
28歳です。
今無職です。
今まで職を転々としてきました。
もう年齢的に就職するのは最後のチャンス(現に面接受けたら転職回数で落ちました)だと思ってるんですが、色々経験したり病んだりとしてきた中、やりたかったことがいっぱい出てきました。
遊びや海外旅行も何もしてこなかったのでやりたいのと少し触れてみたい仕事もあります。
今が就職最後のチャンスだからやりたかったことは諦めて就職する。
か
バイトや派遣を掛け持ちしながらやりたかったことを全力でやり切る。←(その時には30歳になってるかも)だけどまた職歴を汚す。
就職を選んだらもうなかなか転職できないですし5〜6年は続けたいと思ってますがその間ずっとモヤモヤしてやりたかったとをできなくて後悔しそうです。
5〜6年後は34歳くらいになってる訳で。
その時に遊んでくれる人がいるのか、海外旅行は出来たとしても何か今の身体で行きたいです。体力落ちてるかもしれないし、少し触れてみたかった仕事もできるかもしれませんが今の身体でやってみたい。
諦めて就職して安定させるか
20代最初から最後までフラフラしていた結果になるし、経歴を汚しまくるけどやりたいことやり切って後悔の無い人生を得るか。
どっちがいいのでしょうか?
どうせ1個や2個また職歴重ねても同じだし後悔するのが嫌だから30くらいまでは全力でフラフラしてやり切ろうかな〜とか甘えた考えもあります。
しかし28歳、転職歴いっぱいの人間にとっては就職するのに最後のチャンスなのかもしれない。
もうどうしたらいいのでしょうか。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
これは信じなくても良いですが、これから社会は大きく変わっていきます。
倒産する会社や人員削減をする会社が増えると思います。
就職する事を考える事が悪いわけではありませんが、自分の個性(好きな事や得意な事)を活かして行く時代になるので楽しめる事のスキルを磨くと良いと思います。
No.8
- 回答日時:
どのみちコロナ禍で海外旅行は思うようには当分できません。
つまり、あなたの「やりたかったことを全力でやり切」れないのです。したがって、出張や福利厚生で海外へ行ける仕事にお就きになるのが得策だとは思います。そうやって稼いでおいて、コロナ禍が収束した頃に、思いきり海外に行くなり遊ぶなりなさるといいです。その頃には10日くらいの有給をとれるようになっているでしょうし、在宅ワークが普及すれば、もっと海外にいられます。いずれにしても、事実は違うのかもしれませんが、質問者さんの物言いからは、なんだか“逃げ腰”な雰囲気が伝わってきますよね。応募先の人も、転職回数より、その逃げ腰な雰囲気を感じ取ってしまったのではないでしょうか。たとえこれまで何度転職していようとも、今後は腰を据えて働くのだという気構えが伝わってくれば採用も前向きに考えるでしょうけれど、せっかく採用して研修費を割いても、戦力にならないうちに辞められたら雇用側も大打撃ですから。
ちなみに、私がその年齢だった頃は、やりたいことを続けながらできそうな仕事を求めて、非営利団体にでも入れればと思っていたら、稼げる仕事が見つかってしまい、結局、稼いで、その稼ぎでやりたいことを続けましたけどねえ。その中では海外旅行が大きなウェイトを占めてきました。
No.2
- 回答日時:
私なら後悔のない方を選びます
普通の人生だけど後悔があるか
辛い人生だけど後悔はない。
のどちらかなんですよね、私は兄に「否定されても失敗しても本当にそれが夢だったんなら後悔はしないから諦めずに進め」と言われました
この道に進んだ人生、あの道に進んだ人生を想像して良いと思った方を選んでください
本当ですね。
普通の人生だけど後悔があるって心にモヤモヤがありますよね。
辛い人生だけど後悔はない方がいいですよね。
仮に質問者様が私だとして
今後悔しない方を選んで20代全ての期間をフラフラ過ごしてしまった結果、30歳を過ぎた時にはどこも雇ってもらえない状況になってるかもしれない。
コンビニも工場も単発の派遣すらも。
っていうのもこの前、アルバイトの面接を受けたのですが転職回数が原因で落とされました。
現実はそうなんだって思いました。
28歳の転職回数多い人間の現実は。
更に転職重ねて年齢も重ねて30過ぎてもうどこも雇ってもらえないのではないかと不安になりました。
その場合でも質問者様は後悔しない方を選びますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
一度正社員になると辞めること...
-
就職活動中ですが高校が定時制
-
日本大学 生物資源科学部から...
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
アルバイトは
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
会計士になりたいのですが、高...
-
適性検査っていうのは・・・
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
ECC非常勤講師の採用面接試験に...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
公務員試験に落ち続け…
-
大学のGPAっていい就職をしよう...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生の女子です。 学校は...
-
高校生です。進学するのではな...
-
就職担当者へのメールについて
-
私は20歳フリーター女です。私...
-
現在28歳で専門学校に行くと...
-
世間知らずのお坊ちゃまでもで...
-
公務員試験失敗後の就活について
-
子供がいると新卒で就職できま...
-
虚無感がすごい
-
准看の就職について
-
理系就職において「三年遅れ」...
-
29歳職歴なし
-
三浪での就職について
-
28歳です。 今無職です。 今ま...
-
大学のキャリアセンター(就職課...
-
半年の空白があっても就職でき...
-
就職活動中ですが高校が定時制
-
進路が決められない
-
私は外国人です。今は専門学校...
-
就職か進学か迷っています。 就...
おすすめ情報