dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

be full ofは受動態ですか?
full がどうしてそのままなのか…
受動態でなければfull は形容詞と考えて良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

形容詞+of+名詞、名詞でいっぱいの、名詞だらけの、という意味の形容詞句です。

受動態ではありませんし、full は単独でも形容詞ですが、この場合は定型句として考えるとよいと思います。
He is full of hope.彼は希望に満ちている。
    • good
    • 1

形容詞の full と動詞の fill を混同されたのではないですか。


be full of ~ は、~でいっぱい・で満ちている、という言い方で、
be 動詞+過去分詞の受動態の表現ではありません。ただし、これ
と同じような意味内容は、fill という動詞(=~を満たす・一杯にする)
を使い、それを受動態にして、be filled with ~ でも言うことが出来ます。
The room was filled with young girls. = The room was full of young girls.
その部屋は若い女の子でいっぱいだった。
    • good
    • 2

まず受動態がなんなのかを勉強し直したほうがよろしいかと思います


それとofの後ろに何が来るかを理解すればこのような疑問は産まれないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!