電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8ヶ月のミニチュアシュナウザー♀を飼っています。

散歩中の悩み事がいくつかあるので質問させていただきます。

まず、小さいころにあまり外に連れ出さなかったせいか人や犬に吠えてしまいます。
特に散歩中の他の犬には見えなくなるまでずっと吠え続け飼い主の私の声も聞こえてないようで暴れ回ります。道路に飛び出しそうな勢いで危ないのでいつも抱っこするのですが、腕の中でも暴れ、腕は引っ掻き傷だらけで顎や唇も頭突きを受けて血まみれになります。目を見て落ち着かせようとするのですが、全く目も合わないのでどうしたらいいのかと困っています。
すれ違う他の犬はみんな賢くてどんなしつけをしてるのだろうと気になります。

目が合わないのでアイコンタクトをとる練習はしていて、家では名前を呼ぶと目が合うのですが散歩中は人や犬、鳥の鳴き声、車や自転車、葉が風に揺れる音…いろいろな音が気になるようで名前を呼んでも目が合いません。(目が合ったときはおやつをあげています)

それから、引っ張り癖がすごいです。早く前に進みたいようでぐいぐい引っ張ります。
ハーネスから首輪にしたのですがあまり効果が無く、とりあえず今はYouTubeで見た引っ張ったら止まる→飼い主を見てくるのを待つ→アイコンタクトがとれたら褒めて進むの繰り返しをしています。
しかし、やはりいろんな音が気になるせいかなかなか目があわず、動画で見たのだと犬があれ?進まないぞ?と不思議がって自然に飼い主を見るようなのですがうちの子は動けない状況でもその小さなスペースでいろんなものに興味を示し、おやつを見せるまで目を合わせてくれません。

3ヶ月ほど試しましたが、なかなか改善されないので本当に困っています。どの問題から直していけばいいのかも分かりません。
プロの方に任せるというのもありますが、家計がコロナの影響で厳しいです。
回答お待ちしています

A 回答 (2件)

まず詳しい状況をご質問に入れてくださりありがとうございます。

簡単に「散歩中吠えるんですが、どうしたら治りますか」みたいな質問が多く、「犬種は?年齢は?いつから飼ってますか?どういう状況で吠えますか?」などとこちらから質問攻め(笑)にしなければなんともお答えできないケースがたくさんあるので、助かりました。

>小さいころにあまり外に連れ出さなかったせいか人や犬に吠えてしまいます。
社会化の重要な時期(生後16週ぐらいまで)を逃してしまったのですね。これからだと何十倍も大変ですが、ワンちゃんと一緒に頑張って直していきましょう!できるかぎりお手伝いしたいと思います。

外ではなく、おうちの中でインターフォンが鳴ると吠えたりとか、来客に対して攻撃的になったりすることはありますか。
いずれにしても、人や犬に出会うことに反応しての吠えですから、たぶん「慣れないものに関しての不安からくる反応」だと思います。
これは、時間がかかりますが、ワンちゃんに「恐怖じゃないんだから、無視していいよ」ということを分かってもらう必要があります。と言っても今の状態では、そのような反応が出てしまい、一旦そのスイッチが入るとあなたの声も指示も全く耳に入りません。

ですから、回りくどくてうんざりすると思いますが、この方法を試してみてください。

1.ワンちゃんをよく観察し、どの程度の距離(遠くに人や犬が見える、道路の反対側、とか)までなら、反応しないで済むかの境界値(?)を確認します。

2.その境界値の直前で(つまり犬が反応する前に)Uターンするか、道路の反対側に移動するかして、犬が吠えることのないように管理しながら散歩します。(犬は吠えれば吠えるほど、もっと吠えるようになってしまうので、まずは「吠えない」状況を作ってください)

3.同時進行で、家の中であなたと目線を合わせる練習をおやつを使って毎日何度もやってください。あなたが見た動画のように、いきなり外の刺激のあるところではまだできません。まずは、刺激の少ないところで根気よく徹底的に練習してからです。

4.今の時期(コロナ)は無理かもしれませんが、できればお友達の犬で、おっとりとしていて社会化のよくできた、飼い主の指示をよく聞く犬とリードなしで会わせる経験ができるといいですね。相手の犬も社会化ができていないと、逆効果ですからよく吟味してからにしましょう。

5.Leave it!(無視しなさい!)の練習をしてください。はじめはワンちゃんを座らせておやつを床に置き、ワンちゃんの目を見て、Leave it!(日本語なら、「待て」かな?)そして2秒後に、OK(よし!)で、そのおやつは取り上げて反対の手からもっと美味しいおやつ(小さいもの)を上げます。これを何度も練習し、2秒をどんどん伸ばしていきます。

実はこのLeave it! は、とても便利なコマンドなんです。「ダメ!No!」とかの否定的で、具体的に何がダメなのかがはっきりしない教え方よりも、Leave it! は、とにかく「(あなたに関係ないことだから)放っておきなさい。無視しなさい!」というコマンド(指示)です。ですから前述のおやつの「待て」だけではなく、車で移動中に隣の車の窓から顔を出している犬も「無視」、隣を行く自転車も「無視」、道におちているホットドッグの包み紙も「無視」、料理中に落っこちた玉ねぎも「無視」、究極は向こうから来る人と犬も「無視」を教えたいのです。ダメなどと違って、望まない行動が起きる前に出すコマンドですから、できたらすぐに褒めてご褒美!ができるので、犬も覚えやすいのです。

このビデオはうちの最年少のCeciにリードを引っ張らずに歩く練習をしているとき、たまたま塀越しによその犬が威嚇吠えしたのですが、Daisyは私のLeave it!をちゃんと守って反応しなかったところが撮れました。私の方を見て「ちゃんとLeave itできたでしょ、ママ」と言っています。もちろんここまで来るには、何度も練習して、彼女が反応しなかったことを褒めでその都度おやつもあげていました。でも、一旦飼い主(リーダー)が望む行為がなんなのかが分かると、褒めるだけでおやつなどをあげなくてもできるようになります。

道のりは長いですが、これから10数年一緒に暮らす家族ですから、頑張ってくださいね!お散歩が楽しいものになりますように。
分からないことがあったらまた質問してください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

一応食事前やおやつを与える際の「待て」は家の中だとかなり長い間できるのですが、散歩中は待てをする際におやつを用意していないので何を「待て」すればいいのか分からないようで言うことを聞いてくれません。
待てとは別のコマンドで「無視する」ということを覚えさせた方が良いのでしょうか。

お礼日時:2020/05/24 11:57

お礼ありがとうございます!



お散歩のときでも、私はいつもおやつ持参ですよ。いつどんなときに「いい行動」をとってくれるかわかりません。そんなときに、おやつをあげると、そのいい行動と直接結び付けてその行動を強化することができるので、とてもいい訓練になります。うちの仔たちには毎回はあげませんが、たま~にはいまでも上げますよ。つまり、スロットマシーンに病みつきになるように、「いつもじゃなくても、たま~に出てくること」で、やる気がおきるのです(笑)。

散歩のときに「待て」をさせるなら、必ず他に誰もいないところで、ワンちゃんが今なら必ずできる!と確信しているときだけにしてくださいね。なぜなら、できないときにコマンドを出すと、犬はおやつをもらえないだけで、犬の中でコマンド自体の力が薄れていってしまうからです。よく説明できるかどうか分かりませんが、例えば、

ワンちゃんに「座れ」と言って、すぐに座れば、褒めてご褒美。
でも気が散っていて座らなかったとします。もちろんあなたはご褒美をあげませんね。
すると、ワンちゃんは「座れ」と言われて座らなくても別にいいんだ。を学んでしまうので、
「座れ」というコマンドに従わないことも選択肢になってしまうのです。

ところが、必ず座ると確信をもっているときだけにすると、「座る」→「褒めてもらえてご褒美」ができるので、その行動を強化できるのです。

そのいい例が、「Come!来い」です。呼んでも来ないことが許されてしまうと、「来い!」というコマンドが効力を失くします。
ですから、トレーナーさんも「来い!」の時だけは、ほかのコマンドでおやつを上げないことにしても、来たら必ず褒めてご褒美、しかも特別美味しいご褒美をあげるように!と言っています。もちろん、そのうちに完璧にコマンドを学んだら、いちいちあげなくてもいいですが。

>待てとは別のコマンドで「無視する」ということを覚えさせた方が良いのでしょうか。
Leave it!にピッタリくる日本語が見つからないのです。「無視ね!」「知らんぷり!」「触らないで!」。。。う~ん、いろんな場面で使えるので、難しいですね。犬はどうせ言葉の意味と行動を結び付けるだけなので、それこそ「ポパイ!」だってなんだっていいんですけどね。必ず同じ言葉を使いさえすれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
これから教えて頂いたことを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/25 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!