
いつもお世話になっています。
いつも恐縮でございますが、以下の文についてお教え頂けないでしょうか。
We also want to ensure tenants that they will be kept informed when, where, and how the renovations will be made.
(1)that they will be kept informed は文法上どう理解したらよろしいでしょうか?
ここでのinformedの後に何かが抜けているようにも感じますが、、、、。
(2) they will be kept informed を能動態にしました。以下であっていますでしょうか?
we will make them informed~
能動にしても意味がよくわかりませんでした。
(3) that は関係代名詞で、穴(先行詞の位置)が informedの後で、先行詞はtenantsでしょうか?
この文章、前半がさっぱりわかりません。
どうかお教えの程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ensure は ensure O that 節で SVOO みたいなものです。
sure なら be sure that 節となりますが,
ここでは ensure O that 節で「O に~ということを確信させる,保証する」
でも普通は assure ですね。
ensure でこの用法はどの辞書を見ても載っていません。
でも,この英語はそうとしか考えられません。
be kept の部分は前も出てきて,おっしゃる通り,能動態だと
(we) keep them informed という SVOC で「彼らを informed の状態に保たせる」
inform は inform 人 of もので「人にものを知らせる」
人 be informed of もので「人はものを知らされる」
そして,この「もの」の部分は wh- 節になると,of は省略されることが多いです。
ただ,基本,(be) informed of ~で「~を知らされている,~を知っている」
と思っておくと便利です。ここではその of がないけど,以下が知らされる内容。
テナントに,いつどこで,どのように~かを知らされる状態に保たされることを保証する。
この受身は前にも出てきましたが,「~いたします」という意味合いだけど,
人主語を出していないだけで,他人事ではないです。
be kept も受身,(be) informed も受身でややこしいかもしれません。
informed の方は keep O C において,C が受身を表す過去分詞となり,
「O が知らされる」という関係が成り立ちます。
この回答への補足
wind-sky-windさん
今回もものすごくためになるご教授いただきありがとうございました。
わたくし、またまた類似の質問をしてしまい申し訳ございませんでした。理解力と記憶力が悪く申し訳ございません。お詫び申し上げます。
informの使い方もとても助かりました。
このような文章、SVOCを見抜けるよう頑張ります。
何度も申し訳ございませんが、以下の2点をお教えいただけないでしょうか。
(1)今回も文章では、あえてbe informedは考えなく、単にinformがPPになり、それはCであると理解していいでしょうか?
すなわち、beはあくまでもkeepにかかり、informにはかからないと理解してもいいでしょうか?
be keptがありbe informedがあるとどうもわたくしの脳では理解しにくいもので、、、。
(2)この文のthatは接続詞で、that節は副詞節であっていますでしょうか?
質問前、thatは関係代名詞と思っていましたが、informがPPになっていることをお教え頂き、関係代名詞はありえないと思いましたもので。
何度もご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、ご教授いただければ嬉しいです。
この文章についても平易でかつ詳細にお教えいただきありがとうございました。
学ぶたびに英語ってかなり複雑だなと感じております。
特にSVOCを見抜くちからをつけたいと思います。
Cが名詞もOKということをしっかり頭に焼き付ける。また受動態を能動態に直す。これらを心掛けたいと思います。
No.4
- 回答日時:
言い忘れましたが,この that 節は SVOO 的なのでどちらかというと名詞節です。
tell O that 節などと同じ。
もしかして,be sure that 節というのを私が書いたため,副詞節と感じたでしょうか?
be sure の後に名詞節がくるのはおかしい,という次元でお考えであればそうなります
(私としてはそれでも名詞節としますが,ここではやめておきます)
が,be sure とはここでは違います。
ここでは O だから名詞節,と単純にお考えください。
こちらもありがとうございました。
thatまでがSVOになっていたので、そのあとは名詞節、形容詞節はあり得ないと、短絡的に感じての質問でした。
したがいまして、wind-sky-windさんのご質問、すなわちbe sure that 節のような高度なことは思いつきませんでした。またまだ力がついていない証拠だと思います。
that節が入ってSVOOをとるといいうことが、またまたわたくしにとっては新たな学びでした。
本当に毎日ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
おっしゃる通りです。
keep については能動態で書いても
keep them informed です。
they = tenants について,they are informed という関係。
keep them informed で SVOC です。
これを keep について受身にしたら be kept informed です。
文法的にはこの be 1は kept に対してですが,
実質的,能動態でもこの they are kept informed という受身でも
they are informed という関係は成り立っています。
ただ,keep について能動態の時点で keep them informed は成り立ちます。
人主語は出さない,という意識があるにしても過去分詞が並ぶと紛らわしいので
we will keep them informed とした方がすっきりするとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 We can make sure that we are rarely deceived and a 1 2022/05/27 01:29
- 英語 英文法について! 2 2022/06/26 14:23
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
- 英語 It will most likely be necessary to perform a spli 2 2023/03/26 09:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
I want to be left alone とい...
-
be surprised の次に来る前置詞
-
I would appreciate it...とI w...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
英文法
-
英語で「混雑する」は受動態に...
-
画像の文の青文字部分を、私は ...
-
マニュアルでyouを使うのはどん...
-
どういう流れで会議を進めるの...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
受動態のshowの使い方
-
この英文の文構造が意味不明で...
-
we are suffered って文法的に...
-
英語について質問です。 If the...
-
質問なのですが、You are being...
-
considered as
-
受動態の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
受動態のshowの使い方
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「Let it be done」という表現...
-
I would appreciate it...とI w...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
受動態で完了進行形 は結構使わ...
-
findの受け身について
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
be kept informed of ~について
おすすめ情報