
家を掃除していたら、古いWindows8.1タブレットが出てきました。
型番は、NEC の「PC-VK18VTGMK6XG」で、Versa Proという部類のものです。
「VersaPro VT-G」などで検索すると出てくるのですが、絶望的にスペックが低く、使い物になりません。(CPUがIntel Atom Z2760、マザーボードがclover trailで、RAMが2GBです。OSは32bitです。)
おそらくこのページのものとほぼ同じだと思われます。
http://neenarth.visualshoxx.net/%E6%9C%AA%E9%81% …
インタフェースは、USB2.0が1個ついています。それ以外は何もありません。
そこで、サブディスプレイとして利用したいと考えております。
しかしOSがWindows8.1なのでWindows10で使える「接続」が利用できません。
Windows10にアップグレードすることも考えたのですがプロセッサが「clover trail」のため、Windows10に対応しておらず、アップグレードもできません。
ここで質問なのですが、何かこのタブレットをサブディスプレイとして活用するよい方法はありませんでしょうか。
フリーソフトを入れることはできますので、おすすめのソフトなどがあればそれも教えていただけるとありがたいです。それと、サブディスプレイ化は有線接続でも無線接続でもどちらでも大丈夫です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
画面を拡張したいのであれば、PC本体をマルチモニタ化してセカンドモニタ側をリモートアクセス端末で表示するという形になる。
こんなような物
https://ascii.jp/elem/000/001/626/1626033/
を使って、マルチモニタ化してしまうのだ。
マルチモニタ化と言っても、実際にモニタを増設するのではなく、
モニタが繋がっているかのようにセカンドモニタ用の映像出力端子にアダプタを接続して偽装するわけ。
この手の物はいろいろなメーカーから販売されているので自身で探してみると良いでしょう。
というか探してください。
(見ての通りURLの記事は2年以上前のものです。同じ製品を入手できるとは限りません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンからリモートで...
-
リモート接続(Win2KSP4Pro→Win...
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
自分のPCがリモートされてるか...
-
Win7のリモートデスクトップで...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
Creator Owner のアクセス許可...
-
32bit/64bitアプリケーションの...
-
H8マイコンについての質問です
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
WindowsVISTでNICの2枚差しが...
-
【ドメイン参加】ネットワーク...
-
ユーザーが対話的にログオンす...
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
scpコマンドでポート22以外で接...
-
メモ帳の排他について
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
サーバーの同時接続数って?
-
530が出て、FTPアクセスできません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンからリモートで...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
VNCにうまくつながらない
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
パソコン初心者です。ちょっと...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
リモートデスクトップにて、外...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
Windowsファイヤウォールによる...
-
Windowsファイアウォールの設定
-
1対1対向接続でリモートデス...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
リモート アシスタンスができな...
-
リモートアシスタンスが確立で...
-
ニコンF501のケーブルレリーズ...
-
win10PCとクロムOSの接続について
-
自分のPCがリモートされてるか...
-
父親に遠隔でパソコン操作を教...
-
WinXPのリモートデスクトップの...
おすすめ情報
画面を拡張する方法を教えていただけるとありがたいです。
画面を拡張するのができなそうであればその他のいい使い方も知りたいです。