断してもらったら親も納得するんじゃない?
    • good
    • 0

    • good
    • 0

怒られて当たり前だと思います。


怒り方を変えればだらけないか?と言えば、まずそんなことは無いと思う。
お母さんがどんな伝え方をすれば……という視点で解決を求めても、あなたの望みは永遠に手に入らない。
あなたが望むお母さんの対応は、普段きちんとしているあなたに対して、注意するというのが基本だと思いますよ。
要するに、あなたが変われば、お母さんも変わるって事。
人は、自分の望むようには変わってくれない。
それは、あなたがお母さんのいう事を聞きたくない!!って思うのと一緒。
今の現状を変えるためには、あなたが今まで通りの行動をしている内は変わらない。
今の貴女の行動は、今の現状しか手に入れる事が出来ない行動だから。
今と違う現状を手に入れたいのなら、自分自身の言動を変えるのが現実的。

その行動は、その現実しか手に入れる事が出来ない。
違う行動をすれば、違う現実が手に入る。
失敗する行動をし続けて、成功なんか手に入らない。
成功するためには、失敗する行動をやめ、成功に近づく行動をすること。
それしかないんです。

人は変わらない。
でも、自分自身は望んで行動すれば、変わる事が出来る。

無駄なあがきは止めて、お母さんの言うとおり、きちんとした生活を送る様、頑張ってください。

昼夜逆転の生活は、後で自分自身の首を絞めます。
学生なら、本当はそれが自分の学業に対して良く無い事だって解っているでしょ?
自分を成長させるチャンスです。
頑張って!!
    • good
    • 0

確かにあなたは親ちょっと普通ではないのかもしれない。


でも、その部分は変えようがないってのも事実。

なら、
部屋片づけて、毎日風呂入って、朝起きて、夜寝る。
社会人としてそれができなければ、やっていけないし、
そうなったら、いつまでたっても実家暮らしだよ。
自分の病気でそれができないなら、心療内科とか受診してみたら?

他人と環境が違うって、それはいくら言っても
解決にはつながらないし、親の態度が変わるわけでもない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!