
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手元に資料がないので概略ですが・・・ANKと漢字混在の印刷について
たぶんプリンタが扱う漢字コードはJISコードなので、まず印字させたい文字をJISコードに変換します。(自前で変換プログラムを作ってもいいし、いろいろなツールを使ってもいいでしょう)
JISコードでは、2バイトコードと1バイトコードの切り替えにエスケープシーケンスがつきます。プリンタにデータを送るときに、これらのコードをESC/Pの制御コードに変換して送ってやればいいはずです。
具体的には、漢字の始まりの[ESC]$Bを[FS]&に、ANKの始まりの [ESC](Bを[FS]. に変換することになると思います。
ただし、JISコードは制定年によって漢字とコードの関係が微妙に変わってますので、プリンタがどの時代のJIS規格に対応しているか調査して変換する必要があるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
プリンタのJIS規格も確認する必要があるのですね!
まったく意識していませんでした・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ESC/P懐かしいです...
漢字の開始と終了に制御コードを付加する必要があると思います。
漢字コードは7bit JISコードを使用しているため、漢字とANK文字の区別をつける必要があります。
そのため、制御文字が必要となります。
(ここから漢字が始まります。終わりますの印)
制御コードは1文字単位で付加する必要はなく、ANKと漢字が変わるところのみ付加すれば大丈夫です。
使い分けを避けるためには、全て全角文字に変換して出力することは可能だと思いますが、そのためには、漢字かANKかの判定は行わないと駄目なため、漢字の開始と終了で制御コードを付加する処理を実装してもあまり変わらないと思います。
使っていたのは10年以上前の事なので、もし間違っていたら、ご容赦ください。
ご回答ありがとうございます。
やはり、漢字の前後で制御コードが必要になるのですね。
考慮して作っていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>文字のデザインの制御コードに、ANK文字用と漢字用があるようですが、
外字登録の話でしょうか?単純に横幅半分(縦24ドット×横12ドットみたいに)なのがANK文字用で、そうでない(縦24ドット×横24ドットなど)なのが漢字用ではないでしょうか。。
扱える制御コードと使い方はプリンタによって様々なので、資料がなければいろいろやってみるしかないと思います。
大抵は、ANKと漢字を混ぜて印刷する場合、両者を切り替える制御コードを出力して文字コードを出すことになると思いますが。
ご回答ありがとうございます。
質問が、わかりにくくて申し訳ありません。
そして、まずは、単純にANK文字と漢字が混在した文章を出力する場合について、お聞きすべきでした。
例えば、2005/01/12(水)という文字列を出力する場合、
1.[2005/01/12(]までを出力
2.漢字モード設定(FS・&)
3.[水]を出力
4.漢字モード解除(FS・.)
5.[)]を出力
ということをする必要があるのでしょうか?
漢字モードの設定解除がわずらわしければ、最初にANK文字を全角に変換し、
全てを漢字モードで出力するという方法になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Excel(エクセル) Excelの操作方法を教えてください!頭文字2~8文字で特定の値に返す方法 8 2022/07/14 11:26
- C言語・C++・C# S-JIS → JIS コード変換するには 3 2023/02/09 23:55
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 2つの白丸「〇」の使い分けについて 2 2022/06/07 09:19
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
- Excel(エクセル) VBA カゥントで数値の範囲を規制 1 2022/05/20 06:20
- JavaScript javascriptで文字挿入でtoggleみたいなのはありますか? 2 2023/02/14 21:53
- Ruby 1、Rstudioで回帰直線を求めるために必要な関数はなにか?アルファベット2文字で答えよ。 2、r 1 2022/08/03 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cgiの文章がHP上で見ると文字化...
-
機械語?
-
ソ噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表...
-
ホームページ製作ソフトについて
-
read(buf,int,int)メソッドで1...
-
JavaScriptでクッキーの使い方
-
unicodeと2バイト文字
-
PHP が Unicode をネイティブに...
-
CGIを勉強しています。¥n(改...
-
char str[256]の256の意味は?
-
クッキーのデータ取得
-
日本語名が含まれるディレクトリ
-
文字列取得 substrではできませ...
-
エクセル VBプロジェクトの...
-
機械受注は?
-
jis x 0208 について
-
Cプログラムがどうしても動きま...
-
検索エンジンにブログサイトが...
-
入力した内容に余計な空行が入...
-
チェックボックスの値だけが受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
utf-8でメールを送信すると件名...
-
SQLServerへの出し入れで文字化け
-
SendMailのsubject文字化け
-
ECUコードのCGIを編集す...
-
入力項目のチェック
-
顧客への返信メールが文字化け...
-
ESC/Pのテキスト印字の制...
-
CGIメールフォームのメールが文...
-
linuxサーバーにUPしたCGIにネ...
-
秀丸でCGIを開いたら文字化...
-
CGIフォームから飛ばすメールが...
-
Yahooの検索結果をエンコードし...
-
CGIで記述した文字が 化け...
-
cgiプログラムについて
-
文字コードsjisをUTF8に書き換...
-
&jcode'convert(しても文字化け...
-
変数に日本語を代入する方法は...
-
文字化けとパスワード変更
-
CGIプログラムを使った申し込み...
-
cgiでの文字化け
おすすめ情報