重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

給湯器を止めて、お湯もしくは水とお湯の中間辺りの蛇口で出した場合、給湯器を通ってきますか?

A 回答 (5件)

設備屋です。


給湯器を止めても、電気で弁が締まるわけでは無いので給湯器の中を水(湯)は通ります。
蛇口も少しでも湯側に傾けば、給湯器側の水(湯)は出てくる仕組みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2020/05/02 16:35

お湯、水の止水栓の締め加減、開け加減次第。


普通は半量程度ずつ出てくるようにしてあるはずです。

全開してもお湯の方を少なめに、逆に水の方を少なめにと調整も出来ますので断定も出来ませんが、全開時に水道より温かい物が出て来ているなら量はともかく給湯器も通過した物が混じっているはずです。
    • good
    • 0

仕組み次第ですが・・・・



一般的には混合された水ですね
    • good
    • 0

給湯器のバルブを閉めてなかったら、(水道の)水と給湯器を通った水が混じって出て来ると思いますが?

    • good
    • 0

配管の分配次第

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!