
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
実際にやってみるしかないと思いますよ。
ステンの種類、厚さ、容器の形状、室内の気流の有無、容器の底面に接する床等の材質etc, etcと、多くの因子により変わるでしょうから。
もし、完全に解かしている時間がないなら、0℃になるまでの時間を計った後、ある程度解けるまで置いて、そのときの解けた水量と時間から比例計算すれば、およその時間は分かると思いますが。
(解け始めれば、水温は0℃で一定なので、熱交換の速度もほぼ一定と考えて。)
例えば、30時間で350Lが解けていたら、
0℃になるまでの時間 + (30時間 / (350L / 700L ))
0℃になるまでの時間 + 60時間
ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報