重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小さい冷温庫を使っています。
少し昔のもので説明書を無くしてしまったのでフロン式かノンフロン式かはよくわかりませんが、本体には断熱材発泡剤にはシクロペンタンが使われていますと書かれています。
注意書きは火のそばで使用すると変形する恐れがありますと書いてあります。

火のそばでは使ってないのですが、冷温庫のコンセントを抜いた状態でドライヤーを近くで使用してしまったことがあったのですが、何もガスの臭いなどしないので、これから気をつければフロン式だったとしても毒ガスが発生することはないでしょうか?

またシクロペンタンが使われていてもノンフロンではない可能性はありますか?

質問者からの補足コメント

  • またドライヤーを使用した時、有毒ガスが発生したのに気づかなかったということはありますか?

      補足日時:2020/05/21 04:25

A 回答 (2件)

参考までに。


ドライヤーの熱程度では何も起きないよ。
問題が出るとすれば、冷蔵庫が変形するほどの熱が加わった時だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。
安心しました。

お礼日時:2020/05/21 11:33

そもそもフロンガスは、紫外線を吸収するオゾン層を、破壊するけど、人間には無害です。


テレビでも洗濯機でも、火のそばに置いたら危険なのは、当たり前。
でも、世の中には、とんでもないクレーマーもいる可能性があるので、メーカーは、バカみたいに当たり前の、注意書きを書いているだけなので、心配無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね。安心しました!ご回答してくださって本当にありがとうございます。

お礼日時:2020/05/21 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!