
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
なぜ受動態にならないか、
辞書で enjoy の意味を確認すればわかります。
enjoy には次のような意味もあるのです。
>2他〈特権・利益などを〉享有[享受]する,
>〈歓迎すべき状況などを〉もっている;
>((皮肉))〈ありがたくないものを〉与えられている
>enjoy good health
> 健康に恵まれている
> enjoy academic freedom
> 学問の自由を享受する
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/enjoy/#ej-2 …
景観に恵まれている、ということで、
それを人間の視点に変えて、楽しめますと訳しているのです。
No.1
- 回答日時:
楽しみを与えてくれるものを目的語に持つ動詞です。
受動態にすると、レストランが喜びを与えてくれる側になりますが、
そうなると、主語は IとかWeとかレストランの利用者とか。
many tourists enjoy the restraurant. なら、The restraurant is enjoyed by many tourists.
今回は、楽しみを与えるのは、山々や湖のパノラマビューなので、それが目的語になり、
enjoy は (楽しみを与えるものを)持っている という意味で用いられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
considered as
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
リスペクトは「する」もの?「...
-
能動関係になり文意が通じない ...
-
この文は、第何文型になりますか?
-
受動態の文型について
-
①「彼女は私に影響を与えている...
-
who made this room clean を受...
-
選択肢にseen to comeがあった...
-
中3の英語の熟語
-
be surprised の次に来る前置詞
-
受動態について
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
Many are surprised to learn t...
-
「しかし、その一方で」という...
-
from belowって言います?
-
ヤリチンは何人からですか?
-
とある文章を考えているのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
「Let it be done」という表現...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
be surprised の次に来る前置詞
-
受動態のshowの使い方
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
使役の受身について
-
is got の意味は?
-
win の受動態?
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
マニュアルでyouを使うのはどん...
-
be full ofは受動態ですか? fu...
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
英語の過去形?
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
おすすめ情報