
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>その個人情報が売買され迷惑セールス電話が沢山かかってくるという可能性はありますか?
迷惑メールはありそうですが、さすがにセールス電話となると「あなたはどこでこの電話番号を知ったのですか?」って問い詰められるのが嫌でしょうから、無いと思います。
ただ、これまで詐欺被害にあった方は、そういう猜疑心が少ない、警戒心が無い方と思われて、電話がくるかもしれませんね。
>>PCやモバイル機器にインストールしたセキュリティーソフト側は絶対に個人情報を売買したり、その技術を生かして、個人法人のPCやモバイル機器をハッキングしたりするようなことは無いでしょうか?
あるかもしれませんが、可能性は低いでしょうね。
そんなことをしないでも、ハッカーさんたちは、ハッキングの技術を生かせば、個人情報を奪う方法はいくらでもあるでしょう。
No.1
- 回答日時:
日本では、そんなことは禁止されてはいますが、
漏洩が散見されているのが実態であり、絶対に無いとは言えません。
なお、中国では、
そんなアプリのインストールが強制されて個人管理に使われており、
ネット通信も国に監視・管理されています。
なので、トランプ大統領は、中国の通信機器を排除する方針を出しているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブックマーク 勝手に追加された
-
IPアドレスだけでハッキングは...
-
解約したスマホはハッキングさ...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
動画をファイルからダウンロー...
-
Adobe Premiere Pro 2.0での「...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
JPGのロックの解除方法がわかり...
-
アダルトサイトの画面が消えない
-
DVDDecrypterで以下のエラーが...
-
Canon DPP ダウングレード(バ...
-
VPN Client Adapter を削除する...
-
Googleスプレットシートが動かない
-
jwwCADのデーターを送信する方...
-
勝手にダウンロードされた Web...
-
システムの復元ではアプリケー...
-
AviUtlの導入に関する質問です...
-
へっぽこ君
-
media go の削除について
-
TMPGEnc 4.0 アクセスエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブックマーク 勝手に追加された
-
VPNやネット回線について
-
YouTubeのコメント欄から直接ハ...
-
ホワイトハッカー
-
PCの電源が切れていてもハッキ...
-
ハッキングされているのでしょ...
-
興味本位で聞いています。 ハッ...
-
IPアドレスだけでハッキングは...
-
Windowsについて
-
困ってます。だいぶ前アダルト...
-
BITCOIN取引所、BTER取引所につ...
-
パソコンのハッキング
-
まちbbsというのがあってハッキ...
-
助けてください なんか朝起きて...
-
【MXレコード】他人のサーバー...
-
隣人にスマホをハッキングされ...
-
アンドロイドの端末は古くても...
-
トロイの木馬等のウイルスに感...
-
悪意のあるクラッキングやハッ...
-
ハッキング
おすすめ情報