
こんにちは。
現在使っているスピーカー、DENONのSC-M41の音量を増幅させたいです。
というのも現在アンプなどは使用しておらずスピーカーケーブルを3.5mmステレオミニプラグに変換してPCやモニターなどに直刺しで使用しているのですが、音量がかなり小さいです。
PCの音量はそれなりに大きくできますがモニターのほうはどうにも小さすぎます。
そもそもこのスピーカーを通常のステレオミニプラグで接続するスピーカーと勘違いして買ってしまった自分が悪いんですが...。
しかし音がかなり気に入りどうにかこのまま音量を増幅させたいです。
そこでAmazonで安物のアンプを買いました(こちらになります https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082DWSZSC/r …。
音量こそなんとかなったものの音質の変化にガッカリしてしまいました。
高音はシャリシャリ刺さり中音はこもって聞こえにくい感じ。
自分としてはM41本来の音のまま、音量を増幅させたいと思っております。
極力音質を変化させず音量を増幅させる方法ってありますか?
また、そのようなアンプはございますでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ある程度の費用を出さないとそのレベルのスピーカで良い音を出すのは難しいでしょう。
DENON のアンプがあれば一番良いでしょうけれど、大げさすぎますよね(笑)。そこで下記を提案します。
http://amazon.co.jp/dp/B06Y1XFKMW ← ¥13,800 FOSTEX フォステクス パーソナル・アンプ ハイレゾ対応 AP20d
http://amazon.co.jp/dp/B00LM2Y2U4 ← ¥990 Ugreen 3.5mm ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換 ステレオオーディオケーブル スマホ タブレット TV 等に対応 2m
FOSTEX のアンプですので、まあまあだと思います。カスタマーレビューは 3 桁にはなっていませんが、比較的多いようなので評価は信用できそうです。評価を読んでみて下さい。この程度なら許容範囲でしょう。音源がパソコンなので、わざわざ高いオーディオ用アンプを使う程でもないと思います。
No.6
- 回答日時:
高音がシャリシャリになるのは低音が(高音に比べて)出てないからです。
中音がこもって聞こえるのも、それと関係があります。音量が小さいと、あまり気にならないのですが、音量を上げると気になってきます。小さなスピーカーではどうしてもそうなりがちです。アンプの問題ではありません。安物のアンプでも音質はほとんどスピーカーに左右されます。もしどうしてもいまのスピーカーに拘るのであれば、トーンコントロール機能のあるアンプを買い、低音(バス)を持ち上げてみてください。あるいは低音を受け持つスピーカー(ウーハー)を付加することです。

No.5
- 回答日時:
質問者さんがどういった経緯でSC-M41を入手されたのか分かりませんが
このスピーカーはミニコンポの付属品でした。
単体販売もされていましたが廉価品であるのは間違いないです。
そのようなスピーカーに大型プリメインアンプをあてがうのは確かに大袈裟です。
しかしながら中華デジアンに代表される手のひらサイズのアンプはボリュームのみで付帯機能がありません。
SC-M41の音が元から低音不足ならばトンコンの無い中華デジアンでは打つ手がなくなります。
その点で単体プリメインアンプはトンコンで音質調整が可能となるのでお勧めしました。
中華デジアンでもトンコン付きもあるにはありますが
あのトンコンは音質変調が異様に大きいのでお勧めできません。
トーンコントロールがあったほうが好みの音質にできて良さそうですね。
DENONアンプの購入を検討します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
そのようなアンプは、ほぼ1チップで増幅しておりチップメーカーが作った回路図どおりの回路を使って作られているものなので、どこのおばちゃん(実際に作っているのは中国のおばちゃんたちでしょう)が作ってもほぼ同じ音がでます。
似たような製品が多数あるのも似たような理由です。ということで、アンプを変えてもそのスピーカーの音が変わる可能性は低いです。もともとそのスピーカーがそのような音のものだったのでしょう。あなたの好みに合わないのであれば、スピーカーを変える方がよほど良くなります。
とはいえアンプも高いものではないので、2つ3つ試してみると分かるでしょう。
スピーカーのレビューを読む限りだとあのような音質になるとは少し考えにくいですが…。
いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
低価格アンプなので音質面で妥協したのは否めませんが
そこまでバランスの悪い音になるとは思えません。
SC-M41本来の音がそのような傾向と考えられます。
そもそも実用的な音量が得られない状況での音質判断は無理があります。
とりあえず同じデノン製プリメインアンプを紹介しておきます。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-amplif …
低音が不足気味ならばトーンコントロールで調整してください。

No.1
- 回答日時:
無理。
アンプを通した時点で音質は変わると思いますよ。例にお示しされたような小さいアンプはボリュームつまみをいじる度にノイズが入ったりする粗悪品もありますので、買うのはある意味賭け的なところもあります(例に示されたアンプが絶対粗悪品という訳ではありません。その様な品もある(実際に持ってる^^;)ということです)。
M41本来の音と言いますが、スピーカーは入力された信号をスピーカーの性能に従って音にして出しているだけなので、アンプを通した時点で、音質の回路の設計者の意図したように変わるものなのです。でも、同じDENONのアンプであれば、M41と相性がよく、音質が大きく変化しない可能性もあるかもしれませんね。こればかりは効き比べてみないと分かりませんが。。調べてみてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホン難聴 3 2022/07/09 11:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ノイズ除去後付け 2 2022/11/16 13:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
プリメインアンプではどれがお...
-
アキュフェーズの音とは
-
真空管アンプ
-
アキュフェーズかサンスイか…ア...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
USB接続のスピーカーを自作する...
-
昔ノシステムコンポの音質について
-
ピアノトリオやジャズヴォーカ...
-
古いアンプの利用法
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
マランツPM-7004とPM-15S2...
-
プリメインアンプの買い替え
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
Google Chromeで動画再生中、電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
昔ノシステムコンポの音質について
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
AVアンプのBluetoothについて
-
はたしてパイオニアA-D5に...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
アキュフェーズの音とは
-
2A3シングルアンプにお奨め...
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
YAMAHA NS-700X...
-
LUXMAN SQ505XとSQ38FDの音質比較
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
スピーカーの「ブツッ」という音
-
現在タンノイのスターリングを...
おすすめ情報